表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】夜明けの猫は、致死量の愛の夢を見る  作者: 文野さと


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

22/62

第23話 想いの名前 3

「ユカリノ、お前、あの子をどうするつもりだ?」

 ヤマトの女二人は、泉で禊をしている。真夜中だ。

「オーリはもう子どもじゃない」

 ユカリノは濡れた髪を括り上げながら言った。この髪もだいぶ伸びた。豊かすぎて濡れると少し重いから、そろそろ切るべきだろうか?

「だったら余計、問題じゃないか。あの子はお前に特別な感情を抱いている」

「それは私も同じだ、トモエ。私は、オーリが可愛くてならない。家族とはこんなものか」

「ヤマトは家族なんて持たない」

 トモエは早々に泉から上がっていく。

 後頭部で黒髪をきりきりと結えたトモエは美しい。その体はどう見ても二十歳過ぎの娘だが、彼女はもう四十歳目前のはずだ。

 成長を抑えられているヤマトとて衰えはくる。トモエは痩せた。なめらかな肌の下の、筋肉の張りが以前のようではない。

 ヤマトとして戦えるのは、あと数年というところだろうか? その後はセルヴァンテに要請され、ヤマトの男とつがいにさせられるのだろうか?

「ユカリノ。お前ももう上がれ。かなり冷たい。これ以上は毒だ」

 トモエの言葉にユカリノは黙って従い、髪と体を拭いた。泉は湧水で真冬でも凍ることはないが、秋冬はさすがに長くは浸れない。

「お前は美しいな」

 トモエは、合わせを身につけているユカリノを眺めた。

「トモエに言われるとはね」

「いや、お前は特別に美しい。そして強い。霊刀フツを使いこなすだけのことはある」

「……」

 二人で守屋に向かう。オーリが火を焚いてくれているはずだ。

「だから、あの子どもに誤解させるな。後が辛いぞ」

「誤解?」

「そうだ。古いヤマトの言葉で(かな)しくさせるな、ということだ。ただの従者だと、割り切るべきだ」

「愛しい……」

 ユカリノは噛み締めるように古い言葉をつぶやいた。

「一番いいいのは離れることだと思う。あの子が離れられないなら、お前が守屋を変わればいい。なんなら、私がここに来たっていいんだ」

「いや、それは……」

 インゲルの森は、大陸でもケガレの出現率が高い。衰えはじめたトモエには無理な仕事だろう。

「まぁ、ソドンへの仕事の道すがらよく考えるがいい。私たちには明日が……未来がないということを」

「未来か。そうだな」

 かつての戦で死んだ人々の悪霊であるケガレが、この大陸から一掃されることはあるのだろうか? それより前にヤマトの力が尽きてしまわないか?

 誰にもわからないことだった。


 だが、私はオーリと離れられるのか?

 

 いつの間にか、お互い傍にいることが当然となってしまっている。これは依存なのだろうか?

「ユカリノ様、トモエ様、お湯を使われますか?」

 二人の気配を察して、オーリが守屋から飛び出してくる。

「ああ。トモエ、オーリの湯加減はいいぞ。先につかえ。私とオーリは奥で待っている」

「え? ああ。そうさせてもらう」

 トモエが合わせを着たまま、湯桶に浸かるのを見て、ユカリノはオーリと寝間に入った。ここには火がなく、オーリが用意したランプだけが暖かい光を放っている。

「オーリ、今日は助かった。お前のおかげであんなに大きなケガレを祓えた。ありがとう」

「いいえ。でも俺……」

「なに?」

「俺はもっと、その……ユカリノ様を守りたい」

 オーリは背中から布をかけると、その上からユカリノを抱きしめた。少しでも早く温めてやりたいという優しい気持ちからだろうと、ユカリノは思う。

 ただ、心地いい。彼の広い胸が、太い腕が。

「濡れるぞ」

「かまいません。指が氷のようです」

 組んだ足にユカリノを乗せたまま、オーリが両手でユカリノの掌を握りしめる。

「……」

 ユカリノはオーリの指先を見つめていた。夕方ナイフで切った傷がもうない。血を吸ってやった自分はまだ、彼の味を覚えているのに。

「オーリ……お前」

「実は……言ってなかったことがあるんです」

「今日のこと? 町で?」

「ええ。ミラから尋ねられたんです。俺が、その……ユカリノ様のこと好きかって」

「……オーリ?」

「俺……答えられなかった」

「私が嫌いなのか?」

 答えなど知っていながらユカリノは問うた。

 巻きつくオーリの腕が一層強くなる。

「いいえ! でもだって、好きって、なんというか……すごくありふれてるじゃないですか。友だちが好き、ご飯が好き、仕事が好き、俺には好きなことが多いから」

「いいことだ」

「でもね、違うんです。俺がユカリノ様に感じる思いは、そんな普通のものじゃない」

 そこでオーリは、くるりとユカリノを自分に向き合わせた。

「ユカリノ様のためならなんだってする。独り占めしたい。いつもまでもこうしていたい。そういう気持ちをなんていうんですか? 俺はわからないんです。もし……」


 もしこの気持ちが汚れていると言われたなら、俺はどうすれば?


「……かなしい」

 ユカリノは、さっきのトモエの言葉を思い出した。

「ええ? 悲しい? 哀しいのかな? 俺、こうしていて、すごく幸せだけど」

「違う」

 ユカリノの冷たい指先がオーリの頬を包み込む。

(かな)しいとは、ヤマトの古い言葉だ。相手を思うと胸がいっぱいになって、苦しくなって、なのに幸せで……(いと)しい、全部の意味を持つ言葉だ」

「それ! 今の俺にぴったりの言葉だ。俺はユカリノ様のこと、すごくかなしい」

「オーリ……」

かなしすぎて、いとしすぎて、おかしくなりそう……」

 そしてオーリは、ユカリノの唇を自分のそれで覆った。


伝わるでしょうか?

オーリの思い、ユカリノの愛。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ええ、ええ、伝わりますとも。 切ないすわ。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ