表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鍛冶屋ではじめる異世界スローライフ  作者: たままる
第13章 〝黒の森〟探検隊編
763/983

出張所の食卓

 温度が上がってもう一度、リケと息を合わせて斧の形を作っていく。多少くぐもってはいるが、派手な音が再び森の中へと吸い込まれる。

 やがて、鋼は斧の形になった。誰が見ても斧にしか見えない。まだ刃はついていないが、この状態でもそれなりには木の幹に食い込んでくれそうだ。


 まぁ、つまりはスッパリと木を断ち切ってしまうには力不足である、ということでもあるのだが。

 相手が硬くて脆いなら、こいつをぶつければそこから割れてくれるかも知れないが、残念ながら木は柔らかいし、それならそもそも俺とリケが手にしている鎚で殴ればカタがつく。

 俺は木漏れ日に斧をかざす。


「どうかな?」

「良い出来ですね! この環境での急拵えとは思えないくらいです」


 リケは興奮気味にそう言った。彼女のお眼鏡にかなっているなら、問題は無さそうだな。


「よし、じゃあ焼き入れと焼き戻しをしたら研ぐか」

「はい!」


 俺とリケが頷き、休んで貰っていたリディに合図をして、火を使う最後の作業に取りかかろうとしたところで、別の声が響く。


「ご飯ができたわよ!」


 自信満々のディアナの声だ。斧をかざした木漏れ日から太陽の位置をよくよく見れば、中天をかなり過ぎていた。


「おっと、こんな時間か。あれだけ作業してりゃ、そりゃ時間も過ぎるか」

「日が落ちるまでには間に合いそうですけどね」

「そうだな」


 後の作業はそこまで難しい話ではない。焼き戻しのときにちょっとした調整はいるだろうが、柄は取りあえずのものがつけられれば良いし、特に厄介なものではない。

 チートの手助けがあればすぐに終わるくらいの話だろう。

 俺は斧を脇に置いてから立ち上がる。


「よし、じゃあ飯を食って備えよう。腹が減っては戦ができぬ、だ」


 ディアナの声で作業を中断した俺たちのところへ来ていたリディがクスクスと笑いながら言った。


「北方の言葉ですか?」

「まあね」


 そう言ってニヤリと笑う俺。やはり笑いながらリケが言った。


「北方には良い言葉がありますね」

「だろ?」


 俺たち3人は再び笑い合う。

 魔物のところへはアンネが呼びに行ったようだ。そっちの方から呼ぶ声が聞こえてきている。


「じゃあ、行こうか」

『はい』


 そうして、ディアナたちのいるところへ行こうとして、俺ははたと気がついた。


「よくよく考えたら、伯爵家令嬢と皇女殿下に料理任せるってとんでもないことなんじゃないのか?」

「え、今更ですか?」


 目を丸くするリケ。俺は空を仰ぎ見る。


「普段は俺が作ってて意識しないからなぁ。ま、建築だのなんだのやらせておいて料理やらせたのが問題になるってことはないだろうし、何より……」

「何より?」

「アンネ曰く、ここは『エイゾウ工房出張所』らしいからな、いつもどおりならやってもらっても不思議じゃない」

「勿論です!」


 ドンと胸を叩くリケ。俺はその肩を軽く叩いて、ディアナの待つ出張所の食卓へ向かうのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=509229605&sツギクルバナー
― 新着の感想 ―
え、昼休憩するの?炭とかもったいなくない?焼き戻しまで済んでからのが良くないかなと思った
[一言] 「よくよく考えたら、伯爵家令嬢と皇女殿下に」 あ、そ~だった。みんなエイゾウ工房に馴染み過ぎててその設定を忘れてたわ(笑)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ