表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

23/48

19

 人生で今、一番緊張しているかもしれない。いや、かもしれない、じゃない。絶対、そう。

 テーブルの上にあるカトラリーの配置が既に母国のものと違う。終わった。確実に、わたしの国とテーブルマナーが違う。

 ただでさえ、出身国のテーブルマナーに自信がないのに。


 わたしの目の前に皿が置かれても、手をつける気になれなくて、ちらちらとイタリさんの方を見てしまう。……正面に座っているから、左右反転して考えないといけないのが大変だな……。

 視線をほどよく泳がしながら、イタリさんのフォークとナイフの使い方を見る。あんまり食い入るように見たら失礼なのは流石に分かるし。


 ――だが。


「マナーは気にしなくていい」


 ふ、とこちらを見たイタリさんと目が合って、そんなことを言われてしまった。わたしがじっとイタリさんを見ていることに気が付いていたのか。……いや、まあ、騎士なら、人の視線には敏感になるのかも。


「言葉が通じない場での学習は大変だろうし、ましてや他国のマナーまでカバー出来るわけがない。マナーが守れることを期待していない」


 期待していない。言葉はとげとげしいものだが、声音はそこまで固くない。責めるつもりで、期待していない、という言葉を選んだわけではないようだ。

 でも、分かってくれているなら、明らかに不快になるようなことをしなければ大丈夫かな。


 なんて思っていると。


「……僕も、君がヴェスティエ式のテーブルマナーを知らないのをいいことに、少しだけ崩している。公的な場でもないのだから、細かいことは気にするな」


 わたしを和ますための冗談……だろうか? 綺麗な仕草で食べるイタリさんを見ていても、どこをどう崩しているのかわたしにはさっぱりだが――でも、彼がそう言うのなら、そうなんだろう。

 その言葉に、わたしはほんの少し、緊張がとけて、思わす頬が緩む。実際に崩しているのかは分からないし、わたしを気遣っての嘘かもしれない。


 でも、彼がわたしを慮ってくれている、ということには違いない。


「……ありがとうございます」


 わたしはお礼を言って、料理に手をつけた。


「――おいしい」


 わたしは思わず言葉を漏らす。元の国では、調味料をふんだんに使った方が贅沢で高級な料理になる、と思っているのか、妙にしょっぱかったり、辛い料理ばかりだった。たぶん、料理人に味付けを変えてほしい、と言えば多少は考慮されたのかもしれないけど、それを上手く伝えるだけの対話スキルがわたしにはなかった。おいしくない、とは言えるけど、何がどう口に合わなくて、どういう風に改善してほしい、という言葉を組み合わせることは出来ない。

 だから、ずっとしょっぱいご飯を我慢して、少しずつ食べて生きてきたのだが。


 お腹いっぱい食べたい料理、というものに、この世界で初めて出会った。


「それは良かった」


 ……。イタリさんの方を見たときには、もういつもの無表情に戻っていたけど、彼の声が、笑っているような気がした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ