表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/53

これがお犬様の戦いだ!

 次の日。

 久しぶりにリビングの分厚いカーテンが美香子みかこによって開けられた。差し込む太陽。窓には大粒の霜が付いていた。

 それが宝石みたいにきれいで、じっと魅入っていた。


「あれ~、おかしいなぁ」


 夏樹なつきの声。

 俺は朝ごはんのホウレンソウをうまく舌でからめとりながら、パクパクと口を動かして見上げる。娘はカバンの中をごそごそと探しているようだった。

 

「どうしたの、夏樹なつき


「昨日から消しゴムが見当たらないの。落っことしたのかな?」


 娘よ。それはお前が友達だと思っているミスボーンの仕業だ。俺はこの目で見た。そして聞いた。奴は悪質なたかり屋だ。

 

 俺はミスボーンの化けの皮をはがしてやるんだ。夏樹なつきが傷つかないように、でも奴を絶対に懲らしめる。

 結局夏樹なつきは、家にあった消しゴムを持って学校へと行ってしまった。


「じゃあパパ。お留守番よろしくね」


 美香子みかこも、時間差で職場へと出かけて行った。


(ふふふ、待ってろ。ミスボーン)


 俺は、夏樹なつきが奴を連れて帰ってくるまで、家の中をぐるぐるグルグル駆け回っていた。早く作戦を実行したくてうずうずしていたからだ。

 

 こんな時に親友のマーガレットや、相棒の健斗けんと君がいたら、賑やかで楽しかっただろう。田中たなか家は今頃どうしているだろうか。

 そういえば、北島きたじまはどうしたのだろう。諦めて他のニュースに飛びついたか。まぁ、どうでもいいことだが。


 そんなことをのんびり考えていたら、眠くなってきた。犬の生活って楽だな。与えられて、甘えられて、抱かれて、心地いい……。


(いや、俺は二人を守らなきゃいけないんだ!)


 そのために俺は居る。


(それにしても、暇だなぁ……)


 俺は我が家を散策することにした。一番気になったのは、夏樹なつきの部屋だ。ウキウキして二階に上がる俺。ドアには少しの隙間が開いていた。

 チワワの体は小さい。毛がモコモコしていても、入ることは容易だった。


 視界が低いから、全体を見渡すことはできなかったが、フローリングの床には何枚か白い紙が落ちていた。くしゃっとしている。ゴミ箱の近くにあるから、要らないものか。

 どれどれ……


(……)


 その内容は、俺たち家族を馬鹿にしたものだった。いったい誰がこんなことを。許せないぞ。やっぱり夏樹なつきは何かを隠している。


(ミスボーンが娘に近づいたのも、これが原因か?)


 確か、唯一の理解者なのにって言ってたような。 

 俺は紙をビリビリと噛み千切った。部屋を汚してすまん。だが、こんなものが残っていたら、俺の娘は、ずっとずっと、俺の死の記憶を忘れられないだろう。

 

(そうだ。夏樹なつきは忘れたいと思っているんだ)


 俺が死んだことを。

 だったら、あの時の夢の言うように、チワワとして生きていく道を選ぶのも……、


(でも、そんなの悲しい)


 これは独りよがりかもしれない。事故で死んでも尚、倉田くらた家の一員で居たいでいたい俺の、パパのわがまま。

 そもそも、俺は二人から本当はどう思われているのだろう。パパと呼んでくれる美香子みかこもちょっと様子が変だった。

 

 俺は、どんな姿でも夏樹なつき美香子みかこのパパでありたい。


 ――自分のことしか考えないパパのこと大っ嫌い――


 夏樹なつきの声が脳内にこだまする。 あの時俺はすごくショックだった。でも、夏樹なつきのことを思うと、そう言いたくなる気持ちもわかる。

 

 もし、妻が流産していたら。夏樹なつきがこの世に産まれていなかったら。

 そう考えると、ぎゅうっと胸が痛くなった。こんな気持ちが続くくらいなら、美香子みかこに抱かれている温もりを想像していたい。

 

(つくづく自分勝手な奴だ、俺は)


 耳が自然と垂れ下がる。縦鏡に映った俺の姿は情けなかった。

 いや、でもここで落ち込んではいけない。

 

(俺は家族を守りたい!)


 あんな心無い言葉を書く奴から。正体がわからないからどうしようもないけれど、何とかしてやりたい。


 そんなことを長々と考えていたら、ミスボーンを連れた夏樹なつきの声が聴こえてきた。耳を立ててみると、今日は定期試験だったようだ。

 犬になるとそこら辺の情報が手に入りにくくなるからなぁ。どうりで帰ってくるのが早かったわけだ。


「聞いたよー、あんたんとこのチワワ。父親のり変わりなんだって?」


「やだぁ、そんなのどこで聞いたのー」


 キャッキャと一見は仲良く見える二人。だが俺は知っている。

 やい、たかり屋ミスボーン。今日は覚悟してろ。


 夏樹なつきの部屋から出た俺は、一階に降りて、作戦を実行した。その名も……、


(くすぐり作戦だ!)


 俺は、椅子に座ってお菓子を食べているミスボーンの足元に近寄り、フサフサの尻尾で、すねの部分を思いっきりくすぐった。


「ぎゃっはははは!」


「どうしたのミスボーン!」


「犬が、犬が……! 私をこちょこちょって……!」


 ――ガンッ‼


 俺の尻尾をよけようとして、リビングテーブルの脚に勢いよくすねをぶつけるミスボーン。相当痛かったようで、小さく唸り声をあげていた。


(ざまぁ、ざまぁ!)


 俺は舌を出して跳びはねた。端から見たら、ただの犬のいたずら。これなら許してくれるだろう。そして懲りたミスボーンはもう来なくなるはずだ。


「ごめんね。大丈夫?」


「だい、じょうぶ……、今日も帰るわ。ねぇ、よかったらお菓子ちょうだい」


「オッケー」


 二階に上がる夏樹なつき

 こんな奴にあげる菓子なんてありません。なんて言えず……。

 

「ねぇ、チワワ」


 なんだ、ミスボーン。脅し文句でも言うつもりか。俺は屈しないぞ。


「家族ってどこがいいの」


 なにを言うと思ったら。そりゃもちろん互いを信じあえることだ。たまに喧嘩をしても、気が付いたら仲直りしている。そして何よりも、近い存在。

 

「私は家族なんていらないね。売ってお金にしたいくらい」


(‼)


 この子はなんてことを言うんだ。信じられない。親を売るのか。一体どういう教育を受けてきたんだ。だから母子家庭は……。

 

(あ)


 今思ったこと、俺が読んだ紙切れと同じような内容だった。

 多分、この子にはこの子なりの事情があるんだ。

 夏樹なつきは……、どう思っているのだろう。


「おまたせー!」


 スナック菓子を詰めたスーパーのビニール袋を片手に娘が下りてきた。それを受け取ると、そそくさと帰るミスボーン。

 最後は俺をにらんで、


「またね」


 と言った。


(もう来るんじゃない!)


 そういう思いを込めてキャキャンと鳴いた。


 思わぬ形で、奴の本音を知ってしまったが、所詮は他人事。そう、他人事。


(……)


 ええい、気になるじゃないか。

 お節介か俺。

 

 その時、ドアホンの音がした。

 

(また、北島きたじまが来たのか?)


 それなら、また追い出してやる。


(いつでも来い! 我が家の敵たちよ!)


 俺は決意を尻尾に込めて玄関まで駆け足で向かった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] こんにちは。いつも楽しく読ませていただいています。 パパチワの奮闘ぶりが微笑ましいのと、登場人物皆があたたかくて、読んでいて癒されます。ミスボーンにも背景があるのだろうなと思うと、彼女がどう…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ