表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/18

奴隷が鎖をちぎり自由な人間になったとき、それを恐怖とすることはない。

驚いた。


一音一音が「明確に変わっていた」。

随分と「色」がはっきりしていた。


素直に、理解できなかった。


始まりの曲は「ソロになってからのヒット曲」であり、歌い慣れているというのは、当然あるだろう。


だが、指向性すら明確に「変わっていた」。


人垣越しに微かに見えるモニターに映し出される「彼」は、相変わらず大変派手だ。ただ、少し緊張感が強い感じがする。


この「ギタリスト」、ほとんど緊張しないらしい。凄まじい胆力。流石にパラリンピックで演奏するレベルな方である。動じないレベルが高い。だが、今までのアルバムツアーとは違うし、演出家まで入れている。まあ、多少の緊張感はあるか。


緊張感を加味したとしても、変わっていた。

明確に「ギタリスト」は「変わった」。


僅かに見えるモニターは、確かに「老け衰えたギタリスト」を映している。いや、その御年齢にしては十分にお元気だが。


しかし、あまりに「瑞々しい音」。

「円熟み」を綺麗に加算した「音色」。


前回見たときから、たった5ヶ月。

意味がわからない。


その初夏に聞いた「2人目のボーカリストとの曲」が流れる。演出で爆竹の音がした。会場の空気は完全に「彼」に支配されている。


思わず、立ち上がっていた。

全く違う。何が違う?「見たい」。


「彼」が、「ギタリスト」が「見たい」。


目算で80から120メートル先。「右手で進めと、指差しているギタリスト」が一瞬だが見えた。


俺と「彼」の間には1000人前後の人がいる。

普通なら見えない。にも関わらず「見えた」気がした。


何故か、それは、モニターに映し出される「年老いた彼」ではなく、あまりにも「綺麗な彼」だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ