表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鍛冶屋ではじめる異世界スローライフ  作者: たままる
第9章 伯爵閣下の結婚指輪編
418/982

妖精さん、街を見る

「そろそろ着くので、いったん隠れておいてください」

『はーい』


 俺が声をかけると、2人はスッとその姿を消した。しかし、俺からは相変わらず薄っすらと魔力が見えている。

 ルーシーは2人のいる辺りをクンクンしたあと、ディアナの足下で丸まった。消え去ったわけではなく、見えなくなっただけでその場にいることを理解したのだろう。彼女は魔物ではあるが、魔力の感知はあまり得意ではないらしい。

 それでも、「見えなくなっただけだ」というのが分かるだけでも十分に賢いと言えよう。親バカかも知れんが。


 街の入口の衛兵さんに軽く手を上げて挨拶をすると、鷹揚に手を上げて返してくれた。もうここはほぼ顔パスだな。

 街に入るとディアナの足下にいたルーシーがスッと起き上がって外を眺めはじめる。薄っすらと見えている妖精2人もルーシーの左右に移動したのが分かった。


「わー。人がいっぱいだ」

「凄いね」

「はじめて見た」

「ねー」


 小さな声でコショコショと話をしている。ルーシーは顔が見えないが、尻尾をパタパタとご機嫌だ。露店の強面のオッさんが見えると、


「わん!」


 と鳴いた。それに驚いたのか、一瞬だけ妖精さん達の“姿隠し”が弱まる。とは言え、いると思って見ていないと分からないほどの間だったし、姿もほんの少ししか見えていないので、ほとんどの人にとっては見間違いか何かに見えたことだろう。

 視界の端でルーシーの鳴き声で気がついたオッさんがルーシーに手を振るのが見えたが、驚いた顔でもないので妖精さん達は見えてないらしい。

 後はバリバリに魔法が使えるような人間(とかドワーフとかエルフとか)がいれば別だろうが、こういうところに来る可能性は限りなく低い。


「はー、びっくりした」


 ディーピカさんの声が小さく聞こえると、ルーシーが尻尾を下げて「キューン」と鳴く。


「ごめんごめん、大丈夫だよ」


 再びディーピカさんの声が聞こえて、ルーシーの頭の毛がもふもふと動いた。どうやら頭をなでているらしい。それでルーシーはすっかり機嫌を直し、尻尾のパタパタがはじまった。


「丁稚さんには見せないほうが良いかなぁ」

「驚くから止めといたほうが良いんじゃない?」

「だよなぁ」


 俺の言葉にはディアナが答えた。あの純朴そうな少年を驚かせて楽しむような趣味はない。彼がいずれ成長したら別だが、今のところは内緒でもいいだろう。


「カミロには会わせるつもりだが」

「何かあったときの援助を頼むなら、そのほうが良いでしょうね」

「基本的にはうちで賄えるとは思うけど、うちにない物資が必要になった場合には頼らざるを得ないからな」


 俺が言うとディアナが頷く。最終的には生活のほとんどを自給自足できればいいと思っているが、そうはいかないものもある。例えば塩だ。岩塩でも見つかれば別だが、今のところは購入するより他にない。

 そういったもので、妖精さん関連のものが必要になるとすれば急を要するだろう。その時になってはじめて説明するのも時間が惜しい。

 今日みたいに余裕があって、且つ本人たちもいるときのほうが話も通しておきやすい。もちろん、本人たちさえ良ければ、の話だ

 なので、カミロの店に到着する直前、俺は2人に聞いてみた。


「良いですよ!」


 薄っすらとだけ見えるリージャさんからあっさりと元気な返事が返ってきた。いいのか。


「いることを知られてはいけない、とかそういうのは……」

「ないです!」

「さいですか……」


 俺の心配は全て杞憂だったらしい。


「とは言っても、あまり知られすぎるのはよくありません。我々がどうやら珍しい種族であるというのは自覚してますからね」

「なるほど」


 釘を差すようにディーピカさんが付け足した。姿を消せるのに草原に行ったことがないのは自衛のためのようだ。そもそも人前に姿をあらわすのも相当な珍事であるらしいことを忘れていた。

 2人が気安いので勘違いしそうになるが、保守的な妖精さんならついて来なかったりするのだろう。


「お2人に会わせるやつの口の硬さは保証しますよ。おいそれと漏らすようなやつじゃありません」


 ホイホイ秘密を漏らすようなやつが商人として大成できるはずもないしな。


「わかりました」


 ほんの少し緊張を残した声でディーピカさんが答える。竜車はカミロの店に到着した。

 さて、丁稚さんにはいつもどおりとして、カミロにはどう紹介しようか。そう考えながら、俺はいつもどおりの風景を眺めた。



 書籍版第3巻が好評発売中です。

 https://kadokawabooks.jp/product/kajiyadehajimeruisekai/322006000298.html

 こちら、Web版にはない書き下ろしも収録されておりますので、是非お求めください。

 サイトには特典情報も掲載されておりますので、ご確認いただけますと幸いです。


 書籍版1巻も読み放題キャンペーンで今ならこのまま読めます。

 https://kakuyomu.jp/works/1177354054921918876


 カドカワBOOKS様の5周年記念にSSも掲載していただいてますので、よろしければこちらもどうぞ。

 https://kadokawabooks.jp/special/5th-anniversary.html

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=509229605&sツギクルバナー
― 新着の感想 ―
[良い点] ルーシーとも仲良しな妖精さんたちにほっこりします。 ルーシーともっと仲良しになって、走り回るルーシーに乗せてもらって、はしゃぐ妖精さんや、ベロベロ舐められて、涎塗れになり、エイゾウに桶でお…
[一言] 「妖精さんと知り合いになったんだ」 とか言ったら、「エイゾウだから」と納得されるか 熱を測られるかどっちだろうかw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ