表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/67

第13話:するべきこと

「誠ぉ〜!学校行くよ〜」


今、部屋の前には退院し、元気いっぱいの香奈がいる。でも、俺はベッドの上で、布団に包まっている。ノアに言われたことが、頭の中を占めていてとてもじゃないが、学校になんていけない。


「今日は休む・・・・」


「えっ?どうして?」


「頭が痛い・・・・・」


「大丈夫なの?熱は?」


「俺は大丈夫だから、お前は学校に行け」


「本当に大丈夫なの?」


「あぁ・・・・」


「・・・・わかったわ。しっかり休んで治すのよ。それじゃぁ、行って来るわ」


香奈がいなくなってからも、俺は考え続けた。真実はどっちなのか?今の両親は偽者なのか?今まで香奈や他のみんなと過ごした日々は何だったのか?


「これから・・・・・どうしようか・・・・・」


それからも考え続けた。けど、やはり簡単には考えはまとまらなかった。

いいかげん、お腹が空いてきた。そういえば、朝は何も食べていなかった。何か食べ物をと一階に降りて、冷蔵庫をあさっていたときだった。


ガラララ・・・・・


玄関の戸が開く音がした。(誰だ?・・・親父たちは会社のはず・・・・)そして、食卓に入ってきたのは・・・・学校に行ったのはずの香奈だった。


「香奈・・・・!?お前・・・学校は?」


「えへへ、早退しちゃった。誠どうせお昼インスタントにすると思ったから、栄養たっぷりのご飯作ってあげようと思って・・・・・迷惑・・かな?」


「いっ・・・・・いや、そんなことはない・・・・けど」


「けど?何よ?」


「学校大丈夫かな・・・・って?」


「いいの、いいの。沙穂ちゃんにノート取ってくれるように頼んできたから」


ちなみに、沙穂さほちゃんというのは、香奈の親友のことだ。


「さっ、お昼作るから誠は座ってて」


「・・・・・お前料理できたっけ?」


「しっ・・・失礼な!できるわよ、ちゃんと」


「なら、いいんだけど」


そういえば、香奈の手料理をたべるのは、いつぶりだろう?昔のこと過ぎて、どんな味だったか忘れてしまった。

それから、少しして料理が運ばれてきた。来たのは、少し形の崩れたオムレツだった。


「はい、めしあがれ」


「いただきます・・・」


そして、一口・・・・。感想を一言言うとすれば、おいしい。思わず口から漏れてしまった。


「おいしい・・・・」


「でしょ?だから、言ったのよ。ちゃんとできるって」


「あぁ、そうだな」


それからは、あっという間に食べ終わってしまった。


「ごちそうさま」


そして、俺は迷った挙句、香奈に聞いて見ることにした。


「なぁ、香奈ちょっといいか?」


「何?」


「例えばの話、お前が本当は別の世界の人間で、さらに魔王の子だったとしたら、どうする?」


「えっ・・・・何それ?」


「だから、例えばと言っただろ。あまり、深く考えなくて良いからさ」


「えっ、うん・・・ん〜とね、まずその話が本当かどうか知るかな」


「それで、本当だったときは?」


「いろいろ、考えちゃうなぁ。何しにここに来たのか?とか向こうでは何をして過ごしていたのかとか」


「そっか。それで、その状態でどう行動する?」


「ん〜、なんとかして昔の記憶を全て取り戻して、それからまた、考えるよ」


「確かに・・・それしかないな」


「うん」


「香奈・・・・」


「何?・・誠」


「ありがとう」


「えっ?」


「今日はいろいろと心配かけたから・・・さ」


「いいよ、いいよ。誠が元気になったなら」


「さて・・・・明日は学校に行くか・・・行きたくないけど」


「明日来なかったら、承知しないからね」


「ふっ・・・わかったよ」


それから、なぜかしばらく笑いあった。

読んでくださって、ありがとうございました。これからも、頑張って書いていくので、この作品をもっと面白くできるアイデアなどがあったら、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ