表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鍛冶屋ではじめる異世界スローライフ  作者: たままる
第10章 “黒の森”の主編
486/981

小さな道

 テラスの脇に棒を立てて紐をくくる。紐をピンと張ったまま伸ばしていき、限界のところでそのまま保持して貰う。

 あとはそれに沿って線を引けば、ほぼ直線になるというわけだ。多少の歪みが発生してもそれは愛嬌である。


 地面は硬いので、うちにある槍(もちろん売り物でないやつだ)の石突を使って、線を引いていく。思ったよりも長い直線が引けたが、これはまだ第1段階に過ぎない。

 一旦紐を回収したら、別の棒切れを用意した。長さ的には1メートルくらいだ。これをさっき引いた線の始点と終点に宛てがって、1メートルの間隔を開けて平行な線を引くというわけだ。人が2人並べるくらいの幅なので、渡り廊下としては十分だろう。一応ではあるがクルルも通れる。

 同じことを繰り返して、まだその存在すらない渡り廊下は小屋の近くへと繋がった。小屋と渡り廊下の間にも屋根をかけても問題ないだろう。高さを稼がないとダメなので、屋根の意味がどれくらいあるのかは疑問だが。


 その終点から横に向かって線を伸ばす。今度は倉庫に到着した。これで一通り線を引き終わったことになる。後は柱を立てて、屋根をかけ、木を敷いて通路にするだけだ。言葉にすれば簡単だが、それなりに大変な作業ではある。


「それじゃあ、分かれて作業するか」


 俺がそう言うと、了解の声が返ってくる。もちろん「クルルルルル」という声と、「わんわん!」も一緒だ。

 柱と屋根の作業は部屋の建て増しを繰り返してきた我が家ではそれなりに手慣れた作業になってきた。一定間隔で穴を堀り、穴の底を固めて、穴に木を立てる。これは力の強いリケとヘレンにアンネ、そしてクルルが担当した。

 もちろん、他のメンツもその間のんびりしていたわけではない。サーミャとリディは屋根にする木の板を切り出していたし、俺とディアナも通路に敷くための木を切り出していた。


「これはこういう形でいいの?」


 ディアナが木を手に言った。長辺が10センチ、短辺が5センチ、長さが1メートルほどの角柱である。太い木から切り出しているので結構な数を切り出せるはずだ。


「そうそう。大きさはまぁ大体でも問題ない」


 俺はうなずいた。「板を敷く」方式よりは、枕木みたいな板を少し埋没させて敷設していけば、地面から多少の高さが出るのでよほどでないかぎりは水が上がってくることもあるまい。どうしても水が貯まるようなら排水用の溝をつけることも考えてもいいし。

 静かな森に、作業の音が響き渡る。元々ここは“黒の森”の中でも魔力が濃くて普通の生き物は近寄らないという話だが、これくらい音がしていると警戒して寄ってこないだろうなぁ……。

 そろそろ、この森の狼や熊の方々にも「あそこは寄っちゃダメ」と認識されているのではなかろうか。鹿や猪については逃げられると貴重な食料源が無くなってしまうので大変に困るのだが、狼や熊といった危険な動物は近寄らないでいてもらうに限る。


「わんわん!」


 そんな俺の考えを知ってか知らずか、ルーシーが作業しているみんなの間を駆け回る。穴を掘ったり、小さな木切れをくわえて運んだり、忙しそうにしているので本人は手伝いをしているつもりなのだろう。

 助けになっているかといえば、それはもちろん全くなっていないわけなのだが、こういうのは気持ちの問題である。


「いずれ手伝えるようになるのかなぁ」

「そうかもね」


 ルーシーは木から払った枝をくわえて、サーミャとリディのところへ意気揚々と運んでいく。それを眺めながら、俺とディアナは言った。ディアナの目尻は完全に下がっている。多分、俺も同じようなものだろう。

 親にとって頑張る娘の姿は、どう見たって可愛いのだ。たとえ今後ルーシーが体高2メートルの超巨大な狼になろうとも、それはいつまでも変わらないことだろう。

 今はまだ線しか引かれていない渡り廊下を通るルーシー。小さなまだ道とも言えないような道を小さな体が通るその姿が、一瞬、立派な渡り廊下を歩く優美な狼の姿に、俺には見えたのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=509229605&sツギクルバナー
― 新着の感想 ―
[良い点] エイゾウ一家のモノ作りのエピソードは矢っ張り楽しいです♪。 今後登場するであろう、金庫作りや工房の防衛力強化のお話も楽しみにしています。 エイゾウの『前の世界の知識』やチートが活きる展開だ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ