表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/48

12

 さらにしばらく馬車に揺られ、わたしは王都にようやくつくことが出来た。今は検問所である。とはいえ、騎士団を名乗った彼らは一般人とは別枠らしく、あっさりと通過していた――と、思ったのだが。


「アルシャ嬢、君はここにいろ」


 わたし一人、置いて行かれることになってしまった。えっ、さっきと話が違う……いや、でも、催促するのはずうずうしいのかな。


 なんて言葉を返したらいいのか分からなくて、わたしは固まってしまった。


 わたし、ここに残されるしかないの? もしかして門前払いなの? 一般客の列に戻れば中に入れる? いや、でも、パスポートみたいなものとか、お金とか、何も持ってない。何か要求されても出せるものはなにもない。


「……な、泣くな。別にずっとここに置いておくわけではない」


 どこか動揺するような、イタリさんの声。言われてから、頬に涙が伝っていることに気がついた。


「君がソルテラ侯爵家の娘だという言葉を信じていないわけではないが、ソルテラ侯爵家に確認が取れていない現状で、僕の仕事場でもある王城に入れるわけにはいかない」


 ……言われてみればそうだ。わたしがかなり上等なドレスを着ていること、それからソルテラ侯爵家の家族構成を言えたから、多少は信じて貰えたかもしれない。あとは、馬車も侯爵家のものだったし、イタリさんはそれもあって嘘だとは言わなかったのかもしれない。

 でも、事実確認もしないで王城に入れるには、確かに危険、だと思う。


「それに、ヴェスティエ共用語が使われる王都では、待っている間、気も休まらないだろう。ここならば安心して君を預けておくことが出来る」


「――……!」


 わたしのこと、心配してくれての発言だったんだ。……早とちりして、自分のことばかり考えていた自分が恥ずかしい。


「仕事が終わったら、またここに来る。すぐに、とは約束出来ないが、必ず戻ってくる。……これで、安心できたか」


「……すみません、早とちりしてしまって」


 わたしは涙を拭こうとして、ハンカチがないことに気が付いた。手荷物はみんな、あの馬車の中に置いてきてしまった。

 手でぬぐおうとしたら、さっと、イタリさんがハンカチを差し出してくれた。


「……あんなことがあった後だ。気持ちが不安定になっていてもおかしくはない。僕はよく、言葉が足りないと言われるんだ。こちらこそ、不安にさせてすまない」


 ……イタリさん、いい人過ぎる……。わたしはハンカチを素直に受け取り、また一つ、この人に借りができてしまったな、と思うのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ