表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
66/146

Episode 64

「それって…………え!?」


俺の横にある物体を確認したのか、目を見開き、口元を手で押さえるリカ。


クソが……これは春鳥の連中の仕業に違いない!

マッテオの野郎!俺の周りにまで手を出し始めやがった!!


「一体どういう状況なのでしょうか……?ここへは何をしに……?」

「……してやる!」

「えと……何でしょう?」

「殺してやる!春鳥の奴等皆殺しだ!!」

「シカさん!?」


恐らくは俺もストレスが大分溜まっていたのだろう。

キムラが殺されたと言う事実を受け、鬱憤(うっぷん)を抱えていたダムは決壊し、憎悪の感情が俺を支配した。


「ちょ!シカさんどちらへ?」


もうリカの言葉は耳に入って来ない。

俺は脇目も振らずにバイクへと向かっていた。


作業場から丁度外に出た所で不意に左手が引っ張られる。

振り返るとリカが俺の袖口を両手で必死に掴んでいた。


「シ……シカさん!!!何をしようとしてるんですか!?」


ふと我に返るが、この血が煮え(たぎ)る気持ちは変わらない。


「離してくれ。マッテオを殺しに行く。」


奴の家は以前渡されたメッセージで分かっている。

しかもこの時間は寝ている事が多い。襲撃するには持って来いだ。


「ダ……ダメですよ!約束したじゃないですか!もう殺生はしないって!」

「それはリカに関わる事の場合だ。俺個人の問題は関係無い。」


左手を振り払おうとするが、意外にも大きな力で掴まれているそれは解けなかった。


「ぅぅ……そんな屁理屈を……。」


実際約束の後も何人も殺している。今更罪悪感も無い。


「とにかく!行かせる訳にはいきません!落ち着いて考えて下さい!」

「俺は冷静だ!」

「冷静じゃありません!シカさん怖いです……。瞳孔が開きっぱなしですよ?」

「良いから離せ!」

「ダメですぅ……!」


本気で振り解こうとそのまま歩き出すが、リカは引き摺られるだけで一向に離れない。


「一回止まってゆっくり考えて下さい!そして私に話して下さい。何が起こっているのかを……。」

「リカに話してどうなるんだ?」

「人に話す事によって気持ちが落ち着くかもしれません。それに……何か助けになれればって……。私何も分かって無いので……。昨日の事も……シカさんあんなに疲れた顔して帰って来たのに、私は何も助けてあげる事が出来なくて……自分が不甲斐無くて……。」

「…………。」


何か勘付かれていたらしい……。俺もポーカーフェイスが下手だな。


ふと足を止めてしまう。

リカはへなへなとその場に座り込んだ。俺の袖を離さぬまま。

これでは動けない。


「ハァ……止まってくれました……。さぁ話して下さい!」


下から見上げるリカの表情は何処か力強いモノだった。


「仲間が……殺されていたんだ。」

「さっきの…………。」


今度は泣きそうな顔になっている。


そう。キムラとは仕事の関係と言うより友人に近い関係だった。

仕事以外で連絡を取り合っていた訳では無かったが、会えば軽口を叩き合う。

(たま)に俺の事を心配し、アドバイスをくれる事も多々あった。

そんな仲だった。


「俺のせいだ……。俺がアイツと懇意にしていたせいでマッテオに目を付けられた。」

「シカさんのせいではありません。私がシカさんを巻き込んでしまったから……私のせいです。なのでどうか自分を責めないで下さい。責めるならどうか私を……。」

「悪いのは全部マッテオだ。だから俺は奴を殺しに行くんだ。そうすればリカも命を狙われる事も無くなるし、万事上手く行くじゃあないか!」

「いけません!誰かを犠牲にして得られる物なんて……そんな事は間違っていると思います。だからそんな怒りに任せる様な行動はしないで下さい。」

「じゃあリカは友達が……家族が殺されても冷静でいられるのか?相手を殺してやりたいと思わないのか?」

「それは…………。私には想像も出来ない痛みです……。ですがきっと復讐からは何も生まれない!それくらいは私にも分かります。」

「そんな状況でも相手を許せるって言うのか?」

「…………はい。きっとそうするでしょう。」


呆れるくらい理想論だ。実際味わった事が無いからそんな事が言えるんだ。

人間の感情なんて醜くてドロドロしてる。きっとリカもそれに気付く時が来る。


「取りあえず落ち着いて貰えました?」

「…………あぁ。」


確かに興を削がれた様な気分だ。

もう特攻する気は失せていた。


「ハァ……シカさんと居ると握力が鍛えられますねw」


(ようや)くリカが俺の袖を離した。

その手はまたしてもプルプル震えている。


「リカまた少しここで待っててくれ。別に変な行動を起こすつもりじゃあない。友人を弔ってやるだけだ。」

「…………はい。分かりました。」


俺は精錬所に戻りキムラの腕の元へと向かった。


千切れた作業着がボルトに絡まり、隙間風に揺れているそれは今だに血の気が濃く、死んでから然程時間が経過していない事を物語る。


本体は…………。きっとあの中だろう。

口を開け、咆哮と熱を発し続ける、まるで怪物の様な炉を見つめる。


皮肉なもんだな。

普段遺体処理をしていた装置に自分が処理されるとは。

きっと俺もそんな因果応報を受ける日がいつか来るだろう……。


キムラの腕から時計を外して自分の左手に付けた俺は、絡まっているその腕を解いて高温炉へと向かうコンベアーに投げ入れた。


地獄で片腕じゃあ不便だろ?忘れずに持ってけ!


流れ作業の中に戻った腕はやがて怪物の口へと入り、その存在は跡形もなく消えるだろう。

今回は最後まで見届ける事無く、俺はその場を後にした。


「待たせたな。帰ろう。」

「シカさん……大丈夫ですか?私こんな時にどんな言葉を言えば良いか分からなくて……。」

「心配するな。俺は平気だ。」


俺だって分からないさ。

気の利いたセリフはどうやったら言える様になるんだろうな。


バイクに(またが)り急いで現場を去る。

目撃されてあらぬ誤解を受けても面倒だ。


走り出した俺達は真っ直ぐにICへと向かう。取りあえずは東京に……。

次の手が有る訳では無いが、身を隠すならやはり人の多い所の方がマシだ。


「シカさんは……もっと自分も大事にして下さい。死にに行く様な事は止めて欲しいです。もしさっき行かせてしまっていたら……。」


確かにマッテオの所に突撃したって、返り討ちに遭うのが関の山だ。

アクション映画の様に1人無双する事など現実では有り得ない。


「俺が死んだって社会から犯罪者が1人居なくなるだけさ。」

「そんな事…………。」


どう取り繕ったって世間から見れば俺は人殺しの犯罪者。

今更自分を正当化するつもりなど微塵も無い。

クソみたいな俺は、同じくクソに(まみ)れた組織と潰し合って消えて行くのがお似合いだ。


リカは押し黙ってしまった。返す言葉も無いのだろう。


蒸し暑い梅雨の季節の、それでも明け方の涼しい潮風が俺達を包んだ。

しかし空を見れば今日も雲が広がっている。昼過ぎからは雨の予報。

俺達の行末を写している様な曇天に溜息が漏れる。


「やれやれだ。」


事態は全て悪い方向に向かっている。

ふとリカを重荷に感じてしまっている自分が居た。

この娘が居なければ……などと考えてしまう時もあった。

保護者を捜しているのはリカの為と言いつつも、誰かに押し付けたいのだろう。

自分で勝手に助けておいて重荷になったら捨てたい。何とも身勝手な男だろうか俺は。


「それでも……私はシカさんが居なくなってしまうのは嫌です…………。」


リカの呟いた言葉はバイクの走行音に掻き消され、俺に届く事は無かった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ