表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鍛冶屋ではじめる異世界スローライフ  作者: たままる
第12章 オリハルコンのナイフ編
689/982

通行証

 都へ向かう街道は人も馬車もそこそこの数が通る。馬車は大抵荷物を満載にしていて、人が乗っているにしてもせいぜい2人程度だ。

 そこへ荷車を走竜に牽かせ、荷物らしきものを積まず、その代わりに女性が沢山乗っていて、狼に小竜もいるという俺たちの陣容は、さぞかし目立っているだろうなと俺はぼんやりと考えていた。


 いつもならもう少し見えるくらい荷物を積んでいるし、その荷物もとくに隠しているわけではないから、どういう一行なのか、ある程度推測も出来るだろうが、今日はその荷物もない。

 何かあらぬ疑い――例えば人買いとか――でもかけられたら少し面倒だな。

 街の衛兵さんの巡回に当たる分には俺たちのことを知ってくれているから、顔パスで済むが、それ以外の巡回にあたると弁明が必要かも知れない。


「こういうときのために、なんか通行証みたいなの貰っときゃ良かったかな」


 空が青く澄み渡る中、俺はボヤいた。そういうものがあれば、面倒ごとに巻き込まれずに済む。

 決して本人たちが悪いわけではないのだが、事実を明らかにせずにディアナがここにいる説明も難しいし、アンネはもっと難しい。

 そんなときに、説明もなにもせずに通して貰えるなにかはあったほうがいいな。

 王国と帝国の秘密和平のときも、マリウスの結婚式のときも、なんだかんだ特例的になんの説明もなく通して貰えたが、いずれもマリウスの力あってのことだ。


「貰うなら悪用しない保証が必要になるけど、そこは大丈夫でしょ?」


 ディアナが笑って言ったので、俺は頷く。

 もし貰えたとして、仮に街の入り口で順番を無視して通れても、そこで使う気はさらさらない。


「ちゃんと並んで、順番が来たら出すだけでいいと思うけどな。それ以外は面倒になりそうなときに出すだけなら」

「そうね」


 ディアナは頷いてから続ける。


「むやみに出すと今度は持っている理由を聞かれるでしょうしね」

「ただの鍛冶屋だからなぁ……」

「エイムール家のお抱えになるという手はあるけど」

「いやぁ……それはちょっと」


 通行証を持っている理由としては一番納得されやすいのは確かだ。その場合は都の外に出ているのがおかしいことになるが、そこはなんとか説明できるだろう。

 しかし、たとえ親友のところでも「お抱えになる」というのは避けたいところだな。関係性が悪化したときを警戒というよりは、お互いに公的な繋がりはあまりないほうが良いだろうし。


「うふふ、冗談よ。エイゾウはそういうの嫌いそうだもの」

「嫌いっていうか……まぁ、はい……」


 そのへんのしがらみがあまり好きでないのも確かなので、俺は素直に頷いておく。


「とりあえず、今回の件が片付くくらいにマリウスに聞いておくか」

「侯爵は?」


 俺の言葉をアンネが混ぜっ返した。


「避けたさ加減でいえば、あの人に用意して貰うほうが上だな……」


 きっとノリノリでしかもかなり速やかに用意してくれるだろうけど、あの御仁にこそあまり借りを作りたくない。後でどんな無茶振りをされるか分かったもんじゃない。


 あんまりにげんなりしていたのか、俺の様子を見た家族から笑い声が響く。

 こうして、注目具合を多少上げながら俺たちは都へと進んでいった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=509229605&sツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ