表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
現代知識で異世界開拓?!  作者: 永津 泉
5/6

第5話 ぷろっと

「ところでベアリングとタイヤをなんで作らせるんだ?」


正直、今ベアリングとタイヤを手に入れても受けられる恩恵は少ない

馬車につけてもいいかもしれないがそこまでの効果はないだろう。


「だから、、いってるでしょう、俺らは行商人でさぁ。」


風紀が呆れたようにそう言ってくる。そう、この異世界で当然のように元居た世界の技術を

売ろうとしているのだ。


「いや、まずいだろそれ、、、さすがに自分らの生産ルートが整わないうちから高く売れそうな技術を売るのはまずいって他の商人が目をつけて同じものを量産されようもんなら一巻の終わりだぞ!」


「何言ってんですかい?もう、できてますぜ?車」


「え?何?お前が作ったとかふざけたこと言わないよね?」


さすがに半年でそこまで行けるとは考えられないが

もし作っていたらそう、、、ロマンだ。


「んなわけないじゃぁないですかぃ、普通に科学技術は発展してますぜ?まぁ、正確に言うと科学っていうより魔法なんですがねぇ、、、」


まほう?え?そんなのあるのこの世界開、、

開拓するとか言ってた自分が恥ずかしい、そんな自分をよそに風紀は言葉を続ける。


「車があればタイヤを作っても問題にならないですし、ベアリングも近いものがあるんでそれを改良したことにすればいいんでさぁ。」


確か魔法があるとか言ってたし多分それを使わないようにする改良なのだろう。

でも、本当にそんなことをして大丈夫なのだろうか。上からなんか言われないだろうか。

まぁ、、、いいか。


「一応聞くけどこの世界のベアリングってどんな感じなの?」


この世界のベアリングによって大体の言い訳を考えるしかない。

もしあまりにも構造も何もかも違うのなら風紀を諦めさせたほうがいいだろう。


「これでさぁ」と風紀が出したものは球の周りを二つの輪が交差しているその間はかすかに緑色を帯びて光っている、そしてその二つの円の角度によって回転する方向が決まるようだ。

これなら光の部分を玉にしてみたと言い訳がつくだろう。回転できる方向は1方向になってしまうが

まぁ、問題はないだろう。


「そろそろつきますぁ、荷台の中に図面書いた皮があるんで持っといてくださぃ」


「皮?車作れる文明なら紙とかないのか?」


風紀に聞いた文明のレベルとみてきた物のレベルがあっていないのだ。


「あぁ、それは魔法を使うことを許されたのは貴族と帝国魔専学校の卒業生だけで、その上そのほとんどは帝国首都の研究所に勤務するから文明レベルが高いのは首都だけなんでさぁ」


「なるほど、だからこんなに文明レベルが違うのか、、、」


なるほど、首都が文明を独占している状態のわけか、達平はこれからの予定を組みなおす。

1、合流✔

2、就職✔

2.1、情報確保

3、パイプ作成

.

.

.


そんな風にしていると風紀が話す。



「さぁ、着きましたぜぇここがゴブハ村でさぁ。」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ