表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鍛冶屋ではじめる異世界スローライフ  作者: たままる
第9章 伯爵閣下の結婚指輪編
417/981

妖精さん、街へ行く

 翌朝、水汲みから戻ってくると、リディと妖精さん2人が表に出ている。


「おはよう」

『おはようございます』


 俺が声をかけると、3人が振り返った。


「3人が表ってことは、魔力かな?」

「ええ」


 俺の問いかけにはリディが答えた。妖精さん達がなんと言っていいか、まごついている間にリディが答えてしまった形だ。妖精さん達がリディをじっと見つめている。


「エイゾウさんは知ってるから大丈夫ですよ」

「そっかぁ」


 リージャさんがホッと胸をなで下ろす。いや、あの治療法で身体の維持に魔力が関係してることが分からないってのはないと思うのだが……。

 いや、でもなんかよく分からんが治るとだけ知っている可能性はあるか。

 医療という点では、薬も効果のある、あるいはそう言われている薬草の投与で、それの何の成分がどう効いているのかは分かっていないようだし、病気に効く魔法もあるにはあるようなのだが、何がどうなって治るのかは分かっていない。

 前の世界でも風邪薬の何がどうなって風邪が治っていく(直接は効果が無いにせよ)のかは俺もよくは知らなかったしな。


「今日は街へ行くもんなぁ」

「ええ、それでお二人(ふたり)にも声を」

「なるほど」


 この“黒の森”とは違い、街は魔力がほとんど無い。身体の維持のうち、食事でまかなっている部分も多いリディやクルル、そしてルーシーはともかく、その逆で身体の維持がほとんど魔力だよりの妖精さん達には辛いかも知れない。


 その辺を2人に聞いてみると、


「1週間も2週間もとなると厳しいですが、1日くらいなら平気ですよ。人間族だって1日くらいご飯を食べなくても死なないでしょう?」


 とのことだった。そりゃそうか。

 それでも1日メシを抜いたら腹が減るのは人間でも変わりないし、体調を崩すことだってある。

 そんな状態は少なくすべきではあるな。用事を済ませたらさっさと帰ることにしよう。


 朝食を終えて、納品物を荷車に載せていく。指輪2つは袋に入れた上で、小箱にしまい込み、贈り物の2振も納品物とは分けておいた。


 荷物を積み終えたら、今度は人間達の番だ。ルーシーも含めて家族が全員乗り込んだあと、妖精さん達がふよふよと飛んで乗り込んだ。

 ルーシーが妖精さん達をじっと見つめている。尻尾をパタパタ振っているから、警戒しているわけではなく物珍しいだけだろう。


「妖精さんを脅かしたらダメだぞ」

「わふ」


 俺が声をかけると、分かっているとばかりに返事をした。お利口さんなのは助かる。

 このやりとりを見て、妖精さん達がそっとルーシーに手を振ると、ルーシーはより一層尻尾のパタパタを速めた。


 森の中では姿を隠す必要はない。初めての荷車からの光景に、妖精さん達ははしゃいでいる。


「走竜って速いのね!」

「荷車も聞いていたよりは揺れないわ!」


 クルルが速いのも、荷車が揺れないのも通常とはちょっぴり事情が違うのだが、このタイミングでそれを言って興を削ぐ必要もあるまい。

 なぜか一緒になってはしゃいでいるルーシーも含めて、俺たちは微笑ましくその光景を見守る。

 うちに“娘”は2人いるが、人間かあるいはそれに近しい種族の子供がいればこんな感じなんだろうか。

 そんな思いとはしゃぐ妖精さんを乗せて、クルルの牽く荷車は森を抜けていった。


 やがて街道に出ると、


『うわぁーーー!!』


 と2人の声が聞こえた。

 そうか、森の中に草原はないからな。あるのは大きな湖で、その周囲に木が生えていない箇所もあるが草原と言うほど広大ではない。

 2人は生まれて初めて見るのであろう草原に、キラキラと目を輝かせている。俺たちにとっては見慣れた光景。

 それも立場が違えば新鮮な感動をもたらすものなのだ、ということをすっかり忘れていたように思う。俺はなんとなく気恥ずかしさを覚えながら、2人に言った。


「時折は人とすれ違うので、そのときは姿を隠してくださいね」

『わかりました!』


 草原に目を釘付けにしながら2人は返事をする。途中2度ほど馬車とすれ違った時に隠れて貰った以外は、2人はずっと草原を眺めていた。

 書籍版第3巻が好評発売中です。


 https://kadokawabooks.jp/product/kajiyadehajimeruisekai/322006000298.html

 こちら、Web版にはない書き下ろしも収録されておりますので、是非お求めください。

 サイトには特典情報も掲載されておりますので、ご確認いただけますと幸いです。


 書籍版1巻も読み放題キャンペーンで今ならこのまま読めます。

 https://kakuyomu.jp/works/1177354054921918876


 カドカワBOOKS様の5周年記念にSSも掲載していただいてますので、よろしければこちらもどうぞ。

 https://kadokawabooks.jp/special/5th-anniversary.html

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=509229605&sツギクルバナー
― 新着の感想 ―
[良い点] 矢っ張り、無邪気で本当に子供のような妖精さんたちが可愛いです♪。 妖精さんたちを紹介されて驚くカミロ、にも期待しています♪。 [気になる点] > うちに“娘”は2人いるが、人間かあるいはそ…
[良い点] 妖精さん2人にほのぼのする。ε-(´∀`*)ホッコリ [一言] 3巻買いました!(読み終わりました。描き下ろし超楽しめました!マティスがイケメンでしたw) (>Д<)ゝ” クルルの外見が…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ