表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鍛冶屋ではじめる異世界スローライフ  作者: たままる
第1章 異世界での暮らし方編
28/980

新しい部屋?

 また茂みがガサガサと言う。今度はわかった。サーミャは森で暮らしてたし、虎の獣人だから、足音を消して気配を殺すのは得意中の得意だが、彼女は違う。

「リケ」

「お邪魔でしたかね、親方」

「いや、そんなことはない」

 ない……はずだ。サーミャはまだ俺の胸に頭を押し付けてグスグス言っている。獣人のほぼフルパワーで抱きすくめられているので、傷や打ち身が痛むが、それは言わないほうがいいな。


「サーミャさんが言うには親方の戻りがあまりにも遅い、倒してるならとっくに戻ってるはずだ、だそうでして。二人で様子を見に行こうと」

「外に出たら危ないかも知れんのに……」

「まぁまぁ、恋する乙女(サーミャさん)のすることですから、止められませんよ。そしたら、大黒熊と親方両方の匂いが一緒に近づいてくるので、もしかしたら最悪の事態になっているのかも、と待ち伏せしてたんですよ」

「なるほどな……」

 それでサーミャはまず俺を取り返すために、俺に飛びかかってきたのか。肩に熊の腕だけ乗せて動いてると、パッと見は熊に肩のあたりを咥えられたまま、運ばれているように見えなくもない。恋する乙女のところには気づかなかったことにして、心配して来てくれたことに違いないし、礼を言っておこう。

「ありがとうな」

「いえ、それはサーミャさんに」

「サーミャもありがとう」

「うん……」

 サーミャは先程よりは落ち着きを取り戻してきたが、まだ離れようとしないので参ったな。

「とりあえず、家に帰ろう。な?」

 そう言って頭を撫でながら促すと、

「うん……」

 サーミャはようやく離れてくれた。

「それで親方、熊は完全に仕留めたんですか?」

「ああ。はらわたはまだ抜いてないが、肉に出来ると思う」

「大黒熊と戦って生き残れる人間って、そうそういないと思うんですけどね……。ましてや一介の鍛冶屋で倒せる人って、ドワーフでもそんなにはいないですよ」

「そこはほれ、わけありだからな」

 ニヤッと笑う俺。

「まぁ、そういうことにしておきます」

 リケはため息をつきながら、とりあえずは流してくれた。


「よし、それじゃあ運ぶか……」

「大丈夫か? 怪我してるんじゃないのか?」

 サーミャが気遣ってくれるが、

「いやまぁ、もうあと半分くらいだし、それくらいならいけるいける」

 と、俺は虚勢を張る。虚勢とは言うものの、多分時間をかければ本当に無事帰れると思うし。

「まぁ、エイゾウがいいんならいいけど」

 俺とサーミャで熊の腕を片方ずつ担いで引きずる。リケには槍を持たせた。短槍のはずだが、リケの身長だと長めに見える。リケは歩きながら槍の出来を見ている。アレは特注モデルだからな。

「見ながら歩くと危ないぞ」

 俺は前の世界での、歩きスマホを注意するようなことをリケに言う。言っても刃物だからな、槍。本当に危ないからやめような。

 途中で湖の近くまで来たので、サーミャと相談して、そこで明日まで沈めておくことにした。後は小半時も歩けば我が家だ。


 家に帰り着くと、ドッと疲れが襲ってきた。でもまず身体は拭かなきゃな……。フラフラとおぼつかない足取りで台所に向かい、魔法でかまどに火を入れる。

「湯とご飯の用意は私がしておきますから、サーミャさん、親方を寝室へ」

「おう、わかった」

 ん、俺が寝室なのか?

「いや、俺は書斎で……」

「良いから怪我人は言うこと聞いとけよ」

 有無を言わせない感じのサーミャの語気に気圧される。

「お、おう……」

「じゃあ、肩貸してやるからな。行くぞ」

 そうして俺はサーミャの肩を借りて、寝室に入る。よくよく考えたら、俺の家なのにここを使うのは初めてだな。新しい部屋みたいだ。

 このまま横になると、ベッドが泥だらけになるので、一旦丸椅子に座る。

「いてて……」

 擦過傷の方はそうでもないが、打撲のほうが結構痛みだしてきたようで、あちこちが痛い。

「お、おい!」

 サーミャが慌てた様子で声をかけてくる。

「ああ、大丈夫だ。あちこち打ち身があってそれが痛いだけだよ。骨が折れたりとか深い切り傷とかはない」

「ホントに?」

 うるうるした目で俺の目を覗き込んでくる。

「ああ」

 そう聞いてサーミャはホッとした顔をする。サーミャって結構心配性なんだな。そう思ったが言葉は飲み込んだ。あんまり言うと拗ねる気がしてならない。

「とりあえず体を拭かなきゃな……。サーミャ、湯が沸いたら教えてくれ」

「お、おう。ちょっと様子見てくる」

 部屋を出ていくサーミャ。久方ぶりの静寂がやってきて、身体が猛烈に休息を欲し始める。これは身体が安全を認識して休息を最優先にしはじめているな。これはまずいな……。このままだ……と……かく……じ……つ……に……寝……


 なにかフワフワとした感覚を頭に感じて、俺は()()()()()。目が覚めた、ということは寝ていた、ということである。しまった、身体とか拭いてないのに。

 慌てて身体を起こすと、ビックリした顔のサーミャがいて、俺もビックリした。

「お、おはよう」

 なんと言っていいか分からず、そんなことを言ってしまう。サーミャはビックリした顔のまま、

「お、おう。おはよう」

 と返してくれた。


「俺、寝てたのか」

「あ、ああ。ぐっすり。身体を拭かないと悪い風が身体に入る、ってリケが言うんで、二人で湯で拭いてベッドに寝かせたんだよ。下着は脱がせてないけど」

「そうか……すまないな」

「別に気にすることじゃないよ」

 俺は再びベッドに横になる。ちょうどそこにリケが入ってきた。

「あら、親方。起きたんですね」

「ああ。リケもすまないな」

「いえいえ、いいんですよ。そうそう、サーミャがエイゾウがー!って……」

「わーーーー!!!」

 突然サーミャが大声を出す。ほとんど虎の咆哮だ。

「ばばばばバカ! それは言うなよ!!」

「あら。別にいいと思うのに。照れ屋さんね」

 焦るサーミャを軽くあしらうリケ。この辺はリケが何枚か上手(うわて)だな。ん?

「二人とも、さん付けで呼ぶのはやめたのか」

「ええ。そうしましょう、って親方を寝かせる時にサーミャと話し合ったんです。ね?」

「おう。一緒に暮らしてるんだから、そっちのほうが良いと思って」

「そうか、いいことだ」

 俺は心の底からそう思う。サーミャの言う通り、これからいつまでになるかはともかく、おそらくは1ヶ月程度ではなく、もっと長く一緒に暮らすのだから、お互いにやりやすい形のほうが良い。

「リケも俺のことは親方じゃなくて良いんだぞ」

 しれっと俺も混ぜてみたが。

「それはダメですよ、親方」

 あっけなく撃墜されてしまったのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=509229605&sツギクルバナー
― 新着の感想 ―
[一言] 最初、リケの親方呼びはドワーフとして譲れないからかと思っていました。でも、もしかしたらサーミャへの思い遣りも理由として含まれているのかなと感じました。3人の今後の絡みが楽しみです。
[一言] リケの中で、ここでの立ち位置が決まったんだろうな
[気になる点] リケがなんか急に大人びた気がする。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ