表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/39

【第9話】 握力の世界記録は192kg


「ふわぁ〜あ」

「眠そうだね。夜更かしでもしたの?」

「んー、夜更かしって程ではないんだけど、寝付きは少し悪かったかも……」

「そうだったんだ」


 新学期2日目。


 高校生活が始まってばかりの教室を見渡す。

 しかし、朝のホームルームが始まる10分前にも関わらず、教室内にいる生徒は半分程度しかいなかった。

 廊下等でお喋りしている人もいるだろうが、主な理由は別にある。


 この学年の生徒はほとんどが中等部からの内部進学生だから、皆慣れているのだ。

 ギリギリまで寝ていられるタイミング、というものを。


 だから大半のクラスメイト達は、チャイムが鳴る少し前に教室に滑り込んで来る。


 無論、私もギリギリまで寝ていたい派の人間だ。

 しかし毎日なーちゃんと家の前で待ち合わせをしているから、自然と登校時間が早くなってしまう。


「おっはよー!」


 なーちゃんと椅子に座って話していると、背後から声をかけられた。


「あ、果凛ちゃんおはよー」

「おはよう、桃里さん」

「二人とも、朝からめちゃ可愛いねー!」


 振り返ると、果凛ちゃんが手を振りながら、こちらへ向かって来ていた。


 果凛ちゃんは編入生なのに、ホームルームが始まるギリギリの時間に登校している。

 彼女もギリギリまで寝ていたい派の人間なのか。

 その割には、妙に朝から元気が良い。


「朝から元気良いね」

「それが私の取り柄だからね!」


 果凛ちゃんは隣の席に荷物を置き、そのままこちらの方に椅子を向けてから座る。


「あ、そうそう。今朝、体操服を忘れそうで危なかったんだー。途中で気付いて取りに戻ったから、遅刻しないかヒヤヒヤしたよー」

「へぇー、だから時間ギリギリだったんだね」


 つまり果凛ちゃんはギリギリで登校して来た訳ではなく、余裕を持って行動していたからこそ、忘れ物をしても間に合ったと。

 偉いなあ。



 ……ん? 体操服?


 果凛ちゃんが発した言葉に、私は妙な違和感を覚えた。


「あれ、今日って体操服必要だったっけ? 体育無いよね?」


 今日の時間割は


・1時限目 数学A

・2時限目 英語表現

・3時限目 古典

・4時限目 保健

・5時限目 数学Ⅰ

・6時限目 情報


 だったはず。


 週のスケジュール表を見ると、やはり体育なんて文字は、今日のスケジュールのどこにも載っていなかった。

 それに、今日は初回授業ということで、授業はオリエンテーションのようなものだと聞いている。


 どこにも体操服を必要とする授業は無いと思うけど……。


「もしかしてえりちゃん、今日体操服忘れちゃったの?」

「あちゃー忘れちゃったかー」

「え? え?」


 なーちゃんと果凛ちゃんは二人とも、体操服が必要そうな口振りをしている。


 ……もしかして私は、重大なミスを犯してしまったのではないか。

 そう思った瞬間、全身から冷や汗が滲み出る感覚が襲って来た。


「昨日のホームルームで、初回の保健では体力テストをするから体操服を持ってくるように、って言ってたよ」

「ま、確かに明日必要とは言ってくれてなかったから、忘れちゃうのはわかるけどねぇ」

「えっ、えっ」


 言われてみれば、昨日そんなことを担任の先生が言っていたような気がする。

 体力テストは普通、体育の授業枠でやるが、体育の初回授業はスポーツの種目選択に使う。だから体力テストは保健の授業枠に入れる、と。


 つまり私は今日、体操服を忘れたという訳で……。


「ごめん! えりちゃんが体操服ちゃんと持って来てるか、確認すればよかった!」

「私も忘れ物に気付いた時に、恵梨香ちゃんにも言っとけばよかったかも。ごめんね!」

「えっ、あっ、わ、わァ……」


 や、やらかしたぁぁぁっ……。


***


 4時限目の開始を告げるチャイムが鳴り、1年A組の生徒達は体育館の入口付近に集まっていた。


「それでは、体力テストの実施方法について説明していきます」


 ホワイトボードの前に立っている体育教師が、体力テストについて説明を始めた。


「測定は二人一組になって記録を付けて下さい。片方が測定して、記録をもう片方が記入。終わったら交代して同じことを繰り返して下さい」


 30人いる生徒は2列になって、体育座りで並んでいる。

 座る生徒達は皆、学校指定の白と紺の体操服姿だ。


 しかしその中に二人だけ、青色の貸出用ジャージを着ている者がいた。


 貸出用ジャージを着ているということは、今日体操服を忘れた人間ということ。

 ジャージを借りに体育準備室まで行ってから着替えたため、授業に少し遅れてしまい、列の最後尾に並ばされている。


 そんな、とても目立っている人。

 ただでさえ普段から悪目立ちをしているのに、こんな時にまで目立ってしまう、残念な人。


 その正体は……。はい。私でした。


 先生の話をよく聞いていなかったがために、こんな目に遭っております。

 自業自得です。


 しかし、悲劇はこれで終わらなかった。


 今日体操服を忘れた人間は、二人いた。

 一人は私。


 では、残りのもう一人は?


 正解は、私と同じく列の最後尾に並ばされて、私の真横に座っている人だった。


 普段は下ろしている長い黒髪を後ろで纏め、行儀よく体育座りしている美少女。

 そんな少女を見て、私は内心ドキドキしている。


 でも、これは恋のトキメキでの動悸ではない。

 恐怖から来る動悸だ。


 体操服を忘れた、私以外のもう一人。


 それは、馬酔木(あせび)さんでした。

 いじめっ子の、馬酔木さん。


「…………」


 ジーザス!


 そう叫び出したいほど、私は動揺していた。


 隣に座る馬酔木さんからは、何か歪なオーラのような、威圧感のようなものが出ていた。

 私が勝手に、そう感じているだけかもしれないけど。


 でも滅茶苦茶怖い。物凄く怖い。


 どうか早く説明が終わって、隣から解放してくれ。


 そう願っていると、列の先頭からプリントが配られてきた。

 体力テストの結果記入用紙だ。


「先程説明した通り、二人一組のペアでお互いの結果を記入してもらいます。ですので、体力テストを始める前に、相方に自分の用紙は渡しておきましょう」


 渡す前に自分の名前は書いておくように、と体育教師が補足を入れる。


 用紙を見ると、これから行う体力テストの種目とその結果を記入する欄があった。

 50m走、反復横跳び、長座体前屈、立ち幅跳びなど。

 体育館内で行えるものからグラウンドに出て行うものもあるから、割と急いで測定していかないと間に合わなさそうだ。


「それじゃ、これからペアで別れて貰うんだけど……時間無いし、列の隣の人とペアになって測定してください」

「え」


 何、だと……。


 列の隣でペア。

 つまり、今私の隣に座っている人と、二人一組になって体力テストをしていくと。


 そして、今私の隣に座っている人はと言うと。


「…………」


 馬酔木さんな訳で。


「…………」


 はっ。


 ショックのあまり、思考が停止していた。


 いやあの、本当にやめてください。

 どうか体力テストの説明終わらせないでください。


 このまま残り時間ずっと説明し続けてください! お願いします!


「はい、では皆さん立って、各々体力テストを始めていきましょう!」


 やめて! あたしゃ馬酔木さんとペアなんてまっぴらごめんだよ!


 ……まあ、いくら心の中で叫んでも、そんな願いは叶うはずもなく。

 地獄の体力テストが始まってしまった。


 クラスメイト達はぞろぞろと立ち上がり、それぞれが測定場所へと移動していく。

 前方にはなーちゃんと果凛ちゃんが見え、二人一緒に反復横跳びの測定場所に向かって行っていた。


 いいなあ。そこの二人でペアになれたんだ。


「「…………」」


 一方私達はと言うと、その場から立ち上がりもせず、二人して座ったままだった。


 そのことを不審に思われたのか、体育教師から声を掛けられる。


「ほらそこ、時間無いんだから、ちゃっちゃと体力テスト始めちゃいな」

「あ、は、はいっ」

「……はい」


 注意を受け、のそのそと二人同時に立ち上がる。


 その時に馬酔木さんを盗み見ると、無表情だった。

 無、というものを顔に貼り付けたような顔をしていた。


「「…………」」


 こ、これは、どうすればいいんだろうか。


 私から、「そんじゃ、いっちょ測定しに行っちゃいましょうかー」などと言えるはずがない。

 そのような鋼のメンタルは持ち合わせていない。


 もちろん、話しかけるどころか動き出すこともできない。

 おもむろに自分一人だけ測定場所に行って、測定を始める勇気も無い。


 となると、私は馬酔木さんが動き出すのを待つしかないのだ。


 他力本願で、それもいじめっ子に頼るというのはどうなのか、という話だが。

 頼むから、穏便に終わって欲しい。


 そんなことを考えていると、馬酔木さんは私を一瞥し、その後スタスタと握力測定のスペースの方へ歩いて行ってしまった。


 ……これは、追いかけるべきなのだろうか。


 個人的には、このまま別々に測定しても、問題無さそうに思える。

 先生には二人一組のペアで測定しろと言われたけど、わざわざそんなことをしなくても一人で測定はできる。


 それに馬酔木さんもきっと、私と二人で測定するのなんて嫌だろう。

 そうに違いない。

 なので、私は一人で測定していこう。

 周りからは好奇の目で見られるかもしれないけど、ペアの相手が馬酔木さんだと知ったら、皆も納得するだろう。


 よし。

 じゃあ私はグラウンドに行って、50m走のタイムでも計ってこようかな。


「花咲さん」

「ひぃっ!」


 体育館から出ようと足を踏み出した瞬間、真後ろから呼び止められた。

 振り返り、その声の主を確認する。


 するとそれは、馬酔木さんだった。


 え、なんで戻って来たの。

 握力測定の場所に行ったはずじゃ……。


「何を、しているの?」

「えっと……」

「早く来なさい」

「す、すみませんすぐ行きます!」


 馬酔木さんが放つ威圧感に、呆気なく気圧される。


 理由はわからないけど、馬酔木さんは私とペアになって体力テストを受けるのは、別に構わないらしい。

 絶対に嫌がると思ったのに。


 前を歩く馬酔木さんの十歩くらい後ろを、体を丸めながらとぼとぼと歩いて行く。


 正直、とても怖い。

 普段私をいじめるような人と一緒に体力テストなんて、絶対にろくなことをされない。


 良くて測定の妨害。

 悪くて記録用紙をビリビリに破かれるくらいのことは、覚悟しておいた方がいいかもしれない。



 そんなことを心に決めながら、握力測定のスペースに辿り着いた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ