表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
本気で小説家になろう  作者: 黒羽燦
小説の書き方
6/26

Wordの使い方(縦書きの仕方)



☆ルビは振ったほうがいい?

 

 編集者様の意見では(  )のような丸括弧でのルビでよい、というのが一般的らしいです。

 

 例:田中太郎たなかたろう


 レイアウトが気になるのは分かりますが、実際のところはきちんと伝わります。



☆章とかで改ページをしてもいい?


 現在調査中です。

 しかしワープロ形式で実際の書籍と同じ次数・頁数を指定してきている以上、「実際の書籍と同じレイアウトで」書くのが原則という風に捉えておくのがいいと思います。



☆「!!」とか「!?」を縦書きで一マスに収めたい!


 !?ですが、ワードで半角英数で「2049」と入力してAlt+Xで変換することで出す事ができます。

 2049でダメだったら、2048も試してみてください。

 ただしこちらは文字サイズとあわないことが多いです。



・半角をきっちり並べたいとき

 ワードのバージョンによりますが、


 2007

 まず縦書き・半角英数で!?と入力し、!?を範囲選択します。その後に「ホーム」タブの「段落」グループの上段にあるAの付いたアイコンをクリックし、「縦中横」を選択してOKを押してください。


 2003以前

 同じように縦書きで!?を入力して範囲選択、書式→拡張書式→縦中横 を選択すればできるかと思います。



☆縦書きってどのぐらいの行数と文字数で書けばいいんですか?


 各出版社の「ワープロ原稿」における応募規定を一部掲載してみます

*ここに書かれている内容は実際に各応募先で確認なさることを推奨いたします。


 電撃文庫・1ページ42文字×34行で80~130枚

 富士見ファンタジア文庫・A4用紙に1ページ40字×40行換算で60~100枚

 MF文庫J・1ページ40文字×34行の書式で80~150枚



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ゲーム制作始めました。 小説講座、イラスト講座、ゲーム作成指南など充実させていきたいと思います。よろしくお願いします。 Addictトップページ
小説家になろう 勝手にランキング
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ