表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
腹が減っては戦はできヌ  作者: らぴす
第二章:少年期
35/187

新たな日常

 気候が例年通りに戻ってしばらく経ち、ルツの夏休みも今日で最終日。明日には学校に戻ってしまう。


「お兄ちゃん、起きろー!」


 ルツに起こしてもらえるのも明日で最後だ。そんな事を寂しく思ったので、布団に潜った。


「あと少し……」

「だめ! 朝ごはん無しにするよ」

「起きます!」


 こんな日常が、とても楽しかった。




「アグリ、今日は何するんだ?」

「んー、耕して秋に取る物でも蒔く準備しようかな、お父さんは?」

「そうだな、田んぼにヒエが生えてきたから取ろうかな」


 父と仕事の話をするのが好きだ。分からないことは教えてくれるし、助けてくれる。出来ないことがあったら手伝ってくれる。そんな日常が大好きだ。




「さて、何を作ろうか……、大根、キャベツ、白菜、春に採る玉ねぎも良いな」


 畑を耕しながら今後の計画を立てていると「おはよー」とロットとジュリが来てくれた。


「おはよう、ロット、ジュリ」

「アグリは相変わらず朝が早いな」

「ルツに起こされるんだよ」

「俺なんか親父に起こされるから最悪の朝だよ。羨ましいくらいだ」


 そんな事を言うロットに俺たちは笑う。

 2人もそうだが、村の人たちは母が亡くなってから特に気遣いを示してくれる。俺が寂しくならないよう、ロットもジュリもほとんど毎日顔を出してくれて、何気ない会話をしていた。そんな日常があるから、寂しく思う事は少なかった。






「ご苦労様」

「ご苦労さん」

「アグリお疲れ」

「アグリ頑張ってるな」

「アグリ、これ運んでくれないか?」


 村の人たちは俺がしてきた事を、何故か知っていた。小さな村だ、すぐに広がるのだろう。みんな、感謝してくれている。俺の選択が間違いでなかったと思わせてくれる。そんな日常が大好きだ。



 それでも、俺の心にある何かは、取り除かれる事なくずっと突き刺さったままだった。





 妹がガサゴソと荷物をまとめている。


「何か手伝おうか?」

「ううん、大丈夫、もう終わるよ」


 ルツは少し元気が無いようで、肩を落としていた。


「大丈夫? 元気ないみたいだけど……お母さんの事?」


 母が言った言葉、ルツは悩みを隠すって……。母との約束の通り妹を守りたい。


「それもあるよ。でも……」


 ルツは言葉を詰まらせる。俺は静かに話すのを待っていた。


「勉強とかけっこう難しくてさ。頑張らなきゃなって思っていただけだよ」

「そうなのか? 俺にはその辺はよく分からないけど、何かあったらすぐ相談してよ、力になるから」

「ありがとう、世界を救ったお兄ちゃん!」

「もう、やめろって、それ言うの」


 いつの間にか元気なルツに戻り、安心した。この笑顔なら大丈夫そうだ。


「お兄ちゃん、明日来てくれるんでしょ?」

「うん、賢治さんに呼び出されてるし、アリアやブロードさんにもお礼を言いに行かなきゃ」



 あの日、賢治さんと別れる時に言っていた。夏休みが終わったら一度家に寄れと。内容が何かは知らないが、話があるらしい。


「忘れ物ないからちゃんと確認してから寝ろよ」

「お母さんみたい」

「意識してる」

「やっぱり」




 心の何かが引っかかり、今日も夜中に目が覚めてしまう。でも気が付けば朝になり、心の何かも感じなくなっていた。


「お兄ちゃーん、まだー?」


 翌朝、少し寝坊してしまい怒られながら、急いで準備を終わらせる。連日続いた残暑は雲がかかり、少し落ち着いた朝だ。夕方には降りそうな感じがする。

 妹に手を引かれながら、急いで馬車に乗り込んだ。


「何か、懐かしいね」


 クラリネに近づき町が見えてくると、ルツが呟く。


「夏休み期間、いろいろあったからな……」

「お母さんに、魔法使いになるの見せたかったなぁ」

「応援してくれてるさ」

「そうだよね! 頑張る!」


  ルツを訓練学校に送り届け別れた。不安と寂しさが入り混じっている作り笑いで手を振る妹が、少しかわいそうに思ってしまう。それでも、ルツが言っていた、母との約束を果たすため、ルツなりに頑張りたいと思っているのかもしれない。


「俺も、応援してるからな」




 ルツを見送ってからしばらく歩き、賢治さんのもとへ向かった。町は少しづつ復旧作業が始まっているみたいで、たくさんの人が行き来している。


 俺はあの家の前に立つ。この家を見ると、もしあの時ここに来なかったら、この人に出会わなかったらと心のどこかで思ってしまう。それでも、俺は前へ進みたいと思っていたりしている。


「来たか、まぁ、座ってくれ」

「はい」


 その辺の椅子に座ると、コップに入った水が出てくる。


「コーヒーが飲みたくなる」

「そうですね」


 俺が、緊張で話せないのが悪いのだが会話が続く事はなく、嫌な空気になってしまった。そんな事を思っていると賢治さんが意を決して口を開いた。俺の前に立ち、深々と頭を下げている。


「すまなかった」


 賢治さんの言葉に驚き、口を閉じるのを忘れた。なぜ謝るのか、不思議でならなかった。


「私の力不足で君の母を奪ってしまった」


 ずっと頭を下げているが、すぐに止めに入った。


「賢治さん、謝らないでください。母もそんな事思ってないです」

「分かっている。それでも、謝りたかったんだ」


 俺は何も言葉が出ず「ありがとうございます」とだけ口にして、椅子に座り直す。

 賢治さんも頭をあげて、部屋の奥に歩いて行った。


「お詫びってわけではないんだが、渡したいものがあるんだ」

「渡したいもの?」

「あぁ、今日はそのために来てもらった」


 大きな鞄を出してきて前の机に置く。ドサッと大きな音がなるほど、中身は詰まっているようだ。


「お前がここに来た時、言っただろ? 国から直々に依頼があったって」

「はい、言っていましたね」

「これがその報酬だ」


 鞄を開けると、そこには大量のお金が入っていた。こんな額、前の世界でも見たことが無い。


「装置を作った分を引いて、あとはお前に託そうと思う」

「いらないです」


 即答した。自分でも驚いているが、考えるよりも先に言葉が出た。

 だって、これを受け取るということは、お母さんを……お母さんを……!


「まぁ、そうだよな」


 しばらく沈黙が流れる。


 俺は、こんな物のために行動したんじゃない。



「これは、私の自己満足なんだ。お前の夢を一緒に叶えさせてくれないか?」

「夢?」

「私は、お前がこの世界にどう幸せを届けるのかを見たい、そして私も協力したい」

「俺が、幸せを……」


 賢治さんは右手を指し出して来た。

 俺もそうしたい、母との約束もある。賢治さんとこのお金があれば叶えられるかもしれない。ただ、気持ちが……。


 俺はしばらく考えた。決断し、賢治さんの手を取った。この瞬間、俺と雨森賢治さんは協力関係となった。





「早速だが、私に何か出来る事はあるかい?」


 突然そんなことを言うので、前から欲しかった物を作れるか聞いてみることにした。


「菌は作れますか?」

「菌か?」

「はい、麹菌が欲しいです」

「麹か、面白い。やってみよう」


 賢治さんは快く承諾してくれる。時間はかかりそうだが、必ず作ると言っていた。信じて待つことにしよう。


 俺は、ほぼ無理やり持たされた鞄を力いっぱい握る。心の罪悪感を照らしてくる強い日差しを隠しながら、あの人の元へ向かった。

Next:心の焦点

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ