表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/35

0002乃城真樹の日記


   (二)


乃城真樹のじょう・まきの日記より2017年12月22日分

 あーもー、信じらんない! あたし、頭おかしくなっちゃったのかな? ちょっと点検。あたしは乃城真樹。17才。花も恥じらう女子高生。ゼニーズのアイドルグループ『火豚』の大ファン……。大丈夫よね。鏡も見てみよ。髪の茶色は艶やかで、枝毛もなく肩にかかってる。ちょっと太ってるかな? 目が小さいのが玉に瑕。母親譲りの鷲鼻は見ようによってはチャーミング……。何も変わってない、変わってない。

 今は夜の10時で、「あれ」から6時間も経つんだけど……。いまだに今日起きた出来事が夢みたいで、何かホント、まだその中にフワフワ浮いてるみたいで、あたしの現実が現実でないみたいで……。何書いてんだろ? 落ち着けあたし。深呼吸。

 よし落ち着いた。頭を整理して、今日の奇跡を順番に書いてこ。あー、この日記にパパのこと出すの初めてだ。


 まず午後三時。あたしは帰宅した。ママがいつもみたくほうきで掃いていた、庭狭いのに。で、あたしもいつもみたく、郵便受けを覗いたんだ。

 見慣れない、けど立派な封筒が、一通入ってた。パーティーの招待状みたい。宛名は『乃城景のじょう・けい様』、あたしのパパだ。差出人は……と裏返してみる。

『ゼニーズ事務所』!

 あたしはひっくり返りそうになった。なんで? なんでパパに、パパなんかに、あの『火豚』の、もっと言えば『雷武扉君』の、あのゼニーズ事務所が、手紙なんか出して来るわけ? 超信じらんない。

 あたしのパパはカッコわるい。引退して年取った相撲取りみたいな感じ。背は185ぐらいあるそうだけど、胴長短足で、遠目に見ると鏡餅みたい。あたしの参観日は、だから嫌な思い出しかない。

 パパには変わった趣味があって、プロレスとか何とかいう、リングで殴り合う芝居をしてる。それは今でも続けてるんだけど、昔みたく仕事じゃなくて、今は単なる趣味みたい。ママがパパと結婚してあたしを生んだのは、2000年だけど、その後すぐ会社が潰れたんだって。それからは色んな会社で単発のお仕事をもらってたそうだけど、それも十年いかなかったそう。以降、パパは町内会の夏祭り、あと別の町の何かの行事で、一日だけのプロレスをやってる。プロレスの友達が10人ぐらいいるらしくて、みんなその時はプロレスする人になるんだっけ? でも仕事でプロレスしてる人は一人もいないって話。

 パパはいつも夢を語る。『パパはいつか、「プロレス大賞MVP」を取るんだ』だって。昔はプロレスが大ブームを迎えてたらしくて(江戸時代? なんちゃって)、その頃は毎年、そのプロレス大賞がMVP……一番活躍した人を選んでたそう。

「でもパパ、そのプロレス大賞って、とっくにおしまいになってるんでしょ?」って聞いたら、「うん。それでもいつか、必ず取る」とか言うんだからバカみたい。「その時はパパを自慢するんだぞ」とか、呆れて笑っちゃう。

 そう、パパはプロレスをしてる以外は普通で平凡な、スーパーの販売員。でもそのパパ宛てに、ゼニーズ事務所からの手紙が届いた。 何でよ? どーしてよ?

 そこへ、パパが帰ってきた。

 パパは今日は仕事が休みで、町長さんの所へ出かけていた。毎年この時期、パパは決まってそうする。来年春のお祭り――パパにとっての生きがい、プロレス――の打ち合わせをするためだ。だからこんな時、パパは上機嫌で帰って来る。「良かったな真樹、またパパの勇姿が見られるぞ」なんてはしゃいでみせる。

 でも、今年のパパは違ってた。物凄い強張った、思い詰めたような暗い顔をしていた。この世の終わりが来ても、あんな表情にはならないよね――

 と、これは、今振り返って気付いたこと。あの時のあたしは、それどころじゃなかった。セーターにジーンズの野暮ったい外見したパパの元へ、息せききって駆け付けた。パパの太い鼻っ柱へ、問題の手紙を突き付ける。

「これ! これ見てよパパ! 何なのマジで、ねえ、どういうことっ?」

 パパはきょとんとしていた。けど、あたしの形相やら裏返った声やらに、ただならぬ事態を察したみたい。あたしの手から手紙をひったくって開封すると、中の紙をむさぼり読んだ。

「何が書いてあるの?」

 あたしの催促に、パパはちょっと興奮気味につぶやいた。

「プロレスの試合をお願いしたい、なので連絡ください。そんなところだ。けどこれ、配達ミスだろ。消印が一週間前だ」

 プロレスの試合? ゼニーズ事務所とプロレスとが、あたしの頭の中でリンクしない。パパは私の驚きとは別種のそれに浸りつつ、ヒラヒラと封筒を振ってみせる。あーもーこのバカ親父、ゼニーズ事務所の偉大さが分かってない。あたしはパパに、ゼニーズに知り合いがいるのか、と問い質そうとした。

 その時だ。

 あたしの家の前に、黒いベンツが停車したのだ。あたしたちは揃って不審な高級車を眺めた。

 奇跡が起きる瞬間は、時の流れも戸惑うのだろーか。ゆっくりと、ホントにゆっくりと、後ろのドアが開く。そして降りて来たのは――

「雷武君っ!?」

 紅顔純情華奢華麗。あたしが目をつけている、恋い焦がれている、あたしだけのアイドル。美少年。『火豚』の可愛いバックダンサー。

 雷武扉君――

 その後に降りて来た熟年ホストみたいな人も、その人がパパに名刺を渡すのも、二人がかしこまって挨拶を交わすのも、視界に入るだけで意識には届かなかった――あたしの目は雷武君に釘付けで、彼が気付いて顔を赤らめても、決まり悪そうにもじもじしても、ずっと彼を凝視し続けた……まずい、今考えると、嫌われたかも。

「御連絡がないので、郵便事情に問題が発生したのかと思いました。今日は近くを通り掛かったので、あるいは御在宅かと期待しまして、こうしてお伺いに参りました。お会いできて幸運、光栄です」

 三十代半ば? の桐原マネージャーさん(後でパパに名刺をみせてもらった)は、そう言って胸を撫で下ろした。カッコいい。ゼニーズはマネージャーもカッコいい、大発見だ。

 四十代も終わりのパパは、ペコペコ頭を下げて――どうやらベンツから相手の地位を推し量ったみたい――愛想笑いを振りまいた。

「いやー恐縮です。どうもすみません。ところでお話……プロレスの試合の話、ですよね?」

 パパの目がキラキラ輝く。淡い下心にプラス好奇心、という感じで、あたしは見ていて恥ずかしくなった。

 桐原さんは腕時計――何だろう、凄く綺麗――に目をやって控え目に言った。

「試合といいますか仕事といいますか。ゼニーズ事務所より、ぜひ乃城様に尽力頂きたい案件がありまして、御一考いただきたいのです。お時間は取らせません」

 パパは快活に笑った。中身すっからかんな、大物ぶった嫌な笑いだった。

「それなら、こんな寒い所では何ですからね。ぜひうちにお上がりください」

 こうして午後三時半。雷武君は、なんてこった――我が家にやって来たのだ。

 パパは突然の訪問客を引き連れて玄関をくぐった。ママはすでに気を利かせて、奥に引っ込んでいたみたい。あたしたちが居間に入った直後にタイミング良く、お茶を持って現れた。パパが「家内です」と紹介した。

 四人が向かい合って座ると、ソファにあたしの居場所はなくなった。パパはあたしへ気の毒そうに首を振った。

「真樹は席を外してくれないか」

 いつもなら、なんであたしだけ除け者なのよと、ブチキレて騒ぐケースなんだけど。目の前には雷武君が座って、こっちを見上げている。うう。

「分かりました……」

 あたしは大人しく、できる限りのおしとやかさで引き下がっちゃった。


 午後四時。あたしは自分の部屋でそわそわとうろつき回っていた。何を話してるんだろう? 気になってしょーがない。我慢も限界だった。あたしはそろそろ話も終わっただろうと、居間に降りてみた。すると……。

「帰ったよ」

 パパはあっさりそう言った。はあ?

「せめてひとこと、声をかけてくれたっていいじゃない! あたしがファンなこと、知ってるでしょ!?」

 キレたあたしは怒鳴ってやった。雷武君と握手して、サインもらって、記念撮影するはずだったのに!

 でもパパは普段と違って、あたしの雄叫びにも全然動じなかった。

「それどころじゃない」

 困惑と驚愕のないまぜになった顔で、そんなことを言う。何だろ? あたしは一瞬怒りを忘れた。何があったのか聞いてみる。するとパパは、衝撃的な告白をしたのだ。あたしが目玉を飛び出させて、腰を抜かしてしまうような、そんな告白を。

 パパは言った。

「パパな、プロレスの試合をすることになったんだ。場所は北西京ドーム。対戦相手はさっきのあの子――雷武君だ」


 あーあ、書いてみて実感した。非現実的過ぎて、まるでリアリティに欠ける。信じらんない。今まで17年間生きてきたけど、今日ほど驚いた日は初めて。でも、頬をつねれば痛みが走る。夢なんかじゃない。ちょっとこれから、友達にメールしまくって、自慢しまくろ。

 パパの試合も久しぶりに観ることになるかな。プロレスがお芝居だって分かってから、なんかそれをやってるパパが恥ずかしくて、ここ数年は応援に行かなかったんだ。でも今度ばかりは見逃せない。何せあの雷武君がプロレスするんだから。雷武君に絶対勝ってほしいな。

 あー、楽しみ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ