表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/36

目覚めたら王様でした(しかも最悪の)

第一章 転生と沈黙


鯨岡壮児は、自分が「目覚めた」瞬間を、今も鮮やかに思い出せる。


それは地下鉄のホームだった。夕方のラッシュ、疲労の滲んだアナウンスと、何か焦げたような匂いが漂っていた。混み合う人波の中、誰かが倒れるのが見えた。ただの体調不良か、あるいはもっと――。彼は自然に、その人へと駆け寄った。何のためらいもなく。医師ではないが、彼は手当たり次第に応急処置を身につけていたし、何よりも、そうせざるを得なかった。


しかし――次の瞬間、彼の視界は白く塗りつぶされた。


目を開けると、そこには絢爛たる天蓋付きの寝台。黄金の彫刻が施された柱、手触りの柔らかすぎる絹のシーツ。そして、全身を包み込むような温もりと香り。


まるで芝居のセットのような部屋に、最初は現実感がなかった。


「お目覚めでしょうか、陛下」


耳元で囁く声。振り返ると、初老の男が恭しく頭を垂れていた。医師のような白衣姿だったが、その態度はあまりに丁寧すぎる。戸惑いを隠せずにいると、さらに数人の男たちが控えの間から現れた。皆が膝をつき、沈黙の礼を捧げている。


「なにこれ……夢か?」


呟いた声が、部屋の静寂に吸い込まれていった。


彼は立ち上がろうとした。身体は思ったよりも重くなかった。ただ、何かが違う。腕の長さ、視界の広さ、微かに響く声のトーンさえ、自分のものではないような気がする。


何かが抜け落ち、そして何かがはまり込んだような感覚――。


しばらくして、部屋の片隅にある大きな鏡の前に立った。


そして、見たのだ。


鏡に映るその顔は、自分が知っている鯨岡壮児のものではなかった。東洋人特有の面影はどこにもなく、代わりに彫りの深い顔立ち、栗色の髪、そして薄青の瞳――。


「……これは、死んだのか?」


声に出してみる。響きは滑らかで、それでいてどこか気品がある。いや、死んだかどうかなど、今はどうでもいい。もっと重要なのは――


「この立場か」


貴族たちの呼称、医師の言葉、そして鏡の中の衣装や装飾が、徐々に意味を帯びていく。彼が今、憑依している存在、それはこの国の王。


ミハアントニス・テ・ハムショウ。


ドルー王国の君主にして、世継ぎなき孤高の王。


だが、国民の間での評判は最低だった。


“寝取り王”――複数の貴族令嬢に手を出したとされる醜聞。

“増税王”――民の暮らしを顧みず、重税を課した過去。

“改悪王”――制度改革を謳いながらも、失敗続きの政策。


名目上の地位は「国王」でも、実態はすでに形骸化していた。


貴族たちは私腹を肥やすことしか考えておらず、庶民の不満は日増しに高まっていた。王宮を取り囲むのは高い城壁と鋼鉄の門だが、それすらも暴徒の火によっていつ崩れるかわからない。


それでも、王政がいまだに続いているのは、ただ一人の存在によるものだった。


キエ・エッシェンバッハ大公――。


ドルー王国随一の名家にして、先代王にも仕えた名臣。軍事と行政、双方において非凡な才能を持ち、今や実質的な統治者とも言える存在。


“王室の盾”と呼ばれ、その統制力と実行力は国内外に知られていた。


――だが、果たして彼は味方なのか?


鯨岡は、というよりミハアントニスとしての彼は、ベッドの端に腰掛けてじっと思案した。


鯨岡壮児は、もともと物語や政治に興味があった。大学では現代史を学び、古代政体から近代憲政に至るまでの転換を好んで研究していた。そうした背景もあって、今のこの状況を冷静に受け止めようとしている自分がいる。


「キエ公……」


口に出してみると、その響きには威厳があった。


「俺は……この国を変えられるか?」


その問いは、誰に向けたものでもなかった。けれど、心の奥底で何かが静かに応えた。


――お前ならば、可能だ。だが、それには覚悟がいる。


変革とは、血と犠牲の上にしか築けぬもの。


この地の人々は、もはや理性や論理では動かない。彼らの「王」たるには、ただ優しさや理想では足りないのだ。


過去の王が滅びたのは、信を失ったからではない。力を示すことを恐れ、決断を先延ばしにしたからだ。


鯨岡は立ち上がり、深く息を吸った。


目の前には、地図のように広がる世界がある。


剣と策謀、忠誠と裏切り、革命と反動。


現代日本の倫理や価値観は、ここでは何の盾にもならない。


だがそれでも、心のどこかで燃え上がる想いがある。


「やってやろうじゃないか、王様として」


彼は、もはやただの傍観者ではない。歴史を、運命を、己の手で書き換える覚悟を――いま、静かに胸に灯した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ