表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鍛冶屋ではじめる異世界スローライフ  作者: たままる
第8章 帝国の皇女編
294/980

これから

 家に戻った家族とアンネは身体を拭いて、服を乾いたものに取り替える。そのあと全員で居間に集まった。

 俺はコンロに火を入れると、湯を沸かして、少しだけ火酒を入れたものを皆に配る。その間、誰も言葉を発しなかった。


「さて、これからだが」


 俺は話の口火を切った。俺に視線が集まる。


「一度撃退したらもう来ないと思うか?」

「それはないな」


 俺の言葉をヘレンがピシャリと否定した。


「今日で決めるつもりなら、アタイやエイゾウの力を知ってるかどうかによらず、もっと刺客を寄越していたと思う。それをしなかったのは……」

「少しずつしか送ることが出来ないからか」


 ヘレンは俺の言葉に今度は頷いた。“戦力の逐次投入は愚策”ではある。

 かなり端折った話になるが、例えば9対1では倒せなくても10対1なら倒せる相手のところに5人ずつ2回送ったところで、5対1が2回繰り返されるだけで倒せない。最初から10人送り込んで仕留めるより他ない、という話だ。

 流石にそれがわからない相手でもない、はずだ。となると、何らかの事情でギリギリのラインで人を送るしかない、ということか。


「それが帝国の人間だからなのか、王国でも都の目と鼻の先のここで大人数を動かすと目立ちすぎるからなのか、は分からないけどな」

「ふむ……」


 俺は腕を組んでアンネを見やった。


「アンネさんに心当たりは……いっぱいありそうですね」

「ええ、まぁ。立場が立場ですから。心当たり、というだけで名前をあげていたら日が暮れるくらいには」


 事態に慣れているのか、あまり実感がわいていないのか、アンネはへにゃりとした風情で答えた。

 上に皇位継承者が何人もいる第7皇女といえども、帝室の人間である。邪魔になることもあれば、利用価値があると思われることも多いだろう。

 帝国にだって貴族はいるし、考えたくはないだろうが同じ帝室の人間に心当たりがあったりもするだろう。


「考えられる中で一番厄介なのは?」

「心当たりの中で、となるとウラジミール兄様ですかね」

「身内かぁ」

「ええ」


 アンネはしっかりした目つきで頷く。


「あの方は我々のような人族以外をあまり快く思っていません。普段は表に出すことはないですし、第1皇子のレオポルト兄様が抑えているので、普通に帝国の政にも関わっています。第2皇子が全く関わらないのもそれはそれで沽券に関わりますので」

「なるほど、厄介ですね」

「でしょう?」


 アンネと俺は顔を見合わせてくすりと笑った。事態の解決にはならないが、心に余裕がなくなったら終わりだ。


「しかし、こんな分かりやすい方法に出るものですかね」

「そこがウラジミール兄様()()()()んですよね」


 首をかしげるアンネ。


「もしかしたら、ウラジミールさんが王国の誰かに依頼したとか?」

「誰か、とは?」

「知っているかもしれませんが、うちはエイムール伯爵とは懇意にしてましてね。あとはメンツェル侯爵にも面識があります」

「王国の主流派ですね」


 えっ、そうなの?その辺はあまり意識しなかったな。必要ないし。だが、俺はそれを顔に出さず頷いた。サーミャとディアナは気づいたようで、変な顔をしていたが。


「そうなると、主流派を追い落としたい貴族の誰かに頼んだ可能性はありますね」

「ですね。とは言っても、ここまでは完全に推測でしかありません。知り合いの商人のところに商品を卸しに行けるようになり次第、行って事情を話してきます。確たる情報を集めないと」

「外に出ると危険ではありませんか?」

「まぁ、それはそうなんですが。そのときにアンネさんがいなければ、かなり平気かと。向こうの目標が見当たらないわけですからね」

「なるほど……」


 無論、襲われる可能性は十二分にあるが、こちらには俺とディアナ、それにヘレンもいるわけだし、そんじょそこらの相手なら追い返せるだろう。


「とりあえず、アンネさんには申し訳ないですが、もうしばらくの間ご逗留いただくということで……」

「ええ、かまいませんよ」


 アンネはニッコリと微笑んでそう言った。だが、俺は最後の可能性、「この状況を作るための茶番」がずっと頭を離れなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=509229605&sツギクルバナー
― 新着の感想 ―
[気になる点] >最後の可能性、「この状況を作るための茶番」がずっと頭を離れなかった。 だよねぇ。そもそも鍛冶師のとこに行く前に殺せば良かった話だし。 あるいは別れてから殺しても良いし。 それはさ…
[一言] アンネさん構いませんよって言ってますが、貴女が持ち込んだトラブルなのだからご迷惑かけてすみませんでは?w 鈍いですねw
[気になる点] また増えるんかい…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ