表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鍛冶屋ではじめる異世界スローライフ  作者: たままる
第14章 秘密のインク編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

798/987

夕暮れの街

「そういえばこの時間にこのあたりを歩くのは、はじめてだな」


〝外街〟あるいは〝自由街〟とも呼ばれる区画。夕暮れが全体を染め上げる中、俺たちはカミロの店へと向かっていた。

 そんな夕暮れ時の街の風景はあまり見たことがない。いつもは午前の間には帰ってしまうからな。


「だいぶ前も日が暮れるより前には街を出てたしなぁ」

「そうだったね」


 そう言ってサーミャとリケが顔を見合わせて微笑む。彼女たちが言っているのは、カミロの店に商品を卸すようになる前、自由市で商品を並べていた頃のことだろう。

 あの頃は今よりもかなり往復に時間がかかっていた。それでも街を出るのは日が暮れるよりはかなり早い時間で、家に着いた頃に日が暮れるか、もう少し早いかってあたりだった。


「いつもこんな感じなんですか?」


 思いの外賑やかな様子を見て俺が聞くと、


「ええ。結構人が多いんですよ。このあたりはかなり暗くなりますからね」


 と、ペトラさんは頷いた。

 このあたりに、当たり前ながら街灯のようなものはない。通常であればこの後は暗くなっていくだけなのだな。


「祭りのときには、あちこちで篝火が焚かれるらしいんですけどね」


 つまり普段は自分で明かりを用意せずに行動するには一日で最後のチャンスで、一般のご家庭にとって燃料を消費することはなるべく避けたいだろう。

 思いの外行き交う人々の数が多く、その誰もが足早なのも当然というわけだ。


「忙しないけど、平和ってことか」


 夜間に篝火が焚かれたり、道々に明かりを手にした人々がいたりするのは祭りの時だけではない。

 おそらくは有事の際にもそうなるはずだ。帝国で革命騒ぎがあったときのように。

 それに思い当たったのか、アンネが大きくため息をつきながらも、小さく笑って言った。


「そうねえ。その証拠に」


 クイッと顎で道行く人を示すアンネ。それにつられるように俺と家族、そしてペトラさんも周囲を見回す。


「みんな幸せ……とまではいかなくても、不幸で仕方ないって人はいなさそう」


 足早に行き交う人々の顔を見る。暗くなっていく中、ハッキリと表情を窺うことはできないが、落ち込んでいる人は取りあえず見当たらない。

 沢山いれば少し気落ちしている人も、この街のどこかにはいるのだろうが、総じて不幸である人は少数派であるようだ。


「ディアナさんに伝えたら喜びそうな話ですね」


 人々を見て、リディが言った。俺は大きく頷く。


「たぶん、いつもの笑顔で喜ぶだろうな」


 そう言うと、みんな笑って頷いた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=509229605&sツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ