表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/24

VR機器周辺

〘VRヘッドギア〙

あるゲーム会社が開発した頭を覆うヘルメット型機器。

VRヘッドギアが嵌るように凹んだマットレスとセット販売されている。単品での購入も可。

被ってこめかみ部分にある電源をつけると、シールド部分にゲームのダウンロードサイトや実際にダウンロードしたゲームソフトのアイコンが表示される。


視線で移動・スクロール、瞬きの回数によって決定・戻るなどの操作。


ゲームをする際はやりたいゲームを選択して起動しておき、そのまま実際に眠ることでVRゲームの世界へと降り立つことが出来る。

ゲームを起動した時点でVRヘッドギアから眠りやすくなる電波を脳へと流して強制的に眠らせるため、やりたいのに眠れないということを防いでくれる。とてもありがたい機能付き。

夢を見ているのと同じ感じでゲームが出来る。

要は皆で同じ夢を見ているみたいな感じ。


自宅が火災に見舞われたみたいな時には、異常を検知して強制ログアウトしてくれる。

また、デジタル端末(スマートフォン的な物)と連携しておくと、ゲームをしている最中でも連絡が来たのを知ることが出来る。




〘VRヘッドギア専用マットレス〙

VRヘッドギアが嵌るように凹んだマットレス。

VRヘッドギアとセットで販売されているが、単品での購入も可。

ただし単品購入はいくらか高い。




〘セーフティープログラム〙

ゲーム内で死んだ時に、現実世界の脳が現実の体も死んだと誤解しないように発動するプログラム。

要は死んでないよとVRヘッドギアから脳へと電波を流している。

心の弱い人はトラウマになるケースもあるが、それはゲームを行った本人の責任と裁判では突っぱねられている。

VRヘッドギアやゲームの説明欄には、心のケアはご自分で。心の弱い方にはお勧めいたしません。トラウマになるケースがございます。といった強い文言が入っているためである。

説明書や注意書きはよく読みましょう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ