表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/18

What is life without the radiance of love?

調べていた資料の中。


「ギタリスト」が「バンド時代」に作った曲は「ヴォーカリストが60歳を過ぎても歌えるように」作ったという記載があった。


定年退職が50歳とか55歳の時代。

「ロックンロール」という洋楽。「ロールモデル」もいない時代。しかも「ヴォーカリスト」は自分自身を「早死に」しそう、と言っていたにも関わらず。


この「ギタリスト」は「ヴォーカリスト」が「最期の時」まで「歌える曲」を作った。


そして、それは、結果として「叶った」。

「ヴォーカリスト」は「叶えた」。「ギタリスト」の気持ちを。現時点においては。


また、この2人は双方にあだ名つけている。

「ヴォーカリスト」には「氷の塊」

「ギタリスト」には「狂ったギター」


・・・なるほど。双方共に、よく相手をご理解されていたと感じられる。なんで一緒にバンド組んだのか、本当に疑問なレベルである。


特に「ヴォーカリスト」は既に「別の名前」で「デビュー済み」である。そして「ヴォーカリスト」は「ギタリスト」を「指名した」。


この「ヴォーカリスト」は「時流を読み切る」だけあって、その「審美眼」は素晴らしい。その「ヴォーカリスト」が「一番最初に見出したアーティスト」。


そして「ヴォーカリスト」の「音にならない何かを音にしたアーティスト」。それが、「crazy guitar」。


そう「ヴォーカリスト」は「名前」を「変えた」。「彼」は「アーティストネーム」を変えている。現在の「彼」を示すのは「3番目の名前」。


だが、誰よりも「ヴォーカリスト」を敬愛している「ギタリスト」は「ヴォーカリスト」を殺しにかかった。


そして「ヴォーカリスト」は「名前」の持つ「力」をわかっていながら、そして追いつかなくなって、殺された。


そう、この2人の関係における最大の疑問。

「答えは風の中」?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ