表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界転生見知らぬ土地で最強に  作者: 皆に見て欲しい人
2/6

さぁ転生だ

「拝んでも何もありませんよー。」

あぁ、心が読めるんだったな。

「異世界ってどんなとこなんだ?やっぱ魔物とかいるのか?」

「ええ、そうですね。いますよ。魔物。」

おぉーいるのか魔物!

「じゃぁ、スキルとか魔法とかもあるのか!」

「えぇ、ありますよ。異世界に転生する者には一つ固有スキルが与えられます。」

ヤバイ、興奮してきた。俺も強くなったりできんのかな

「俺はどんなスキルがもらえるんだ?」

「それは転生してみないとわかりません。あ、それと転生者は職業ジョブにつくことが出来ません。職業(ジョブ)は人が生まれたときから持つものなのですが、転生者は持つことができないのです。」

「ん?職業ジョブって、スキル構成とかステータスとかに影響するヤツだよな?それってジョブに縛られずになんでも修得できるってことじゃ?」

「えぇ、ですが、これといった強みもなくなります。高位の魔術などはジョブが魔術関連じゃないと修得が難しいと言われています。まぁ、転生者には色々とイレギュラーなところが多いのでどうなるかわかりませんが。」

ということは俺にも強くなる可能性は十分にあるということか。固有スキルも強みになるんじゃ...聞いてみるか...と思ったけど神は心が読めるんだったな。答えろって念じるか。

答えろ  答えろ  答えろ...

「あ、えーとはい。固有スキルはかなり強力なスキルです。スキルの力を伸ばすことも可能です。」

おっ答えた。面白いなこれ。おっと遊んでるとバチがあたるかもしれんな。なんか見られてるというか睨まれているような気がするけど気のせいだろう。俺は目が見えないからこう思えるだけかもしれないけどね。それよりも

「じゃあ、俺は異世界に転生することにします。」

「いいのですか?元の世界でやり直すことも出来ますけど」

「ああ。異世界に転生で頼む。行ってみたいしね。」

「でしたら、念のためもう一つ言っておくことがあります。」

ん。なんだ?聞こうじゃないか。

「転生というのは大雑把に言えば魂の移動です。体ごと移動する転移とは違います。移動した魂は幼くして亡くなった幼児の体に宿ることになります。その中には捨てられて食べるものがなくなって死んだ子たちもいます。しかし私は、移動する魂の先を指定することは出来ません。」

そうか。捨て子に宿ることもあるのか。

「はい。むしろその方が多いです。それでも異世界に転生しますか?」

「ああ。それで頼む。」

なにより俺は社畜だったし。...もうあんなところはゴメンだしな。

「...そうですか。」

あ、心読めるんだったか。失敗したな。

「それならば異世界に転生させましょう。ステータスオープンと念じると自分のステータスを見ることが出来ます。それと、転生者は職業(ジョブ)の代わりに神の加護を得ることができます。」

その加護ってどんな効果を持ってるんだ?

「神の加護の効果ですか。細かい効果は色々あるのですが、大きいのは私より格下の者の悪い影響を受けないというものですね。」

同格かそれ以上ならどうなるんだ?

「同格の場合は少し抑えられるかもしれませんが、格上となるとこの加護は意味を成しません。」

なにっ!そうなのか。

「まぁ、私は神ですから、格上なんていないと思いますけどね。神という名のつく職業(ジョブ)を持つものは同格と考えれば良いですかね。もっとも、そのような職業(ジョブ)につけるものはそうそう居ませんけどね。」

そうか。それなら少し安心だ。

「異世界転生お願いします。」

「はい。分かりました。」

ん?意識が朦朧としてくる。しかし、女神は言葉を続けた。

「イチジョー マサト、あなたをを異世界へ転生させます。では、異世界の旅へ。」

女神のその言葉を合図に見えないはずの目に光がうつった。







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ