表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
レッドアイ  作者: kikuna
1/65

序章01

生きる孤独みたいなものが伝わったらいいな。と思いつつ書きました。

 この空の彼方に何があるんだろうなんて、考えたこともなかった。晴れようが雨が降ろうが、そんなのどうでも良いこと。

 雑踏。充満する音。排気ガスの臭い。人の意思や感情に、何の意味があるんだろう。

 僕はいつも、そんなことを考えていた気がする。

 横断歩道を、音楽に急かされながら渡る。

 誰かが差しのべる手。払いのけてしまいたい衝動に駆られながら、僕は、絞り出すように礼を言う。

 人生は常に戦い。この世の中、平等じゃないのが平等。点けっぱなしのテレビから聞こえて来る興奮しきった声。僕は顔を顰める。

 勝ち負けなんてどうでも良い。何の価値があるというんだ。繰り返し、巻き起こる疑問符。導き出される答えなんてないんだと確証したのは、真冬の空が、皮肉にも春を思わせる暖かさを感じさせた日だった。


 父さんがいなくなった。

 母さんが、僕のくたびれた靴を見て、新しいものに変えようと言い出した翌日だった。

 朝を告げる明るい母さんの声に起こされた。いつも通りの光景。

 何かあったの?

 喉まで出かかった言葉は、すぐに自分の中にしまわれる。

 僕を布団から引きずり出した、母さんの手は冷たく、微かに震えていた。

 僕はその日から、何百通りもの仮定を立てた。どうして父さんは家を出て行かなければならなかったのか。

 でも、本当は分かっていたんだ。父さんが出て行ったのは、僕に原因がある。

 母さんは何も言わなかった。ただ黙って、その事象を見つめていたんだと思う。僕の心は置いてきぼりのまま、その事象は姿を変えて、僕の前を通り過ぎて行った。ただそれだけのこと。感情なんて必要なかった。

 いつだって僕はそうやって、生きて来たんだ。たとえ、それがどんな事象であっても、淡々と、目の前のものを片して行く。


 だから……。

 その日も、僕は目の前で起きる事象をただ、黙って見つめていた。


 母さんは、何かから逃れたかったに違いない。とそう思うことで解決した。

 ゆっくり日差しが傾く公園。犬を連れた少年。ライラックの臭い。

 少し悲しい目をした母さんが、僕をじっと見ている。

 「こんなはずじゃなかった」

 

 夜空に輝く星だって所詮、ガスや塵の寄せ集め。人の感覚なんて当てにならないもの。クラクションを鳴らされ、道の端に避ける。他愛もない会話。ああだからと言って、生きることを悲観しているわけじゃないんだ。

 

 もやがかかった視界にぼんやり浮かぶシルエット。徐々に明るみを増す部屋。たどたどしさがなくなった僕の足取りは、以前とは違う。

 生きる意味など見いだせなくても、僕はこの一歩を踏み出す。

 それが、僕が出した答え。

 目的なんかなかったんだ。今までの自分を振り切りたくて、僕は人混みに紛れる様に街をさまよい歩く。その日も同じだった。霞が関から赤坂見附に出て、半蔵門に向かった僕は、一人の女性とすれ違う。

 言葉を交わすこともなく、何となく目が合った僕たちは、軽く会釈をし、すれ違って行く。

 そんな出来事は、いくらだってある。ばつの悪さからの行動。特別な意味なんてなかった。

 地下鉄のホームに降り、電車に乗り込んだ僕は目を閉じ、その記憶は葬られる。

 全てが白紙になる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=670037458&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ