表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
58/62

凄腕特殊工作部隊? 『砦落とし』

「・・・って、メルクの。それアレな? 都市伝説的なやつ。別に、俺が好き好んで(・・・・・)どこぞの砦やなんかを落として回ってるワケじゃねーからな」

「都市伝説、ですか」


 『砦落とし』それは――――世界各地の軍事施設に現れ、突如としてその施設を機能不全へと陥れる謎の特殊工作部隊のことを言う。その規模、人数、国籍、所属国諸々が正体不明とされ、各国の軍事関係者達を戦慄させているという。


 噂では、どこの国にも所属しない凄腕傭兵部隊が依頼料次第で、世界各地の砦を任意で落として回っているのではないか? と、言われている。

 もしくは、『誰か』の依頼などではなく、どこの国にも所属しない凄腕傭兵部隊が、愉快犯的に世界各地の軍事施設を機能不全へと陥れているのではないか? と。

 はたまた、『軍』という存在に憎悪を抱いている集団が、世界各地の軍事施設を狙っているのだ、と。


 『砦落とし』に狙われた軍事施設は、逃れることができない。なぜなら、落とされて機能不全に陥ってから初めて、『砦落とし』が現れたのだと知ることになるのだから――――


 そして、『砦落とし』に落とされた後の軍事施設は、不思議なことに、士気が著しく落ちるという。

 その原因について、関係者達は固く口を(つぐ)んで誰一人として語ろうとしない。


 以上のことから、『砦落とし』が如何に世界の軍事関係者達から恐れられているかが判るだろう。


「まぁ、知ってますよ。別に、グラジオラス辺境伯領(われわれ)自体が、どこぞの軍事施設を狙ってるワケでもなし。というか、あなたが『砦落とし』と(そんな風に)称される(呼ばれる)ようになった経緯を知れば、笑い話でしかないでしょう」


 『砦落とし』、その真相は――――


 最初にヒースが勤めた軍事施設でのこと。


 ヒースが辞めようとしたのを、軍関係者達が無理矢理引き止めようとした。しかし、ヒースはどんな場所でも生き残れるよう、逃げ出せるように道化に鍛え上げられた最強の料理人だった。


 それを知らない軍人達は、ヒース(※遊び(・・)の師匠は道化)を追い回し・・・たかがヒース(料理人)一人にいいように遊ばれ(・・・)た結果、その軍事施設(とりで)が機能不全に陥ってしまった。

 その、機能不全へ陥った原因(・・)を、「辞めたいという料理人一人を追い掛け回して、気付いたら砦が・・・」なんてことを上層部や他の軍事施設へ正直に報告できるワケがなく、どこぞの正体不明の工作員に砦へ破壊工作が仕掛けられたと吹聴(いいわけ)した。


 そしてヒースが、別の軍事施設へ勤め、またもや無理矢理引き留めに合い、遊び(・・)ながら逃げ出した結果、その軍事施設も機能不全へ陥った。そこの軍関係者もまた、原因(・・)を正直に報告できず――――


 ヒースがそんなことを世界各地で幾度も繰り返しているうちに、『砦落とし』なる凄腕特殊工作部隊(・・)という都市伝説が一人歩きして行った。


 それが、『砦落とし』の真相だったりする。


 実際は、ヒースがほぼ個人的(メルク商会や梟達は頼まれれば、食材や逃走ルートの確保はするが)に軍人達と遊んで(・・・)いるだけなのだが・・・


 なにも、ヒースとて好き好んで、軍事施設を機能不全へ追い込んでいるワケではなく、追い掛け回されたヒースが、逃げ隠れしながら遊んで(・・・)いる(追い掛けて来る連中の心を折ったりなども含む)うち、結果的(・・・)軍事施設(とりで)の機能が回らなくなってしまうだけのこと。


 あとは、大勢で寄って(たか)ってたった一人の料理人(ヒース)を捕らえることもできず、いいように遊ばれ(・・・)、自信喪失。士気低下。更には、軍人各々の出身地の郷土料理が食べられなくなった結果のホームシックで、砦の兵士達が減ったりするなどもしているのだが・・・それらはあくまで、ヒースが故意に(・・・)引き起こしたことではない。


 辞めたいというヒースを引き留めることなく、追い掛け回すことなく、すんなりと辞めさせてくれた軍事施設に、『砦落とし』が出ることは無い。


 しかし、ヒースが一度も行ったことの無い軍事施設に、『砦落とし』が出たという話も沢山ある。


※※※※※※※※※※※※※※※


「そしてヒースさんは、どこかへ行きました」


 報告書を受け取った女性は、苦笑する。


「成る程。ヒースは元気にしているようですね。それはいいことなのですが・・・歳も歳なので、あまり無茶をしなければいいのですけど。それにしても、『エリック』、『ヘザー』、『ハイデ』、ですか」

「? ヒースさんがよく使う偽名ですよね? それがどうかしましたか?」

「いいえ。なんでもありませんよ。ありがとうございました、ディル。では、また」

「はい。失礼致します」


 ディルが退出した部屋で、女性は呟く。


「ヒース。エリック…エリカ。ヘザー。ハイデ」


 『エリック』は『エリカ』の男名で・・・『エリカ』は、ヒースの母親の名前。

 『ヘザー』は祖父の名前。

 『ハイデ』は父の名前。


 ヒースが彼らの名前を使って放浪を続けるのは、まだ生きているかもしれない父に会いたいと思っているから、なのかもしれない。


 どんなに可能性が低くても・・・


※※※※※※※※※※※※※※※


「ヒースは、凄いですね」

「そうだねぇ・・・」

「わたしはてっきり、敵討ちをしたいと言い出すのかと思っていました。けれど・・・」

「ヒースが言ったのは、もう会えない人達へ料理を食べさせたい、だったねぇ。・・・復讐(それ)を望めば、手伝ってあげないこともなかったのに。全く眼中に無さそうだったね」

「ええ。本当に彼は、(つよ)い子です」

「まぁ、ボクらがどう思おうと、ヒース本人がこれからを面白おかしく生きてける方がいいことさっ☆そうだろう? オリーちゃん」

「ええ。そうですね。道化様」

 読んでくださり、ありがとうございました。

 まぁ、ヒースは道化の弟子なので。(笑)


 ちなみにですが、43話に割り込みで入れた、『弓矢の的は・・・』で、道化と会話しているのはヒースです。あっちでは名前出していませんが。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ