表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鍛冶屋ではじめる異世界スローライフ  作者: たままる
第8章 帝国の皇女編
304/980

街中

 街の入口へ近づくと、見慣れた姿があった。顔見知りの衛兵さんだ。いつも通り過ぎてしまうので名前までは知らない。マリウスかカミロに特徴を言えば知ってるだろうが、わざわざ聞いて知ろうとまでは思わないな。


「どうも」


 少し速度を落とした荷車から顔を出して挨拶する。ディアナとヘレンは周りに目を配っている。


「あんたらか。長いこと見なかったからどうしたかと」

「雨でしたからね」

「そう言えば随分な長雨だったな」

「ええ」


 二言三言交わしながら、そのまま街の入口を通り過ぎる。近くで重大犯罪の犯人が逃走中とかいう話でもあれば別だが、そうでもなければこんなものだ。


 街の様子はいつもどおり賑わっている。昨日まで雨が降っていた影響か、少しだけ人通りが多いようにも見える。荷車からルーシーが顔を出してキョロキョロ辺りを見回し、通りすがりの人々を笑顔にしているのはいつもどおりだ。

 失敗したときのリスクを考えれば街中で仕掛けることはあまりないだろう、とは思うものの、一か八かでやってくる可能性もなくはないので、ルーシーに構っているふりをしつつ、周囲を警戒した。


 結局、カミロの店まで特に怪しい人影や襲いかかってくるヤツはいなかった。結果としては完全に徒労に終わったわけだが、事が起きてからでは遅いからな……。

 いつものとおりに荷車を倉庫に入れると、丁稚さんにクルルとルーシーを預けた。

 クルルもルーシーもこの丁稚さんに懐いてきたらしく、首を擦り付けたり、足元を走り回ったりしている。


「こら、クルルもルーシーもあんまり邪魔するなよ」

「いえいえ、いいんですよ」


 丁稚さんはそう言って微笑んだ。クルルとルーシーが狙われるとしたら、このあと商談なんかをしている間だろうが、この丁稚さんに任せるなら平気かな。

 俺はいつもどおりに商談室へ向かった。


「疲れた……」


 カミロが来るのを待つ間、俺はテーブルに突っ伏した。ここに入るまで一時も心の休まる瞬間がなかった。しばらくはこれが続くのかぁ。

 その様子を見ながら、ディアナが笑う。


「てっきりエイゾウはこういうことには慣れてるんだと思ってた」

「事情があって北方から流れてきたとは言っても、基本的にはただの鍛冶屋のおっさんだぞ。慣れてるわけがない」


 当たり前ながら、前の世界でも命を狙われているかも、なんて思いながら客先に行く経験なんかしたことはない。一般人でそういう経験の可能性もなくはないだろうが、幸いなのかどうかはともかく俺には一切無縁だったからな。


「しかし、アンネを狙ってるにしちゃ、動きが鈍い気はするな」


 ヘレンが少し真剣な表情で言う。彼女も気を張り詰めていただろうに、微塵も疲れた様子がない。これがプロとアマの差だろうか。

 俺は突っ伏したまま、顔だけをヘレンに向ける。


「と言うと?」

「アンネを狙ってるんなら、道中で仕掛けるべきだった。あれから日にちも経ってる。荷物に紛れ込ませて、ここに運び込んでカミロに引き継いで脱出させようとする、と考えたらこの道中で仕掛けてくるのは普通だろ?」

「なるほどねぇ」


 今回はアンネを狙ってるのかどうか分からんうちに帝国に逃してもなと俺が思ったので、まずは状況を知るために置いてきたが、そんなことに関係なくとにかく帝国に逃してしまうプランを考えれば、一番手薄なはずのこのタイミングがベストだし、もしかしたらラストチャンスになる。

 であれば、ここで仕掛けなかったのは何らかの意図があると見るべきか。


「用心も必要だけど、ずっと気を張り詰めてると潰れるぞ」

「そうだな、帰りはヘレンに任せるわ」

「おう、本業に任せとけ」


 今度はヘレンもニコリと笑う。そこへノックの音が響き、俺は体を起こして、カミロに何を聞くべきか、頭の中で整理を始めた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=509229605&sツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ