表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/316

プロローグ その9 女子高生山吹千歳

「はあ。くだらないわね」


 クラスの誰もが見て見ぬふりをするなか、私はうんざりとため息をついた。

 もちろん、聞こえるように、わざと大きく。

 教室の空気が固まるが、私には関係ないことだ。


「ちょっと、山吹。なんて言ったのかよく聞こえなかったから、もう一回言ってくれる?」


 堂々といじめを行っている主犯格の彼女が、むかついていますという雰囲気で歩み寄ってくるけれど、それがどうしたというのだろう。

 この距離で聞こえなかったのなら、耳鼻科に行くことをお勧めするよ、なんてことは言ったりしない。

 わざわざ煽るなんて面倒だし。

 私は参考書に視線を戻しつつ。


「くだらないって言ったのよ。そんな風にいじめをしてる暇があるなら、参考書の一冊や二冊、目を通しているほうがよっぽど建設的だと思うけど」


 一応、進学校って名目ではあるはずだよね、この高校。

 そりゃあ、受験はまだ先かもしれないけど、無限に時間があるならまだしも、三年しかないんだよ?

 保育園だとか、小学校だとかなら、いや、本来はそれでもありえないと思うけど、あなたたちもう高校生だよね?

 今は教室にいないけど、教師も教師だよ。なんで、生徒に怖気づいているんだか。教師である意味ってなに?


「知花。もう帰ろう。こんなところにいても意味ない」


 私は幼馴染の手を強引に引きつつ、教室を出る。

 

「おい、山吹、どこへ行くんだ」


 出たところで担任に出くわす。いまごろ来たのか、それとも、いたのに、入ってこなかっただけなのか。どっちにしても救えないけど。

 こんな時間に鞄持って出ていくんだから、どうするのかなんてわかるだろうに。

 それに、今、私にだけ声をかけて知花に声をかけない時点で、お察しだよね。事なかれ主義ともいうのかもしれないけど、ただ無責任なだけだからね?

 仮にも教師が、教え導かないでどうするんだろうね。


「帰ります。こんなところにいてもなんの成長にも繋がりませんから。時間と授業料の無駄です」


「勝手な真似を――」


 後ろから掴まれた手首を払う。


「心配されずとも、先生の評価に傷はつけませんよ」


 本当に自慢するわけじゃないんだけど、この世界で学力テストと呼ばれているものって、満点しかとったことがないんだよね。

 基本的に、暗記ばかりが重要視されているようなテストばっかりで、そういう問題なら、私には間違える要素がない。もっと、思考力とか、創造性とか、そういったことを試すような問題だったらわからないけれど。

 これを、副産物と捉えるか、呪いと捉えるかは、人によるだろうね。

 まあ、それはいい。


「あ、あの、千歳」


 校門を出てしばらくしてから声をかけられて気がついた。


「あっ、ごめんごめん、痛かった?」


 私は掴んでいた手首を離す。 

 昔はよくこうして手を引いたけれど、さすがに高校生にもなったら気恥ずかしいか。私は全然だけど。


「ど、どういうつもり?」


「見てられなかったから。むしろ、今まで放っておいてごめんね」


 さすがに、高校生にもなって、クラスメイトをいじめるような輩がいるとは思わなかったからさ。

 ニュースとか、フィクションとかでは聞いたりするけど、だからこそ、実際にやるような軟弱者はいないだろうなって思ってたんだよね。

 この、普通に暮らす分には十分に平和な世界で。


「あんなところ、行かなくてもいいよ。高認くらいなら、私が教えてあげられるように頑張るからさ」


 授業料とかは払っちゃってるから、それは悪いことしたなあと思うけど。

 あっ、でも、もしかしたら、事情話したら返してくれるかな。むしろ、慰謝料もらいたいくらいだし。

 

「許してやってとは言わない。むしろ、ずっと覚えていてもいいと思う。将来的に暴露するとかね」


 軽い感じでそう口にすれば、知花は寂し気に小さく笑った。


「将来っていうのは、彼女たちが成人してからとかってことじゃなくて、大学入試の推薦のときとか、社会人の入社試験の面接のときとかに、こっそり、匿名で相手に告発文を送りつけてやるんだよ」


「それはさすがにやりすぎなんじゃ……」


 まったく、知花は気が小さいなあ。


「なに言ってるの? こっちは、高校時代っていう、一番の青春をぶち壊しにされたんだから。等価、ううん、むしろこっちがまだまだマイナスね」


 まあ、私はべつに、明日からもあの教室に通っても全く問題ないけどね。

 そう言ったら、知花にドン引きされた。


「だって、高校時代とはいっても、所詮はそれだけのことだし。それ以外の時間のほうがずっと長いんだよ? 長い人生の中の、たったの三年間棒に振ったところで、痛くもなんともないんだよね」


「昔から思ってたけど、やっぱり、千歳って、歳サバ読んでる?」


 なにを言っているんだか、この子は。

 山吹千歳としては、まだ十六年くらいしか生きてないよ。幼馴染で一緒に育ってきたんだから知ってるでしょ。


「そうだね、実は、千歳くらいかな」


 嘘嘘。本当は、まだ、そこまではいってない。せいぜい、その半分ってところかな。

 正確に思い出そうとすると、さすがに数えるのに時間がかかるからね。この帰り道の間じゃあ終わらない。

 

「千って……ああ、千歳だからってこと?」


 本当のことは言えないけれど、冗談にしかとられないような軽口なら叩ける。

 正確には、言っても意味がないというところなんだけど、まあ、結果は変わらないからね。

 私は適当に相づちを打って。


「まあ、次からはちゃんと準備してこうよ。撮影とか、録音とかさ」


 この世界には、スマートフォンっていう、便利なものがあるんだから。


「……ありがとう、千歳。本当に」


「当り前のことをしただけだよ」


 むしろ、なんでこの程度のことを他の誰もできなかったのか、本当に不思議だよ。

 わが身可愛さというのはあるんだろうけど、だったら、むしろ、事態に介入するものだと思うけど。

 昔、同級生をいじめてました、なんて、相当の汚点だ。

 それを言い出したら、そもそも、いじめをしようという精神構造がって話になるんだけど、どうせ、話を聞こうとしても、ヒステリックになるんだろうな。

 まあ、でも、一応、言っておいてあげたほうがいいよね、あの子たちのために。



 そんなことを考えていた数日後。タイミングよくというか、知花から呼び出しがあった。

 でも、知花からの呼び出しなんて、しかも、こんな風にスマホ越しに呼び出しなんてされたことはない。

 私たちの家は隣同士で、用事があればチャイムを押しに来ればいいだけなんだから。

 本当、溜息が出るよ。


「つまらないことするよね、まったく」


 呼び出された場所に出かける前に、一応、隣の上原家に確認に行く。

 私たちは学校をさぼっているけど、平日だ。当然、知花の両親は仕事に出かけている。

 知花は昨日までのこと、両親に話さなかったのかな。話さなかったんだろうな。もし、話していたのなら、知花の両親が私に話を聞きに来ない、あるいは、連絡もしてこないなんてはずがない。

 案の定、場所は町はずれのアパートの一室。

 こんなところ、知花が知っているなんて話、聞いたこともないよ。

 待っていたのは、知花をいじめていたクラスメイト(今はまだ退学してないから元はつかない)と、見た目からしていつも飛行魔法を使っていそうな人たち。この世界では、魔法というものは現実と信じられていないけれど。


「ちょっと顔が良いからってむかつくんだよ、山吹ぃ」


 そいつらのことは無視して、後ろのほうで後ろ手に捕まっている知花に向けて。


「知花、大丈夫?」


 どうせ、脅されて私を呼び出すよう言われたんでしょ。

 ここで知花だけ逃げても、べつに怒ったりしないよ。


「馬鹿だね、山吹。こいつはね、あんたを呼び出せば自分は助かると言われて――」


「うん。だから、私が来たんだから、早く知花を帰してあげなよ。それから、今後一切、私たちに関わってこないで。鬱陶しいから」


 一瞬の間の後、馬鹿みたいな笑い声が空間を満たし。


「帰してあげなよ、だって。馬ー鹿。おまえも、あいつも帰すわけないじゃん」


 だろうね。知花は青ざめてるけど。

 

「おまえは裏切られて売られたんだよ。もうちっとみじめな顔したらどうだ」


「みじめなのはあなたたちだよね。そんなこともわからないの?」


 同級生一人と喧嘩するにも、大勢の男を連れてこないとできないとか、器じゃないんだよね。


「うるさいな。もう、戻るつもりはないんだよ」


 そう言った彼女たちの瞳には狂気が宿っていて。


「もういいよ、やっちゃって」


 それを合図に男たちがじりじりと私に詰め寄ってくる。

 これはもう、緊急ってことでいいかな?


「もらい!」


「――っ」


 声を出そうとした瞬間、後頭部を思い切り殴られた。鉄パイプとかかな。 

 そこから先はひどいもので。

 しかも、結局、その後頭部は相当、当たり所も、威力もまずかったようで――。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ