表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/62

第18話 ミラ 2

「人が多いな」

「そりゃ市場ですから」

 ユカリノは珍しく落ち着かない様子で、オーリの影からそっと顔を出し、市場の様子を伺った。

 インゲルの南の市場は大きくはないが、庶民的な食品や衣料品、小物などを商う店が多い。人々は気楽に店を冷やかしたり、ベンチでおしゃべりに花を咲かせている。

 オーリはまず、焼き締めたパンに干し肉、固形のスープなどの保存食品を買った。次は温かい衣料品だ。ソドラの町は北にあるため、この季節の朝夕は冷える。

「これなんか似合いますよ!」

 ユカリノの服は大和独特のものだ。それらはセルヴァンテから支給されるので、買うのはもっぱら上に着る外套や手袋、肩がけである。

 オーリはなかなか趣味がよく、ユカリノの白い肌と黒髪に合いそうな、明るい青い衣料を中心に見繕っていった。

「こんなに要らないよ。荷物になる」

「だって似合うんですもん。いつか役に立ちますって!」

 オーリは上機嫌である。ユカリノと連れ立って歩くのが楽しくて仕方ないのだ。

「そうかなぁ?」

 ユカリノはオーリの背中に隠れて、新しい外套を試してみた。

「うん。軽くて温かい。こんな布地があるんだな」

「でしょう? 最近、こう言う布地が入ってくるんですって! その青、すごく髪に映えます。次はええと……」

「オーリ!」

 向こうから駆けてきたのは、オーリと同じ施設で育った二つ年下のミラだ。

 彼女も、もう立派な娘になっていて、店の手伝いをしている。去年施設を出て、昔から知っている花屋の老夫婦の家の養女になったのだ。

「やぁミラ。おばさん。お久しぶりです」

 オーリは愛想良く花屋の店主に頭を下げた。

「オーリ、最近はずっと仕事か森だもの。顔が見られなくて寂しいよ」

「ごめんなさい。忙しくて」

「たまにはミラとも話してやっとくれ。今日はゆっくりしていきな。ミラ、休憩に行っといで」

「ありがとう、おばさん。ねぇオーリ、近くに甘味の屋台ができたの、一緒に行こう。」

 ミラは嬉しそうに言ってから、オーリの後ろに立つユカリノに気がついた。

「あ……」

「ああ、ミラ。この方はユカリノ様。知っているだろ? ヤマトのお方で、森の悪霊をやっつけてくれている」

「え、ええ。存じてます。こ、こんにちは」

「……」

 フードを下ろしたままのユカリノは、緊張している様子のミラに少し頭を下げた。

 ミラは、赤みがかった金髪が顔をふちどる可愛らしい少女だ。流行なのか、袖とスカートが膨らんだ服に、縞模様のエプロンをつけている。

 花屋の仕事で指先は荒れているが、爪は綺麗に手入れされていた。

「オーリ、私は少し向こうを見てくる」

 オーリが何も言えずにいる間に、ユカリノは身を翻し、青年の視界から消えた。

「あっ! ユカリノ様! って、もう見えない。大丈夫かな……ミラ、ごめんやっぱり俺」

「オーリ!」

「な、なに?」

「なに? じゃないわよ。久しぶりにだってのに、もっと話してくれてもいいじゃない」

「そんなに久しぶりかなぁ。いつも会ってる気がするけど」

 灰色の瞳は、ユカリノが消えた辺りをさまよっている。

「挨拶するだけでしょ! あなたはいつも急いでいるし!」

「ご、ごめんね。ミラ。俺、感じ悪かった?」

 オーリは初めて少女を見つめ、素直に謝った。そして、ミラが今のユカリノより背が高く、大人っぽく見えることに気がついた。

「そうじゃないわ。でもいつも、あなたは町からいなくなる。そんなに森が……あの方が大事なの? 危険がいっぱいでしょうに」

 ミラは口調まで、大人びたものになっている。以前はオーリのことを「兄さん」と呼んでいたのに。

「でもミラ、あの方がいなかったら、悪霊が町まで来るかもしれないんだぞ」

 町の人たちはケガレを悪霊と呼ぶ。ケガレはヤマトの言葉なのだ。

「それはそうだけど……やっぱり、少し怖い感じがする。雰囲気が私たちとは違うもの」

「怖い? ユカリノ様が?」

 オーリは訳がわからない、というような顔でミラを見た。

「だって、私と同じくらいの歳に見えるのに、本当はもっとずっと歳上なのでしょう? もしかしたら、お婆さんかもしれないわ」

「俺は例え、ユカリノ様がお婆さんでも気にしないよ」

「どうして!? 気持ち悪いじゃない!」

 ミラは思わず叫んだ。叫んでから後悔した。

「ごめんなさい。あの人が悪霊を鎮めてくれるのは、皆知ってるし、感謝してるのよ」

「そうだ。今のは謝るところだ。でも、俺にじゃない、ユカリノ様にだ」

 オーリの声は珍しく厳しかった。

「……ごめんなさい。ちゃんと謝るわ」

「それでこそ、ミラだ。素直でいい子だ!」

 オーリはミラの頭に、こんと手を置いた。

「ユカリノ様はとてもお優しい方だ。ご自分がどう見られているかもわかってて、滅多に街にはおいでにならない。今日は俺が無理に連れ出したんだよ。今だって、ミラに気をつかって下さったんだと思う」

「ええ……」

「それに皆誤解してる。ユカリノ様ほど可愛い人はいないと、俺は思ってる」

「可愛い!?」

 あの謎めいたユカリノを表す形容詞として「可愛い」は、言葉知らずなミラにさえ違和感を与えた。

「ユカリノ様が?」

「そう。あの方はすごく可愛らしい。俺、もう行くよ。ユカリノ様を探さなくちゃ」

 行きかける腕をミラはつかむ。

「ねぇ、待って。オーリはあの方が好きなの?」

「好き?」

 オーリは驚いて立ち止まった。

「好き……好きって?」

「違うの? だって、いつも森に行くのは、ユカリノ様に会うためなのでしょう?」

 ミラが詰め寄る。

「でもそれは、悪霊と戦うためで」

「普通なら、男の子が女の人に毎日会いに行くっていうのは、好きだからって思われるのよ」


 そうなのか? 俺がユカリノ様に抱いている感情は「好き」なんていう、ありふれたものなのか?


「オーリってば!」

「いや、ごめん。ちょっとびっくりして」

「じゃあ好きじゃないの? 命を助けられたから義務感で行くの?」

 ミラはオーリがこの街に来たきっかけのことを知っている。ミラだけではない、オーリを知る人は皆、そのことを知っているのだ。

「義務感? もちろん違う」

「じゃあなに?」

「……」

 オーリは本気で困惑していた。自分の感情に名前をつけることから、ずっと逃げていたような気がする。

 しかし、ミラはそんなオーリの弱い部分に鋭く切り込んできたのだ。

 オーリの心臓は大きく鼓動を打った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ