表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/6

1

 さっきまで快晴だったのに、何やら雲行きが怪しくなってきたと思ったら、突然大雨になった。


 立花はがらりと店の戸を開けて、入口から外を見た。無数の大粒の雨がアスファルトの地面を容赦なく叩きつけながら、ざあざあと絶え間ない音を響かせている。


 立花はここで喫茶店を経営している。元々、立花の妻が古民家を改装してはじめた店だったが、彼女が亡くなったので、彼が早期退職して店を引き継いだ。以来、細々とではあるが常連客にも恵まれ、何とか今日までやってこれた。さっきも、10年来ひいきにしてくれている男性客が帰っていったところだ。雨が降り出したのは、彼が店を出てから、ほんの15分程度経ってからである。


(無事に帰れているといいが――)


 立花は客のことが少し心配になった。同時に、先ほどの彼との会話がぼんやりと思い出される。




「そろそろ、恵子ちゃんの命日じゃなかったっけ?」


 彼はコーヒーを飲んでいる時、立花にこう切り出した。恵子とは立花の妻の名前である。


「そうですね。実は今日なんですよ」

 と、立花は応えた。


「今日だったか……。早いものだね。もう5年にもなるのか」


 その男性客は言った。彼は立花の妻が店に立っていたの頃からの馴染みであった。この店に来だした頃は、地域の役所の職員をしていた彼だが、やがて定年を迎えても毎日のように店を訪れてくれていた。


「美人で気立ても良い、いい子だったなぁ――」


「私もそう思います」


 立花は短く言った。突然の病気でこの世を去ってしまった恵子。生きていてくれたら、どれほど良かっただろう。小さな町工場で無骨に働いてきた自分なんかより、恵子が店を続けていた方が、客も喜んでくれたに違いない。


「できることなら、もう一度会いたいものだが……」


 しみじみと客は言って、立花の方を見た。はっという顔になった。


「いやいや、失礼した。マスターを差しおいて、私なんかがこんなことを言うなんて」


 立花は、自分も気づかないうちに、悲しい顔を浮かべていたらしい。畏まって謝る彼に、立花は情けなく、また申し訳ない心地がした。


「いえ、私も同じ思いです」

 と、立花は応えた。


 それからほどなくして、その男性客は帰っていった。男性を見送るため、外に出た時、街が薄暗くなっているのに気づいた。さっきまで晴れていたのに、妙な空模様だな――と思う。今の自分の悲しい心を反映しているようだった。しかし、そこから間もなくの豪雨は、そんな感慨さえ無慈悲に洗い流してしまうようである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ