表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鍛冶屋ではじめる異世界スローライフ  作者: たままる
第2章 エイムール家騒動編
61/980

後始末

「閣下、お庭をけがしてしまい、申し開きのしようもございません。この罰はなんなりとお申し付けください」

 マリウスが侯爵に頭を下げる。この辺りは土だから入れ替えなんかは簡単だろうが、それで終わる話でもないだろうからな。だが、侯爵は怒ったりはせず、このような陰惨な場であるにも拘らず、笑って言った。

「いや、気にせずとも良い。いやはや、素晴らしい太刀筋で“賊”を討ち果たすものだな、()

 今、マリウスを「殿」ではなく、「卿」と呼んだな。つまり、これは侯爵がマリウスを伯爵と認めたということだ。そして、カレルを“賊”と言ったということは、侯爵としては、彼はもうエイムール家の一員から外れたのだ。

「しかし、当家の恥をお見せすることになってしまいました。今後何かございましたら、なんなりと」

「うむ。そこまで言うなら覚えておこう。おい、そこの二人」

 再び頭を下げるマリウスに侯爵は頷き、カレルの連れてきた二人に声をかける。

「は、はい」

「な、なななんでしょう」

 二人は起きたことに頭が全く追いついていないようだ。ある程度予想してた俺たちと違って、向こうは完全に想定外だろうからな。

「ここで起きたことは他言無用である。もし漏らした場合は……わかっているな?」

 えらくドスの利いた声で脅す侯爵。予想に違わず、二人は震えながらガクガクと頷いている。可哀想に。

「よし。おい、誰か!」

 侯爵は使用人を呼んで、二人にはいち早く引き取ってもらった。二人にとってもその方がありがたいだろう。俺たちも中庭を離れて、元いた部屋に戻る。後は侯爵家の使用人が片付けるらしい。

 その場に置き去りになるカレルを、マリウスが一瞬だけ、悲しそうな目で見ていたのが印象的だった。


 部屋に戻ると、今後の方針についての打ち合わせを侯爵とマリウスが始める。俺たちは席を外しても良かったし、侯爵もそうしたかったようなのだが、マリウスが

「閣下には多くを申し上げることができず、大変心苦しいのですが、彼らには事の顛末の全てを知る権利があるのです」

 と押して、侯爵もそれを認めたため、同席することと相成ってしまった。


 まず、マリウスがエイムール家と伯爵の爵位を継承する。これはもう1週間以内にも行うらしい。盛大な式典は無いにせよ、内々で行われる祝宴はあるようなので、家に帰ったらディアナをすぐに送らなきゃな。後でマリウスとカミロと算段しなければ。


 そして、カレルの処遇についてだ。遺体は一旦こっそりとエイムール家の墓所に埋葬するが、公式には知慧を身につけ、後々マリウスの補佐をするために、諸国を周ることにしてしまう。これは街の人々の包み隠さない声を得るために、身分は隠して行うので、気遣いや詮索は無用であると諸国には伝えられる。普通、他国でも伯爵家くらいの人間が来たら、それなりのもてなしが必要だが、それはいらないし、スパイではないから安心してくれ、と言うことだ。


 これらが簡単にまとめた結論で、エイムール家のゴタゴタはこれで一件落着ということになる。

「それでは、よろしくお願いいたします、閣下」

「ああ。こちらこそ」

 マリウスと侯爵が立ち上がって握手を交わす。まとめれば短いが、時間にすればそこそこあった打ち合わせもこれで終わりだ。やれやれとは思うが、それは顔に出さずに俺も立ち上がる。そこに、侯爵が声をかけてきた。


「ときに、卿のお客人は、剣術の心得がおありなのかな?」

 射抜かれるような目でこちらを見ながら聞いてくる。

「いえ、特にはございませんが」

 俺は内心ドキドキしながら答える。終わってホッとしたところでこういうの、ホントやめてほしい。

「先程、あやつの動きにいち早く反応していたのが、そちらだったのでね。腕に覚えがあるお方かと思い伺った」

「なるほど……。護身のために多少の剣は振るえますが、剣術と呼べるようなものではとても」

 俺がそう答えると、侯爵の目がスゥッと細められて、威圧感が増す。

「まぁ、そういうことにしておこう。いずれ機会があれば、お手合わせ願いたいものだ」

「いえいえ、とてもそんな腕ではございませんので、ご勘弁を……」

 俺は冷や汗をかきながら頭を下げる。侯爵はそれを見て、笑いながら部屋を出ていった。


「いやぁ、エイゾウは凄いな」

 侯爵が出ていった後、声をかけてきたのはマリウスである。さっきまでのかしこまった感じは全く無く、友人に接する気さくさだ。

「何がだ?」

 俺には何が凄かったのか分からない。ただただ恐縮していただけだ。

「最後のあの時、侯爵閣下は相当に威圧してたのに、受け流してただろ?」

「そうなの?」

 いや、なんか威圧感あるなぁとは思ってたけど。

「あれは並の人間なら、言葉を発することすらできないぞ」

「隣にいた俺でも結構来たくらいなのに、そんな気配もなく普通に受け答えしてるんだものなぁ」

 マリウスに乗っかって、カミロもぶーぶー言ってくる。あれってそんな凄いことだったの。

「閣下は武でならしたお方でな。大鬼オーガ討伐の指揮を執られたこともあるし、その時は御自ら先陣を切られたとか。だから、エイゾウがどれくらいの使い手なのかは、ある程度把握した上で威圧してきたんだ。全くお人が悪い」

「それはそれは……」

「悪い人ではないから、そこは心配するな。俺もお忍びのお客人で通すよ」

「そこは本当に頼んだぞ」

 これ以上、面倒くさそうな人に目をつけられてたまるか。俺は心底マリウスの健闘を祈らずにはいられなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=509229605&sツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ