表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鍛冶屋ではじめる異世界スローライフ  作者: たままる
第12章 オリハルコンのナイフ編
623/980

冬の森へ

 それから3~4日は“いつも”のとおりに過ごした。その間はマリベルが帰ってくることもなければ、カミロから続報が来ることもなかった。先に控えた納品日に向けて淡々と製品を作っていくだけだった。

“新聞”の状況も気にはなるが今はそっちにリソースを当てられる状況ではないだろうしなあ。


 その日の仕事を終え、片付けをしていると作り終えた品が山積みになっているのが目に入る。

 俺は同じく片付けをしていたリケに言った。


「うーん、結構な数になったな」

「そうですねぇ」


 あれやこれやしつつではあったが、集中して作った製品はそれなりの量になっている。流石に6週間分と言うにはいささか心許ない量だが。


「今更だけど、クルルは牽けるかな。俺たちも乗るわけだし」

「うーん」


 リケはおとがいに指を当てる。


「大丈夫だとは思いますよ。行き帰りに見ててもまだ余裕がある感じしますし」

「ふむ」


 普段クルルが牽く竜車の手綱を握っているのはリケだ。その彼女が言うのであれば確かだろう。ちょっと重い方がクルルは張り切るっぽいのもあるし。


「重いのは行きだけだし、いざという時は俺たちで担いで歩こう」

「遅くなっちゃいますけど、その時はしかたありませんね」


 ある程度はマンパワーでなんとかするしかなさそうだ。幸い、うちの家族はみんな一騎当千である。荷物を抱えてクルルと同じ速度というわけにはいかないだろうが、一般的な人より早く進むことができるとは思う。


「そう言えば、荷車がないときは俺が担いで行ってたなぁ」

「ああ、そうでしたね」


 あの頃はほぼ1日くらいかかっていたように思う。それから比べると随分と往復が早くなったなぁ。

 今回は帰りは早いし、行きがちょっと遅れるくらいなら問題ないだろう。他のみんなにもとりあえずそのつもりでいてもらうか。


 夕食の時にみんなにその話をした。人によって程度は違うが、みんな察してはいたようで、特に異論は無いようだった。

 むしろディアナなどは、その時になって判断するのではなく、最初からそのつもりでいたほうが良いのではと提案するくらいだったので、俺が言い出すまでもなかったみたいである。


「あれ、それじゃあ、明日はちょっと時間空くのか?」


 一通り次の納品の時の話が終わったところでサーミャが言った。俺は頷く。


「暇かと言われたら当然そうじゃないけど、休みを入れる余裕はあるな」


 元々、毎回納品する数も確約はしてないのである。なんとも気楽な契約だが、それで良いと言ってくれている間は甘えておこう。いつかキッチリ決められるようになるとも限らないのだし。

 などと考えていたら、サーミャが少し身を乗り出すようにして言った。


「じゃ、みんなで一緒にちょっと森へいこうぜ」

「森へ?」


 獲物がいないから家にこもっている、と聞いていたが、狩りにでも出るのだろうか。

 俺がそんなようなことをサーミャに聞くと、


「獲物はいないんだけど、森の様子が変わってないか見にいきたいんだよな」


 とのことだった。向こう5週間ほど全く森の様子が分からないまま、狩りに復帰というのもリスクがあるか。


「分かった。じゃ、明日は空けておくよ」


 出ている間にカミロの手紙……つまりはアラシが来るかも知れないが、丸々1日待たせるようなことにはならないだろう。

 それこそドラゴンに命を狙われるとかでもなければ。


 明日遊園地に行くぞ、と言われた子供のようにあれこれ話をして盛り上がるみんな。この賑やかさのためなら、もし1日分の納品が減ったとしても、行く価値はあるな。俺はそう思うのだった。

書籍版6巻が発売になります。

https://syosetu.com/syuppan/view/bookid/5509/

Amazonさんなどで予約がはじまっておりますので、こちら是非ご予約いただけると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=509229605&sツギクルバナー
― 新着の感想 ―
[一言] 価格対応は一番の悪手 採算割れの超低価格で 同業者を根こそぎ根絶するとか
[気になる点] 最近DIYで何でも作る動画見ていたのですが、やっぱり刃物加工にはグラインダー(自動研磨機)がほしい所ですね。 温泉の水を使って水車を回し、セメント的なもので成形した丸い砥石を回転させる…
[気になる点] 「獲物はいないんだけど、森の様子が変わってないか見に行ったほうがいきたいんだよな」 行ったほうがいきたいんだよな、が気になります
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ