表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/19

お化けの少女2

 両親にも、心配をかけたくなかった。無視をされて二か月は経つが、堪子は一言も現状を言わなかった。去年、歳の離れた弟の卓哉が産まれたのもあるかもしれない。母はずっと弟に付きっきりで、子どもの堪子から見ても大変そうだった。時々、母からの『学校はどう?』や『友達と仲良くしている?』といった質問は、ただ彼女が安心したいという表れなのだろうと堪子は思っていた。だから、決まって『うん、大丈夫』と答えていた。父は仕事で殆ど家にいないし、いたとしても弟の卓哉に構っていた。父はずっと男の子が欲しかったのだ。堪子には分かっていた。

 それでも、堪子には、優等生という武器があった。成績は決して悪くない。寧ろ、五年生で上位だ。塾にも行かず、ちゃんとできている自分は、きっと今後も頑張れるだろうと思っていた。両親もそれだけは褒めてくれて、最後にいつも言うのだった。


『もっと頑張って』


 そう――頑張れるはずなのに。


「頑張らなきゃ……頑張らなきゃ……いけないのにッ……」


 ぱらぱらと手の甲に落ちていく雫に、情けなさが募る。悲しさが押し寄せてくる。

 そして、何より寂しかった。

 誰も自分を見てはくれない。

 良い成績を取っても、それ以上頑張っても、今を我慢しても、誰も本当の堪子を見てはいない。


(誰でもいいから……助けて……!)


 堪子は目をぎゅっと瞑った。

 その瞬間、ふわっと柔らかい風を感じた。

 ここはトイレの個室。人気はなく、窓も締め切られているはずだ。


 なのに、どうして――


 でも、不思議と恐怖はなく、堪子は目をそっと開けた。

 目の前は、赤かった。


「えっ⁉」


 さすがに驚き、便座から立ち上がった堪子は、その赤に顔を突っ込む形になった。


『ちょっと!』

「へッ⁉」


 自分とその赤が重なったかと思えば、今度は声がした。

 少女の声のようだ。

 堪子は怖くなり、個室のドアを勢い良く開けて外に出ようとすると、また少女の声が聞こえる。


『失礼しちゃうわ』

「……え……?」


 個室から体を半分出した状態で、堪子は振り返った。

 そこには、赤いワンピースを着た少女が――浮いていた。しかも、少女の体を通して、後ろの壁が見ている。


「えっ……えぇ⁉」


 堪子の驚いた声に、少女もまた驚く。が、それは呆れ顔のようになった。


『あなた、「え」と「へ」しか言えないの?』

「へ?」

『ほら、また』


 呆れ顔が、今度はにんまりと笑った。


『あたしが見えてんのね』

「え……ええ」

『ほんと「え」しか言わないわね』


 腕組をして、少女はふわっと堪子の顔を覗き込んでくる。


『名前は?』

「え……?」

『まさか、「え」って名前じゃないでしょうね?』


 眉を顰めるその顔は透けているが、可愛らしい顔立ちだ。でも、どこか大人びてもいた。


「た、堪子……青島堪子って言います」


 少女は五年生の堪子よりも年下に見えたが、雰囲気からか思わず丁寧語で答えた。

 すると、少女は腕組を解いて、今度は腰に手を当てた。ふわりと揺れる長い黒髪とワンピースはどこか儚げに見えるのに、勝気なそのポーズは様になっていた。


『堪子かぁ。タエでいい?』

「え? あっ、うん」


 堪子はまた思わず頷いた。

 現状について行けずぽかんとしている堪子に、少女は思い出したように言う。


『ごめんごめん。名乗ってなかったわ』


 赤いワンピースが揺れている。


『あたしは、花子よ』


 花子は、それから『よろしくね、タエ』と言って、にっこりと微笑んだのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ