表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鍛冶屋ではじめる異世界スローライフ  作者: たままる
第10章 “黒の森”の主編
466/980

行軍

 俺たちは狩りのときにもしないようなフル武装をして“黒の森”を進んでいく。いつもなら狼の群れにあたらないか、猪や大黒熊に出くわさないかを警戒しながら進むのだが、今は違う。

 俺たちの装備が大きな音を立てて、熊よけの鈴のようになっているからということもあるが、一番の理由は先導しているのがこの森の主――リュイサさんだからだ。

 まさか森の主にちょっかいをかけようというものはそうはいまい。いたとすれば澱んだ魔力から生まれた魔物くらいだが、今回邪鬼(トロール)を感知したということは、ある程度以上であればリュイサさんが感知できるはずで、そこはリュイサさんにおまかせすればいい。

 ちなみに、現地までテレポートみたいなもので移動せず、徒歩で移動しているのはなぜかと言うと、「自分1人ならともかく、他の人間を伴う場合は色々問題があるし手間がかかるから」だとか。

 俺は思わず、「他人を伴うときはテレポート利用許可申請書を書いて捺印が必要」みたいなイメージを思い浮かべてしまった。まだまだ前の世界の感覚が抜けていない。


「こういうときにリュイサさんに聞くのもどうかとは思うんですけど」

「あら、いいわよ」


 見た目には平和そのものの森の中を歩きながら俺がおずおずと切り出すと、リュイサさんは気軽に応じてくれた。俺たちの緊張をほぐそうとしてくれているというよりは、単にこれが彼女の素なんだと思う。


「澱んだ魔力から生まれるにせよ、澱んだ魔力によって変性するにせよ、どうしたって魔物が発生してしまうのは仕方がないんですよね?」

「そうね」


 なるべくジゼルさんたち妖精族が魔力の澱みが出ないように日々腐心しているが、それでも全てを防ぎ切るのは不可能だ。……うちのルーシーのように。


「今回は厄介なのが発生したから我々の出番なわけですけど、そうでもない場合はどうしてるんです?」

「んー……」


 リュイサさんは少し考え込んだ。知らない、というわけではないだろう。俺たちに言っていいかどうかを悩んでいるのだと思う。


「ま、エイゾウくんたちならいいか。私はどうもしないわよ」

「えっ」


 しれっと言い放つリュイサさんに俺は足を止めかけた。まさかの放置である。


「大抵は狼さんたちに当たって倒されるわ。弱いのは鹿ちゃんが倒しちゃうし、ごくごく稀にだけど出くわした獣人さんが片付けることもある」


 俺は少し後ろにいるサーミャの方を振り返った。目を丸くして首を横に振っている。少なくともサーミャは聞いたことがないのか。


「獣人さんが出くわすのは100年に1回もないから、サーミャちゃんは知らないかもねえ。そこに私は関与しないし」


 俺の動きに気づいて、リュイサさんはそう付け足す。俺は少し身を縮こませた。サーミャは口を尖らせる。

 しかし、鹿に倒されるくらい弱い魔物というのは若干語弊があるな、と俺は思った。この森には角鹿と呼ばれる気性の荒い鹿がいる。サーミャによれば「結構厄介」らしいので、どちらかというと「魔物を倒してしまうような鹿がいる」のだ、この森には。

 もしかすると角鹿がこの森にいる理由はそれなのかもしれない。大きな生命体としての森の自己防衛機能、それに角鹿が含まれるというのは、そう突飛な発想でもないだろう。

 リュイサさんはクスリと小さく笑ってから続けた。


「多少強くても熊ちゃんが倒しちゃうからね」

「なるほど。あれは強いですからね」


 俺が頷きながら言うと、リュイサさんも頷いた。魔物になりかけていたのか、はたまた純粋に強かったのかはともかく、俺は一度1対1でやりあったことがある。最初に死ぬ可能性を考えたのはあの時だ。2回目はあっさり倒せてしまったが、あの時は俺1人じゃなかったし、ヘレンもいたから楽に見えただけで強敵であるのは間違いない。

 魔力が動物に影響して生まれた魔物の場合はともかく、魔力から直接生まれた魔物の場合は“死ぬ”と雲散霧消してしまう。それに当たった大黒熊はさぞかしガッカリすることだろう。多少の同情を禁じえない。


 さて、翻って考えると今回俺たちが出張る理由とは、まぁ分かってはいたし、やや遠回しに言われてもいたが、「熊でも倒せないから」だろう。つまり、俺たちは少なくとも熊より強い相手を退治しに今向かっているわけだ。

 だろうなとは思っていたし、その想定で昨日1日訓練をしたわけだが、いよいよ実感が増してくる。

 迂闊に聞かなきゃ良かったかな、そんな若干の後悔を胸に、俺たちは森の中を進んでいく。この森のいつもどおりを取り戻す、そのために。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=509229605&sツギクルバナー
― 新着の感想 ―
[良い点] エイゾウ一家とフランクにお付き合いするリュイサさん、「大地の竜」の一部であり、樹木精霊なのに、妙に人間臭いのはエイゾウたちに合わせてくれているのでしょうか。 今後も、「ご近所さん」感覚で、…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ