表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鍛冶屋ではじめる異世界スローライフ  作者: たままる
第11章 北方からの来訪者編
518/980

“黒の森”の湖

「さて、それじゃあ出発するか」


 カタギリさんとハヤテちゃんも含めて、全員から了解の声が返ってくる。クルルとルーシーも今日2回目のお出かけが嬉しいらしく、2人とも跳ねるように歩いていった。


 皆のんびりと森の中を歩いていく。先程、荷車から見ていたのとは違う景色。見通しが少し悪くなり、この森をよく知らない人であれば恐怖を感じるというのは仕方のないことなのだろう。俺やヘレンでも徒手空拳の無警戒でぶらぶら散歩できるようなところではないわけだし。

 カタギリさんがキョロキョロと辺りを見回しながら言った。


「それにしても随分と深い森ですねぇ」

「やたら広いらしいですからね」


 俺も見回しながら答えた。俺の場合は周囲の警戒だが。


「私もまだ反対側までは行ったことないんですよね。あの工房は“黒の森”全体から見ると東側にあるんですが」


 工房の位置は厳密に言えば東南東といったところか。サーミャがチラッとこっちを見た。彼女はもともと西から北にいたのだが、その湖を回り込むように東に来て……俺と出会うことになったわけだ。


「北と西の外はアタシも出たことないから、どこに出るのかは詳しくは知らないけど、あっちもこっちとそう変わらないとは聞いた。山があって、それは見えたことがある」


 サーミャが続ける。その山は湖からも見えたことはないし、北方では常に雪が溶けない山があると聞いて驚いていたので、そう高くはないのだろうが。

 しかし、“黒の森”の近くの山か。“大地の竜”も絡んでいることだろうし、必要がなければあまり立ち寄らないほうが良さそうな気がする。


 小竜に効く薬草や好みの果実があるなら今後採集の時に確保することを考え、道々それらが生えている辺りをカタギリさんに教えながら、湖の岸辺にたどり着いた。


「うわー、広いですね!」

「ええ。正確な広さはうちの家族では誰も知らないです」


 驚くカタギリさんに俺は頷いた。山が見えないのはともかく、この湖も向こう岸が見えないくらいに広い。東から中央にかけて存在するらしいのだが、サーミャも南側の方へ回ったことはないため、正確な広さは分からないのだが。

 この森の西側を散策するためにボートでも作って測量もするべきだろうか。その時にうまくチートが働いてくれたらな。

 でもそうなると、桟橋を作ってボート小屋も整備して……となると結構な作業量になるから、確実にまた今度になる。それに、このあたりにはないだけでどこかにはボートを運用している人もいるだろう。

 最初は湖をグルっと回ってボートを使っている人がいないか探すのも悪くないな。この湖固有の形式があるかも知れないし。


 そんなことをぼんやりと考えながら、俺はサーミャを手伝って獲物を引き上げた。今日は樹鹿だ。体高にして1メートル80センチはあろうかという大物である。

 そもそもが相当重たい上に毛皮が水を含んでいるが、それでも力自慢の我が家の面々は岸辺への引き上げを難なく完了した。


「ひゃー、こんなデッカいのがいるんですね」


 カタギリさんはこの森に着いてからずっと驚き通しだ。北方にないような環境だろうからなぁ……。

 獲物をリケが切り出した丸太で組んだ運搬台に乗せるのを手伝いながら、「北方の鹿はせいぜい、ここで言う角鹿くらいの大きさだ」と説明するカタギリさん。

 その彼女が帰り道、ふと運搬台を指差した。


「あれ、そう言えば、これっていつの間に切り出したんですか? 引き上げるまでそんなに時間なかったですよね? 前日までにいくらか切り出しておいたとか?」

「ふふん、親方の斧ですからね! どんな太い木も一撃ですよ!」


 カタギリさんの質問に、リケが斧を担いだままふんぞり返った。以前は気持ち悪いくらいだなどと散々だったが、性能については誇らしいようである。


「……じ、常識外……!」


 俺はまたもや驚くカタギリさんを見て、今後この人がどれくらい驚くことになるだろうか、と益体もないことを考えるのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=509229605&sツギクルバナー
― 新着の感想 ―
[良い点] >「……じ、常識外……!」 余りにも「・・・今更?(汗」なカタギリさんの言葉に笑ってしまいました(笑。 エイゾウたちが、“黒の森”に住んでいる云う時点で既に充分「常識外」なのに(笑。 エ…
[良い点] チートは鍛冶だけだし、エイゾウは知識無双しないように気を付けていたので、こういう、異世界転生物にありがちな現地人が驚くシーンは珍しいですね。
[気になる点] 小竜が普通に鳥みたく巨大な羽で羽ばたいて飛んでいるのか、 それとも魔法的な推進力で飛行機みたいに飛んでいるのか。 どっちなんだろう。 [一言] 冬になったら穴ほじくって地下室を作って、…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ