表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

プロローグ『戦死、そして新天地へ』

初投稿なので応援してくださると幸いです。

更新速度は基本的にはカメ投稿ですがご了承ください。

高評価もしてくださると嬉しいです。

 時は戦国の世も末期、かつて「赤紅の血塗れ狼」と呼ばれ、合戦場を血の海へと変えた赤紅の(あかくれないの)血塗れ狼(ちまみれおおかみ)、『伊達輝宗』は、もはやかつての猛々しさを身に宿してはいなかった。

 義姫との婚姻を経て、彼は己の獣性を封じ、狼の耳と尻尾を覆い隠し、辛味という力の源泉を絶った。すべては最上義姫に「人ならざるもの」として疎まれず、永遠に愛されるためであった。だがその抑圧は、まさに彼自身の武士としての刃を鈍らせる鎖となったのだ。


 輝宗が戦場に立つと、往年のように敵は総崩れになることはなかった。

 狼の尾を見せぬ背はもはや威圧を失い、燃える舌を焼く辛味を断った身体は精気を欠き、何より「血を欲する心」を押し殺した彼は、かつての修羅の輝きを完全に封印していた。家臣たちは「殿は穏やかになられた」と安堵したが、大名同士の争いにおいてはそれは弱体化に他ならなかった。やがて、全国の雄藩は口々にこう嘲った。


 ――「赤紅の血塗れ狼は死んだ」と。


 義姫と過ごす日々は確かに幸福だった。ツンデレな振る舞いに隠された妻の愛情、政宗や小次郎、五郎八姫といった子らの成長を見守る時間は、彼が失った母の面影を取り戻す温もりでもあった。

 しかし、その幸福はあまりにも脆く、そして唐突に断ち切られる。



---



 ある日、豊臣家への挨拶のため上洛した輝宗を待っていたのは、悪夢であった。

 別行動をとっていた義姫と子らは、豊臣家家臣の邸宅付近で消息を絶った。侍女も護衛もろとも、まるで大地に飲み込まれるように消え失せた。輝宗は豊臣に問いただしたが、「知らぬ」「我らに非ず」と冷淡に突き放されるばかり。


 胸の奥で、久しく押さえ込んできた赤紅の衝動が揺らいだ。

 ――家族を失ったのではないか。あの時、母を奪われたように。

 狼は再び血を欲した。


 輝宗は決断する。豊臣を討つと。



---



 伊達軍は開戦当初、勢いに乗った。輝宗の指揮は依然冴え渡り、初撃では幾つもの砦を落とし、豊臣方を蹴散らした。一時は大阪城の手前まで伊達家の勢力圏を広げた。だが、時代は彼に牙を剥く。

 戦場に現れたのは、彼の知るどの武器よりも異質な「轟音の兵器」。


 ガトリング砲。

 野戦砲。

 重機関銃。



 時代錯誤のはずの鉄の嵐が伊達兵を薙ぎ払い、狼の牙を折るかのごとく無惨に人を倒してゆく。輝宗も馬上から見た。かつて刀槍で押し崩せた陣列は、銃火器の前では無力であった。狼の直感が告げる――これはもはや戦ではない、虐殺だと。


 伊達軍は次第に押され、血に染まった大地の上で、かつての「赤紅の血塗れ狼」は膝をついた。



---



 その時、彼の前に現れたのは石田三成であった。

 三成はかつて少女の頃、戦場を駆ける輝宗の姿を遠目に見て、武士を志した女武将である。瞳には崇拝と憧憬が混じり、敵であるはずの彼女はなお輝宗を「武士の鑑」と仰いでいた。


 三成は静かに手を差し伸べた。


 三成「立って、輝宗さん。貴方はここで死ぬべき人じゃない。」


 疲れ果てた狼は、その手に救いを見た。

 しかし――その瞬間。


 腹を裂く痛み。

 背後から突き出た刃。


 それは加藤清正の一文字槍であった。背を貫かれ、血潮が胸元や口から溢れ出す。膝を折った輝宗の視界に、紅に染まった雪原が広がる。あの日、母を失った時に見た光景と重なる。


 輝宗「……ここで、終わるのか……」


 絶命の直前、三成は輝宗の頬を抱き、唇を重ねた。

 それは彼女にとって、最初で最後の愛の告白であり、憧れの狼を己の胸に刻むための、禁断の接吻であった。


 狼の耳は頭巾の下で最後に震え、尻尾は陣羽織の奥で微かに揺れた。

 誰にも知られることのなかった秘密を抱えたまま、伊達輝宗は静かに瞼を閉じた。


 ――享年五十四。


 戦国を駆け抜け、血に染まり、愛に縛られ、そして新しき時代の兵器に討たれた狼の物語は、こうして幕を閉じた。

しかし運命の歯車は狂いだしそのまま回りだした。輝宗を新天地、学園都市キヴォトスへと送りながら。













ガタンゴトン ガタンゴトン ガタンゴトン


輝宗『………ここは?私は死んだはずじゃ………?』


???『……私のミスでした。』

輝宗『っ!?いつの間にっ!?』


???『私の選択、そしてそれによって招かれたこの全ての状況、結局、この結果にたどり着いて初めて、あなたの方が正しかったこをと悟るだなんて……。』

輝宗『何?私はお主とは初対面だが………………。』


???『……今更図々しいですが、お願いします。先生。きっと私の話は忘れてしまうでしょうが、それでも構いません。』

輝宗『!お主、左肩が……!』


???『何も思い出せなくても、おそらくあなたは同じ状況で、同じ選択をされるでしょうから……。ですから……大事なのは経験ではなく、選択。』

輝宗『………………………良い、もう良い、それ以上喋るな。失血で死ぬぞ。』


???『あなたにしかできない選択の数々。責任を負うものについて、話したことがありましたね。あの時の私には分かりませんでしたが……。今なら理解できます。大人としての、責任と義務。そして、その延長線上にあった、あなたの選択。それが意味する心延えも。』

輝宗『私で………良いのか?人生の半分を戦で明け暮れ、血なまぐさくなった私で、本当に良いのか?』


???『……。』

???『ですから、先生。私が信じられる大人である、あなたなら。この捻じれて歪んだ先の終着点とは、また別の結果を……。』

輝宗『……。』


???『そこへ繋がる選択肢は……きっと見つかるはずです。だから輝宗先生……どうか。』

輝宗『っ!?待てっ!?何故私の名前を………………………………』



次回に続く………………………



どうでしたでしょうか?

このサイトでの投稿は初めてなのであまり自信ありませんが応援お願いします。

では最後に高評価とメッセージ、誤字脱字報告をお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ