表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/14

2 誰かの願い

神様の気まぐれかなにかで、人類は産業革命以来の大革命を経験したわけだけど、実は、ぼく達の町にはもうひとつ変化があった。


何が起きたかって?


いいよ、話そう。


町から一歩も出れない。それがぼく達の町の現状だ。


さらに言えば、外から町に入ることもできない。


うん、言葉にすると至極簡単だね。


けれど、ちょっと理解できない。


『声』の後、すぐに起きた現象だから、きっと神様の『力』が関係しているんだろうけど……


「町を他の世界から分離させたいと思っていた」人なんて変じゃないかな。


一体、何を願ってたらこんな現象を起こすんだろう?


いっそ、『力』とは無関係だって考えた方が楽なんだけど、少し不自然な仮説だ。


他人の考えていることなんて分からないし、分かろうとするのはおこがましいことなのかもしれないな。


きっと、世界には、自分の町を世界から孤立させたいと思っている人だっているんだ。


これ以上考えても無駄だから、ここで思考を停止。


そうそう、なぜか? っていう疑問は科学の発展にも欠かせない重要な感情だけど、もっと大切なのは今をどうするかってことだからね。


今はなんとかなっているけど、時間が経てば世界との繋がりを断ち切られたこの町は、だんだんとその機能を停止していく。


その前に暴動が起きるかな?


それか、もしかしたら超能力バトルみたいなことが起きるかもしれない。


まあ、どちらにしろ、今の状況ではぼく達の町が滅びるのは、正に時間の問題だということだ。


電波や光や音は町の出入りをできる。


けれど、手に持てるような物は、全然何も町の境界を超えることはできなくなった。


インターネットもテレビも繋がるから外の情報は手に入るけれど、食べ物も衣服も生活に必要な品物はことごとく手に入らない。


大人達はみんないろいろと騒いでる。


『力』を規制するとか、町を救出する方法だとか。


けれど、ぼくはこの日常に訪れた、非日常に次ぐ非日常に興奮を覚えていた。


何かが変わりそうな予感。


日常の崩壊。


見えない未来への希望、期待。


トイレ瞬間移動能力でなにしようか?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ