表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/39

【第10話】 声を出すと力が出やすくなることをシャウト効果と言う


 私の運動能力は、平均より少し下くらいだ。

 運動が得意なわけでも、苦手なわけでもない。

 ちょっと筋肉量が足りてないかな、と言ったところだ。


 運動部に入っていないから、普段運動をしないのが原因だろう。

 別に、私は運動に対してプライドもコンプレックスも持っていない。

 良い記録を出さなきゃとか、悪い記録だったらどうしよう、などと思ったことは無い。


 だから、体力テストで緊張するようなことは無いはずだった。


 この瞬間までは。


「はい、先に花咲さんがやって。私が記録するから」


 体力テストの握力測定スペースにて、馬酔木(あせび)さんはそう言って握力計を手渡してくる。


「わっ、わわっわっわかりまました」

「ふざけてるの?」


 緊張し過ぎて、噛み過ぎてしまった。


 深呼吸をして落ち着いてから、震える手で握力計を受け取る。


 ……私は今、とんでもない状況に置かれていることを自覚している。

 馬酔木さんに直接何かを手渡しされることでさえ異常だけど、なにより、普通にコミュニケーションを取っている。


 それが、どんなに異常なことなのか。


 私は中等部での三年間、馬酔木さんにいじめられ続けてきた。

 その過程で、馬酔木さんと話したことは何度もあった。


 だが、会話のキャッチボールをしたことはない。

 一方的な暴投だ。

 私がその暴投を拾えたことは一度も無く、それが更にいじめに火を点けたんだと、今になって思う。


 しかし今の会話はどうだ。

 完璧にコミュニケーションを取れていると思う。

 これは、私が知らないうちに、何かしらの変化があったということなのか?


 もしかして、高等部に入ってから馬酔木さんの精神が成長して、いじめを止めたとか。

 ……いや、無いな。昨日靴隠されたし。


 まあそれは置いといて。


 せっかく今、馬酔木さんと会話が成立しているんだ。

 余計なことをして、いつもの酷い感じに戻らないようにしなければ。

 せめて体力テストの間だけでも、この態度を続けてもらえるように、頑張らなくてはならない。


 そのためにも、馬酔木さんに好印象を持ってもらえるように、立ち振る舞おう。

 頑張れ、私。


「じゃ、じゃあ、右手から計ります」


 馬酔木さんから渡された握力計を右手に持ち、肘を曲げないように両手を真下に伸ばす。

 そして、右手の指先に思い切り力を込める。


「ふぬぬっ!」


 全神経を右手の先に集中させ、血管がはち切れるくらい、力強く握力計を握り締める。

 指先は真っ白に変色し、腕はぷるぷると小刻みに震える。


「ぷはぁっ」


 もう無理だ。

 そう思うまで力を込めた後、右手から力を抜く。


 右手に力を込めただけなのに、随分と疲れたし、汗もしっとりと滲んできた。

 普段から運動をしていないと、こうなってしまう。


 握力計を胸の高さまで上げ、結果を見てみる。

 そこには19kgと書いてあった。

 自分が出せる最大の力を込めたのに、記録は少ししょぼかった。

 おそらく女子平均よりも下だろう。


「ふーん、19kgか」


 私の記録を見て、馬酔木さんはそう呟いた。


 ふーんって何が!? ふーんって何!?


「……なによ。早く左も測りなさい」

「は、はい」


 私が目を丸くして馬酔木さんの方を見ていたら、ジト目で睨み返された。


 やはり、普段通り威圧感がある。蛇に睨まれるカエルの気持ちがよく分かる。

 この人には、一生逆らえそうにないな。


「ふんぬっ!」


 そして左の握力も同じように測った。

 結果は右手よりも低い18kg。


「18kgか。へぇ」


 へぇって何が!?

 さっきから馬酔木さんは何を考えているの!?

 もしかして新しいいじめに体力テストの記録を使うつもりとか!?


 怖い……。

 得体のしれない恐怖が、足元から這って来る感覚がする。


 その後、私は自分の測定が終わったので、握力計を元にあった箱の中に戻そうとした。


 すると、馬酔木さんに呼び止められる。


「花咲さん。次私の測定だから、それを寄越しなさい」

「え?」


 馬酔木さんの視線の先には、私の手にある握力計。

 先程まで私が使っていたものだ。


「え、いやでもこれ、私が使ったやつですし……」

「だから何なのよ」


 だから何というか、私の手汗が沢山付いているから、他の人に触らせたくないというか。


 私の手汗まみれの握力計なんて、馬酔木さんどころか誰も使いたくないだろう。

 本当は拭いた方が良いのだろうが、今は拭く物が無いし、このジャージも借り物だから拭くのは躊躇われるし。


「時間無いんだから早くしなさい」

「あっ」


 馬酔木さんは少し強引に握力計を奪い取り、自分の手に持った。


 まあ体力テストは時間無いし、わざわざ別の握力計を取って来て測定するのも面倒か。


 そう心で思いながら、馬酔木さんの結果を記録していく。

 馬酔木さんの記録は右手が26kg、左手が23kgだった。




 次の種目は上体起こし。

 いわゆる腹筋だ。

 敷かれたマットの上で腹筋を行い、30秒間でどれだけの回数を繰り返せたか計るといったもの。

 シンプルな体力テストなのだが、これには一つ、問題点がある。


 それは、ペアの片方が腹筋を行う人の足を抑えなければならない、ということ。


 説明された方法によると、腹筋する方は仰向けになって足を三角折りにし、測定する方は両腕と胸でその足を抑えなきゃいけないらしい。

 普通のペアなら、この程度の身体接触は何の問題にもならないだろう。


 しかし、私達は違う。


 いじめっ子と、いじめられっ子だ。


 お互いに、そんなことをやりたいとは思っていないはずだ。

 無論、私はやりたくない。


 上体起こしを測定する用のマットには余りがあるし、別々に計っても多分怒られない。

 馬酔木さんもきっと、別々に測定したいはず。

 なら先んじて、私は他のマットに行こうかな。


 そう心で決め、馬酔木さんが陣取っているマットとは別の、空いているマットに向かおうとした。

 すると、またしても馬酔木さんに呼び止められる。


「ちょっと、どこ行くのよ」

「え、いや……上体起こしの記録を測定しようかなと……」

「なに別のマットでやろうとしてるのよ。ここでやりなさい」


 そう言って、馬酔木さんは視線で自分のいるマットを指した。

 早く戻れ、と顔に書いてある。


 ……え、一緒に測定するの?

 嫌々やるなら、別々でいいんじゃない?

 私は嫌だから別々でやりたい。


 そう思ってはいたが、何かされたら怖いので、渋々馬酔木さんが待つマットに戻ることに。


 まあ別で各々計ったら、回数を数え間違えたりしてしまうかもしれないし、仕方の無いことか。

 同じマットで計ると言っても、体を抑えずに相方の回数だけ数えるとか、そんな感じだよね。


「じゃあ私が足を支えるから、先にやりなさい」

「えっ」

「……なによ」


 さも当然のように準備し始めた馬酔木さんは今、足を支えると私に言い放った。


 てっきり、お互い体には触れずに、回数だけ数えると思っていた。だから想定外な言葉に、衝撃を隠せない。


 今日の馬酔木さんはどこか変かもしれない。

 体操服を忘れるのも馬酔木さんらしくないし、私と関わることを良しとしているのも異常だ。

 普段であれば、こんなことは絶対に言って来ないはずなのに。


「足を……支えるんですか?」

「当たり前でしょう。先生もそうするようにって言っていたし、そうしないと正しい記録が測定できないじゃない」


 私が恐る恐る確認を取ると、馬酔木さんは正論で返してきた。


 言っていることは全くもって正しいのだけど、馬酔木さんが私に返す言葉としては間違っている気がする。

 てっきり、『あなたに触る訳がないでしょう。冗談はやめなさい。汚らわしい』とか言われると思ったのに。

 一体何を企んでいるのだろうか……。


「いいから早くしなさい。ほら早く」

「は、はいぃ」


 馬酔木さんに促され、私は渋々と言った感じで上体起こしの体勢になる。


 そうした瞬間、馬酔木さんが私の足をガッチリと固定する。

 三角折りの足に両腕を通し、その腕と胸を押し付けて支える。さっき習った方法だ。


 ……その体勢の、予想以上の密着度に、少し身震いする。


 この支え方はその、あまり言いたくないのだが、胸が当たる。

 それはもう、バッチリと。


 そのおかげと言うか、そのせいと言うか、馬酔木さんの控えめな胸の感触が、膝辺りにダイレクトに伝わってくる。


 これは、馬酔木さんは嫌ではないのだろうか。

 いじめるくらい嫌いな私と密着するのなんて、絶対に拒絶すると思っていたんだけど……。


 もしかして、馬酔木さんって想像以上に真面目な人なのか?

 だから、先生に教わったことを着実にこなすために、不快な思いをしても我慢して、きちんと測定している。

 そう考えると辻褄が合う。


 いやでもそこまで真面目な人間が、人をいじめるか?

 うーん、馬酔木さんの性格がよく分からない。分からないから怖い。


「なにやってるのよ。早く腹筋始めなさい」

「あっ、はっはいっ」


 馬酔木さんに促され、上体起こしを始める。

 下半身は動かないようにして、上体を腹の筋肉だけで起き上がらせる。


 これがもう、とんでもなく辛い。

 腕を振り子のようにして反動で起き上がればまだ楽なのだけど、そんなズルは馬酔木さんの前ではできない。


「ううぅ……っ!」


 数回繰り返しただけで、身体が悲鳴を上げる。

 もう、声を出さないと身体が上がらない。


「うりゃぁっ……!」


 10回弱ほど繰り返したところで、あることに気が付く。


 腹筋で起き上がると、馬酔木さんとの顔がとても近くなるのだ。

 一番近い所で、10センチにも満たない。


「……っ!」


 気付いた瞬間、声にならない悲鳴が喉を通過しかけた。


 今まで、これほどまでに馬酔木さんと顔を近付けたことは無い。


 本能か、潜在意識か。

 何がどう反応したのかは分からないが、気が付いたら身体が起き上がることを拒否していた。

 上体を起こそうとしても、身体が上がらない。

 ただの筋力の限界だったのかもしれないし、精神的なものだったのかもしれない。


 それからは劇的に上体起こしのペースが下がってしまい、結果は30秒間で12回だった。


「次は私ね」


 そう言って、馬酔木さんは私がいた所に同じようにして寝そべる。


 次は馬酔木さんが腹筋をし、私が足を抑えて数を数える番。

 これは、私はちゃんと足を支えないといけないのだろうな。


 馬酔木さんがしっかりと固定していたのだ。

 私もちゃんとやらなきゃ、絶対に怒られる。


 馬酔木さんにどんな思惑があるのかは分からない。

 だが私がちゃんと固定しなくて、馬酔木さんの上体起こしの記録が伸びず、その結果報復を受ける。

 そんな可能性も無くはない。


 だからどんなに怖くても、私はここで身体を密着させて、足を支えないといけないのだ。


 目の前には、三角折りになった馬酔木さんの足。

 怖い。凄く怖いが、ここは覚悟を決めるしかない。


 よし。やろう。やってやるぞ!


 馬酔木さんが私にやったように、両腕を足に通し、自分の胸を押し付けて足を固定する。


 ぎゅむっ。


「へぁっ!」


 ……え?

 何か変な声が聞こえた?


 すぐ目の前……馬酔木さんの口から、変な声が漏れ出た気がする。


 その声が聞こえたせいで、私は反射的に体を離してしまっていた。


「え、えっと、すみません……?」


 もしかしたら、私が馬酔木さんのウィークポイント的な部分を、無意識に触ってしまったのかもしれない。

 そうでなければ、あの馬酔木さんが変な声を出すはずがない。


「な、何でもないわ。いいから支えなさい。ちゃんと記録が計れないでしょう」


 もたついている私に、馬酔木さんが咎める。


 そうだ。

 予想外の出来事に、面食らっている場合ではない。

 次は変な所を触ることがないように、慎重に、しっかりと足を固定しよう。


 馬酔木さんの三角折りになった足の間に両腕を通し、胸をゆっくりと、強く押し付ける。


 ぎゅっっむっっ。


「ぁ……っっ!」


 何か、声にならない悲鳴が聞こえた気がするけど……気の所為だろう。



 どこか気合いが入ってそうな馬酔木さんの上体起こしの記録は、29回だった。

 多分、それなりにすごい記録。


 その後は、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳びを同じ体育館内で行い、50m走をグラウンドで走った。


 体力テストをしている間、馬酔木さんの様子はずっとおかしかった。

 浮ついたような、どこか心あらずのような。


 まあ、私の気の所為かもしれないけど。

 でも気の所為じゃなかったのなら、一体どうしたんだろう。

 体調でも悪かったのかな。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ