表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鍛冶屋ではじめる異世界スローライフ  作者: たままる
第15章 竜の目覚め編
903/980

小さな綻び

 それに気がついたのは、俺ではなくリケだった。


 俺とリケ以外の家族が皆狩りに出た次の日、狩った獲物(この日は鹿だった)を解体している時である。


「あれ?」


 リケが怪訝そうにそう呟いた。


「どうした?」


 ドンドンと解体が進み、肉と化していく鹿をよそに、俺は聞いた。


「いえ、気のせいですかね。少し切れ味が落ちているような……」

「どれどれ」


 リケが差し出したナイフを見てみる。このナイフは俺が作ったもので、特注品と同じだけの魔力が篭もっている。

 なので、そうそう切れ味が落ちることはない。勿論、全く落ちないわけでもない。使い込めば多少傷むことはある。


 だが、リケはさほど特注品仕様のナイフを使わない。切れすぎるので、加工に使うのはちょっと難しい、と言うこともあるらしい。

 俺はチートで加減をしやすいので、木材の加工には良く使っている。使った後には手入れをしていて、特に切れ味が落ちたと感じることはない。


「あー、これは……」


 もちろん、リケも手入れを怠ることはない。だが、確かに見てみると僅かばかり切れ味が落ちていることをチートが伝えてくれた。


「確かに落ちてるな」


 原因もこれまたチートが教えてくれる。ほんの少しだけ魔力が抜けているようだ。

 俺はそれをリケに伝えた。


「魔力が、ですか」


 それを聞いたリケは考え込む。だが、ちょうどそのタイミングで解体が終わってしまい、肉を片付けていくため、その場ではうやむやになってしまった。


 バタバタと一日を過ごした夜。夕食も終わり、片付けようかという頃、リケが切り出す。

 内容は勿論、切れ味のことだ。


「魔力が抜けて、切れ味が少し落ちている気がするのよ」

「魔力が、ですか」


 最初に反応したのはリディである。エルフの彼女は魔法や魔力に詳しい。それでだろう。


 取りあえず、身に着けているナイフを皆出してテーブルに並べる。

 ズラリと並んだナイフはそれぞれの表情をもって佇んでいた。かなり使い込まれているのはサーミャのだろう。

 何かと使っているし、俺が一番初めに作ったやつだし。


 小ぎれいに見えて酷使されたらしい跡が僅かに窺えるのがディアナのだ。逆に全体は酷使されているようでいて、刃の部分が綺麗なのはヘレンのものである。


 いずれも刃そのものは使い込んだ割には綺麗で、見る人が見ればすぐに普通のものではないことが分かりそうだ。


 だが、今見るべきはそこではない。


「これは……」

「間違いないようですね」


 俺とリディは顔を見合わせて、頷いた。

 俺もこの世界に来た当時なら分からなかった可能性があるが、ここへ来て一年を少し過ぎた俺の目には分かる。

 分かるが、自分の成長を喜ぶわけにも行かない結果がそこにはあった。


 ナイフはそれぞれ、少しずつ、ほんの僅かにだが最初に篭めたはずの魔力が失われているのだった。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=509229605&sツギクルバナー
― 新着の感想 ―
異様な切れ味だったのは魔力が入ってたからなんですねぇ。
まあメンテ不用の刃物なんてあり得ないからねえ。
家族の証のナイフ、何気に全員揃えるのは珍しいですよね。 ちゃんとみんな丁寧に使ってるの良いな。 魔力が抜ける、それは時間経過か、それとも使用する事で摩耗するのか…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ