表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/58

第7話 インゲルの町 1

 翌朝。

 オーリが起きた時にはもう寝床は空っぽで、閉ざされた木の窓から細い光が差し込んでいた。

「あれっ!?」

 束の間、見慣れぬ風景に混乱する。今、ここには誰一人いない。

 つい最近まで一人で寝起きしていたはずなのに、オーリは焦った。


 ここはどこだったっけ?


 途端、急激に昨夜の悪夢が蘇る。赤黒い、ねばねばした悪意の塊。化け物。

「わっ、わあああ! 誰か助けて!」

「助けたはずだが?」

 扉が開き、四角く切り取られた光の中に淡い姿が立っている。

 その瞬間、オーリは昨夜の温もりを思い出した。この姿に抱かれて自分は眠ったのだ。

「ユカリノさまっ!」

「起きたか? 朝餉あさげを食うか?」

「は、はいっ! おはようございます!」

「では、顔を洗え。水を汲んできた」

 オーリは昨日の水瓶で顔を洗うと、炉の側の敷物の上に座った。

 低い椅子があったが、一つだけだったからだ。鍋にはどろどろした白いスープのようなものが湯気を立てている。寝室に流れてきたのはこの匂いだった。

「これはなんですか?」

「米という穀物の粥だ。菜と干した魚もある。好きなだけ食うといい。だが、食う前にこう言うんだ」

「なにを言うの?」

「いただきます」

 ユカリノは両手を合わせて謎の言葉をつぶやくと、食物に対して少し頭を下げた。

「イタダキマス」

 オーリはそう言ってから、食べ始めたユカリノに言葉の意味を問う。

「感謝の言葉だ」

 ユカリノは短く言うと、白い歯で魚の干物を食いちぎった。黒髪はすでに輪に結えてあり、背筋を伸ばして二本の棒を器用に使って食べる所作は美しい。

「美味しい!」

「いつもはなにも入れなんだが、今日はお前のために少し味をつけたからな」

「魚なんて食べたの久しぶりです! 僕は湖も川もないところで暮らしていたので」

「そうか。食事がすんだらインゲルの町に行くぞ」

「インゲル?」

 その町の名は、昨夜聞いたような気がする。

「ああ。ここから一番近い町だ。さして大きくもないが、私の雇い主の下っ端も出向していて、用事もあるからついでだ」

「雇い主? ユカリノ様は誰かに雇われているの?」

「雇われる……は、適切な言葉ではなかったかな? ええと、依頼主かな? いや、管理者? まぁ、なんでもいい。町の役人に頼めば、お前をいずれかの施設に預けてくれるだろう」

 ユカリノの言葉に、オーリの気分は急速にしぼんだ。根拠もなく、ユカリノとずっと一緒にいられると思っていたのだ。

「……僕、施設に預けられるんですか?」

「そうだ。こんな森では危険で暮らせない。それに私もお前を養えない」

「ユカリノ様は暮らしているじゃないですか!」

「私はヤマトだから」

「なら僕も、ヤマトになる! なります!」

「ヤマトはなるものではなく、種族の名前なんだ。この国では職業の名称のようになっているが。さぁ、食べたな。ごちそうさま。行くぞ」

「ご……ごちそうさま」

 それ以上尋ねても答えてくれない空気を読んで、オーリはユカリノと共に、小さな家を出た。


 これからどうなるんだろう。だけどこの人と離れたくない。なんとかして一緒にいたい。そのためにはなんでもする!

 考えろ、考えるんだ!


 オーリは強くそう思った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ