表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/146

Episode 36

行き先は言わなくても互いに理解していた。

都内のとある高級住宅地。一見するとタダの豪邸だけど、異様に感じるのは門を入った後の明らかに堅気では無い人達と、そこら中に設置してある監視カメラ。

居間に通されるとすぐにお茶が出て来る。


「主人はすぐに参りますので。」


品の良いお淑やかな女性だった。言い方からして奥様だろうか?

極道の妻と言えば真っ先に浮かぶのはとある映画。気迫のある女性を想像してしまう。


「待たせてすまない。色々対応に追われていてな。」


神崎さんが奥から出て来る。


「お久しぶりです!」

「久しぶりってほどでも無いだろ。会ったのは1週間半前だからなー。」


そうでした。

色々あったせいで、すごく長い時間が経過したように感じた。


「随分と危ない目に遭ったらしいじゃないか?大丈夫なのか?」

「はい。怪我はありません。ありがとうございます!助けて頂いて。」

「結果的にそうなったが、やはり連中を片付けたのはシカリウスの可能性が高い。君とは別の場所に居た2人も同じく既に縛られていたよ。」

「でもなぜ彼が私なんかを助けに来たのでしょうか?」

「それはやはり彼女が……堀井君が関係しているだろう。」

「私!あの娘に……。」

「おっと!!その先は君の顔を見れば分かる。前とは比べ物にならないほど顔色が良い。片は付いたのだろう?それよりもその事は秘密にするべきだ。きっと誰にも知られてはいけない事情がある筈だ。」

「そうですよね……。」

「それでは聞かせて貰おうか。君の事だからタダ捕まっていた訳じゃ無いんだろう?」


神崎さんの口元がニヤリとする。


「はい。聞いただけの話で証拠はありませんが……。」


私はこの2日間あった事を全て話した。

パラダイムで起こった事。

私を監禁した男達。

その中の1人が話した、現在シカリウスの事で何が起こっているか。

また彼等と春鳥興業の関係。

シカリウスらしき人物をこの目で見た事。


「ふむ……。やはり私達が睨んだ通り、春鳥は何かをやろうとしているな……。今の所君を攫った男達も、春鳥との関係を証明するものは出てきてない。用意周到に事を運んでいるみたいだな……。だが私にも現場を滅茶苦茶にして得られる利点が分からない。まだまだ調べる必要がありそうだ。」

「誰にも状況は分からないと言っていました。きっとまだまだ私の様な事件は出てくると思います。」

「知るのはただ1人、春鳥真帝王だけか……。よし分かった!後は私達の仕事だ。ありがとう!」

「いえ……大した情報も得られなくてごめんなさい。」

「何を言っとる、充分だ。本当に感謝している。それとだな……不本意ではあるが、私達と名屋君はこの件で直接関わってしまった。裏社会に昨日の事件は伝わってる。勿論君の存在も。恐らくボラカイももう君を受け入れないだろう。もし君が全てが解決されるまで探偵を続けたいなら、少しややこしい事になってしまうが……。」

「もう大丈夫です。私があと出来る事と言えば待つ事だけなので。」

「それはこちらとしても良かった。君はシカリウスと接触してしまったのだろう?それが漏れればきっと賞金稼ぎが君の情報を狙いに来る。私達としても君を保護出来る範囲に置いておきたいしな。」

「まだ私にとっても終わっていないと言う事ですね?」

「そういう事になってしまうが、まあ安心してくれ。私達の保護下に入れば、そうそう手を出してくる奴も居ないだろうからな。」

「ありがとうございます!でも私この後どうしたら……。神崎さんのスパイみたいな事続けるワケにもいかないですし……。」

「ならば"表"にも復帰するか?」

「え……それは……。」

「名屋くん!」

「社長!?」


結城社長が顔を出した。


「いや……実はもう社長じゃ無いんだ……ハハハ……。」

「結城事務所は解体する事になった。業績も上がらんし、君が抜けた事でまた大きく落ちると思ったからな。」

「じゃ私の戻る所も無くなってしまったのですね……。」

「いや結城事務所は解体するが、所属タレントや社員は他の事務所に分散し、全て引き受ける。」

「それじゃ私は……?」

「もし君が表舞台に戻りたいなら、芸協の方で契約させて貰おうと思っているが、どうだ?」


【芸能協同組合】


日本最大手の芸能事務所。その歴史は古く、元は歌舞伎役者達が、自分達の興行を管理するために結成されたと聞いている。

現在でも多くの歌舞伎役者や落語家など、伝統芸能を受け継ぐ人達が所属している。

俳優も所属するのはトップクラスばかり。なぜならこの事務所には普通には入れない。

業界に大きなコネを持っているか。

事務所付属の学校へ通い、何かしらの才能を発揮し、本契約に至るか。

実力を認められてスカウトされるか。

どの道自分から所属を希望する事は出来ない。私には願ってもない事だった。


「私なんかが良いんですか!?でもどうして……。」

「いやぁ私はどうしても君の放った啖呵が忘れられなくてな!あの気迫を演技でも存分に発揮して貰いたいと思ってね。まあそれと今回の報酬だとでも思ってくれたまえ。それにもし堀井君が戻って来たら、同じ事務所のが楽しかろうて。」

「神崎さんもあの娘が戻って来ると信じているのですね?」

「あぁそう願っている。」


リカも芸協所属だった。あの娘は学校からの内進者ではあるけど、生徒の1%も本契約に至れないという狭き門をくぐり抜けた実力者だ。

失踪直前はスペタコロに異動していたけど、きっと全てが終わったら芸協に戻って来る。私も信じている。


「それじゃこの話は決まりという事で良いかな?」

「よろしくお願いします!」

「良かったじゃないか名屋くん!何を隠そう僕も芸協に行くんだよ。マネージメント業務に降格だけど……。君を担当する事もあるかもしれないなぁ。」

「本当ですか?その時はお世話になります!」

「さて、契約は後日交わすとして、今週一杯はゆっくり休みなさい。一連の疲れが残っているだろう?」

「そうですね。ありがとうございます。そう言えば雪村さんの姿が見えないですね。彼にもまたお礼を言いたいのですが……。」

「彼はもう既に次の仕事で動いている。礼ならまた会った時に言えば良い。きっとすぐ会う事になる。」

「いつもどこかに動き回っていますね。かなりハードな仕事の印象ですが、彼は一体何者なんです?」

「彼は……殺し屋だ。"元"だがな。シカリウスとは直接面識もある。」

「ええっ!?そうなんですか???」


彼の柔らかい態度からは想像も出来ない。


(もっと)も、今は私専属のエージェントとして働いて貰ってる。」


次から雪村さんを見る目が変わりそう。


「結城!名屋君を送っていけるか?」

「はい!喜んで!」

「と言う訳だ。雪村には私からも伝えておこう。」

「ありがとうございます!本当にお世話になりました。」

「"これからも"だぞ?ハッハッハ!」

「はい!よろしくお願いします!」


社長が運転する帰りの車の中で、私はぐっすりと眠ってしまった。

昨日の今日だ。体力が万全でないのは当たり前だった。


自宅に着いた後も、社長は私が起きるまで待っていてくれた。

彼曰く、あまりにも幸せそうな顔で寝ていたので、起こすに起こせなかったと。

一体どんな夢を見ていたのだろう?全く覚えていなかった。


来週からは仕事も始まる。と言っても最初はオーディションと営業の毎日になるでしょう。何せ私には今の所次の仕事が決まってない。

いくら大手の事務所に移籍したからって、仕事は基本的に自分で掴み取る。それが私達の業界でのルール。

寧ろ同僚はハイレベルな人達ばかり。下手をすると前より仕事は減ってしまう。それに負けない様にしなければ!


気持ちも新たに私は復帰する。

リカが帰ってきた時、肩を並べても恥ずかしく無い様に、頑張って行こう。

きっとその時はすぐにやって来る…………。



―*―*―*―*―*―*―*―*―



「戻りました。」

「ご苦労だった。何か掴めたか?」

「はい。まずはこの前の青葉区でのガス爆発。出てきた死体は全て春鳥の構成員でした。警察の内通者に裏を取ってあります。」

「ふむ……やはりか……。そこをキッカケに奴等はシカリウスに関して大きく動き出した。現場は?」

「正に焦土と言った有様です。ガス爆発だけでは説明出来ないほどに。何か建物全体に細工がしてあったのでしょう。」

「やったのはシカリウス……。ならば彼所有の家だったと言う訳だな?」

「恐らくは……。本日より警察の立ち入り規制が解除されたので、チラホラと春鳥の関係者らしき者も現場に居ました。」

「我々も隙きを見て調べる必要がありそうだな。他には?」

「もう一つ。6月の頭から行方不明になっている"トミオカ"と言う男をご存知ですか?」

「名前くらいは……。」

「掃除屋の異名を持っていた殺し屋です。彼と相棒の様に密にしていたハッカーが殺されました。トミオカは例の春鳥幹部暗殺事件に関わっています。それにそのハッカーは、あのエドアルドとも面識があったとの噂です。恐らくこれも春鳥絡みの事件かと。」

「ふむ……タダの報復か……何かの口封じか……。エドアルドの言っていた事も気になるしな。そっちも引き続き調査しよう。すまなかったな、慌ただしくて。」

「いえそれが私の仕事ですので。それより彼女を芸協に入れると聞いたのですが、よろしかったので?芸協はもうすぐ…………。」

「それは私が何としても阻止する。やはり春鳥は信用出来ない。会長もその事には気付いているが、先の定例会では提携賛成多数で今はどうしようもない。」

「もう時間はそれほど残されていないですね……。」

「あぁ……だから君にはより一層動いて貰う事になりそうだ。すまないが。」

「滅相も有りません。私は恩人の仰せのままに……。」



―*―*―*―*―*―*―*―*―



7月17日。梅雨前線は最後の力を振り絞り、今日もどんよりとした曇り空を造り出す。

それでも私の心は晴天のごとく澄み渡っていた。

世間では夏休みを前に、学生達が浮足立っている。


私はあれから3日で復帰した。神崎さんからは休めと言われたけど、居ても立っても居られなかった。

それから毎日オーディションを受ける日々。まだ良い返事は無いけど、挫けてる場合ではない。


「あ~みん!今日皆でご飯行くんだけど一緒に行こうよ!」


今日のオーディション終わりに、一緒だった仕事仲間が話し掛けてくる。

どーせまたSNSで"私達仲良しで~す"などとアピールするタメなのだろう。

最近はそういう営業が流行っている。とにかく女の子同士でイチャイチャする。


「そうね……たまには行ってみようかな!」


社交辞令では無い。本当に行ってみようと思った。

彼女等の顔は少しビックリした様な顔をしていた。


「え?本当に?珍しいわねー。」


今までとは違った笑顔で返される。


「あ~みん変わったよね?事務所変わったのと関係あるの?」

「うんうん!前はもっとトゲトゲしてたし!」

「本当は私ずっとあ~みんとお話してみたかったんだー。」

「ねぇねぇ何があったの?」


彼女達は私にワザと聞こえるように会話する。

当たり前だ。だって今は私も隣に居る。


「べっっつにぃ~!気が向いただけよ~。」


あの娘を見習って生きて行こう。


ハッキリ言って私は上辺だけの馴れ合いが心底好きでは無い。

だから私は彼女達の事も、もっと深く知っていこうと思った……。


『あ~みんさんが皆んなとも仲良くなってくれたら、私も嬉しいなぁー!えへへー!』

3章完

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ