表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鍛冶屋ではじめる異世界スローライフ  作者: たままる
第2章 エイムール家騒動編
44/980

事情

「怪我はないか?」

 俺はサーミャと女性に駆け寄りつつ、サーミャに聞く。

「ああ。アタシもこの人も大きな怪我はないよ」

「そうか」

 俺はホッとしつつ、女性の方を窺う。思わず助けたが、この女性の方が何か良からぬことをしていて、俺が斬り倒した男たちこそ官憲のような何かだった可能性もなくはないのだ。

 斬り倒した、か。俺は初めて自分で作ったものを、作られた意味に合う使い方をした。当然、前の世界で人を(あや)めた経験なんかない。斬る前にもう少し何か葛藤が生まれてしまうかと懸念していたが、チートで貰った能力の助力もあるとは言え、あっさりと斬り捨ててしまえた。心の何処かに鈍く重いものがあるのは確かだが、後悔や恐怖といったたぐいのものではない。それが却って俺には不気味に思える。自分が作ったものが知らないところで、誰かを傷つけることにはあんなに呵責があったのにな。

「どうした、エイゾウ。傷でも受けたか?」

 サーミャが心配そうに俺の顔を覗き込んでくる。俺は

「いや、俺も怪我はない。ありがとうな」

 とぎこちない笑顔で返した。


「さて、お嬢さん」

 俺は襲われていた女性に尋ねる。金色の髪が輝く頭には何も装着していなかったし、じっくりとは見てないので、パッと見は普通の旅装に見えていたが、マントで見えにくかっただけで、胸甲と鎖帷子(かたびら)に脛当てもつけている。いや、これはパッと見には普通の旅装に見えるように最低限の装備だけをつけていたのだろう。マントの前を閉めたら、装甲している部位はほとんど見えないからな。

「お嬢さんが何者で、なぜ襲われていたのか聞かせてもらえるかい」

「……」

「まぁ、事情があるだろうし、語りたくないのは分からんでもないんだが、これだけの人数を斃してしまった以上、そこに理由がないと俺達が衛兵にでも尋問されたときに困るんだよ。だから、俺たちを助けると思って教えてくれないか」

 女性は俺の目をじっと見つめている。綺麗なアンバーの瞳だ。目鼻立ちがしっかりしていて、俺にも多分こっちの世界でも美人と言っていいだろう。しかし面影に見覚えがあるな。前の世界の洋画の女優かな。


「まず、助けてくださり、ありがとうございます」

 ややあって、話す決心がついたのか、女性は語りだした。

「わたくしはディアナ・エイムールと言います。都に住んでいたのですが、色々あって、とある方のところに身を寄せることになったのです。しかし、そこへ辿り着くギリギリで追っ手に襲われてしまって。あなたたちが駆けつけてくださらなかったらどうなっていたことか」

 家名持ちか。だとすると、色々ってのはカミロが言ってた上級貴族のゴタゴタだろうか。このお嬢さんが嘘をついてないか、チラッとサーミャを見ると、横に首を振った。嘘はついてないようだ。

「なるほど。事情はわかった。となると、これをどうするかだな」

 俺は少し離れたところに置いたままの死体を見やる。隠すなら隠すでグズグズしていると巡回が来るだろう。逆に知らせるなら巡回を待つ手もある。そう冷静に考えている自分が少し怖いが、そうも言ってられない。


「隠しましょう」

 俺が逡巡していると、女性――ディアナがそう言ってきた。

「いいのか? まぁ普通の賊ではないんだろうが」

「ええ。追っ手ですから、撃退されたことが判明するまでは時間が稼げます」

「その間にとある方のところへ行けるはず、ってことか……」

「はい」

 追っ手が悪いやつと限ったわけではないが、ここまで来たら乗りかかった船か。

「よし、じゃあ森の中に入れてしまおう。リケ、すまないが荷車を引いてきてくれ」

「わかりました」

 リケにはそう指示をしたが、別に死体を荷車に載せたいわけではない。リケが取りに行っている間に森に運び込んでしまうのだ。

「サーミャは手伝ってくれ」

「あいよ」

「すまんな」

「何言ってんだ。今更だろ」

 俺たちとディアナは死体の腕だけを持って、森に引きずっていく。こうすれば狼かどうかわかりにくくなるし、俺たちに血がついたりもしない。まさか少し前に話をしていたことを自分たちがやるハメになるとはな。


 全力で引きずってしまえば、そんなに時間はかからない。ものの半時ほどで2週間前に目撃したような状態になった。端ではあるが、森の中だ。巡回の衛兵も覗いたりしないだろう。その頃にはリケも荷車を引いて戻ってきている。

「よし、じゃあ俺たちは家に帰るが、その前にディアナさん。とある方ってのについて教えてくれないかい。何か力になれるかも知れない」

 俺がそう言うと、ディアナは迷っている様子を見せた。まぁ、命を助けられたとは言え、知らんオッさんにホイホイと話せる事情なんてそうはない。だが、やがて口を開いた。


「その方は兄が教えてくれた方なんですが、辺鄙へんぴなところに住んでおられるとかで」

 ほほう。俺みたいな人っているもんなんだなぁ。

「最近になってこの辺りに寄り付いたそうなんですが」

 へぇ。俺と似た境遇なのか。ちょっと興味あるなその人。

「大変腕のいい鍛冶だと……」

 ん?

「兄の愛用しているナイフも剣も、その方の手になるもので、今の件が片付いたらその方に調整してもらう、と言っていました」

「あの、ディアナさん。もしかして貴方のお兄さん、マリウスって名前でこの先にある街で衛兵をしていた方では?」

 俺が思わず丁寧な口調で尋ねると、ディアナは

「はい。マリウス・アルバート・エイムールがわたくしの兄ですが、なぜご存知なんです?」

 とキョトンとした顔で返してきた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=509229605&sツギクルバナー
― 新着の感想 ―
でしょうね
[一言] 知ってた。知ってた
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ