表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/62

邪竜研究ノート。①~どらごんの日記より~ 

 シュゼットの邪竜研究ノートです。

 話の順番変えました。

『しんげつ。あめ。


 おろかな にんげんどもが、はれを きがん している ようだ。


 しかし、ていたいぜんせんは あいかわらず。


 きがんは、むいみ。


 あめは つづくであろう。


 にっしょう じかんが みじかい。さくもつへの えいきょうを しらべる よい きかい。


 いーびる・どらごん』




『みかづき。どしゃぶり。


 ながあめは ていたいぜんせんの せい。


 されど、なぜか ながあめが われの せいと されている。なぞ。


 つちが やわらかく なっているので、ふかく あなをほり、ためいけを さくせい。ねんどしつの つちを はこびこみ、あなに しきつめる。どろんこ あそびの ようそう。


 いーびる・どらごん』




 どうやらこの辺りから、邪竜が邪竜として扱われ始めているようだ。




『はんげつ。あめ のち くもり。


 あめが こぶりに なってきた。


 ためいけに みずが たまっている。


 あめが やんでも、みずが のこれば ためいけは せいこう。


 いーびる・どらごん』




『いざよい。はれ。


 にっき あきたかも。あ、ぶんたいが――


 まあ、いいか。どうせ、よむやつ いないし。


 というか、かくこと とくにない。


 いーびる・どらごん』




『いまちづき。くもり。


 このあたりの にんげんどもは おどかし つくしたとおもう。


 われの なわばりには 入ってこないだろう。


 少し、とお出 しようかな?


 いーびる・どらごん』





『みかづき。出さきは かいせい。


 ドッカンドッカン ふんかする 火山ちたいに おでかけ。


 どろどろの マグマの中に とびこんで せんすい。われの からだ がんじょう!


 さすが われ!


 マグマの中から 出ると、かたい石が われの せ中から おちた。


 わってみると、キラキラが きれい。


 もちかえり、たからばこに ほかん。


 マグマから上がると、ようがんりゅうが ひえて かたまり、われのうろこに くっ付いた。


 みなもに うつる われは、まるでくろい よろいを まとって いるようだ。


 われ、かっこいい! せっかく なので、しばらく このままでいる ことにした。


 いーびる・どらごん』




 とある時期から邪竜は、その邪悪な行い故に、身体が黒く染まったと伝えられている。

 しかし、この記述からすると、この邪竜は熔岩を(まと)って体表を黒く見せていたのかもしれない。

 元の色の記述は諸説あり、この邪竜の体色は定かではない。しかし、おそらく黒ではなかったと推測できる。




『ねまち月。ハレ。


 ため池で 水あびしてると、にんげんの したいが 入っていた。いやがらせか?


 ひりょうに するか まよったけど、きもちわるい ので、てきとうに うめた。


 こんど おんねんの けんきゅうでも してみようかと おもった。


 いーびる・どらごん』




 この部分では邪竜は、人間からの嫌がらせなのではと疑っているが、もしかすると、人間達からの邪竜への生贄ではないかと推測できる。


 無論、この邪竜は生贄を望んでいなさそうだが。




『久々に訪ねてみれば、◼️◼️の奴が ―― ←ちょっと、ほんみょう キンシ だってば!


 日記に飽きたと言い、私になにか書けと言いよったのだが・・・


 特に書くことも無い。


 しかし、熔岩を纏うとは・・・阿呆め。


 そもそも、日記というものは他人に書かせるものではないだろうに?


 ◼️◼️◼️◼️ ←だから、ほんみょう キンシ!


 そして、われ あほ じゃないし。


 この ようがんの よろいの かっこよさを りかい できないとは、かわいそうな どらごんめ! と おもった。


 いーびる・どらごん と、とおりすがりの えんしぇんと・どらごん』




 ※◼️の部分は、文字が削られていて読めない。


 どうやら、この邪竜には名前がある模様。

 そして、邪竜には別個体のドラゴンとの交流があったのかもしれない。

 邪竜曰く、その相手は古代竜エンシェント・ドラゴンらしい。




 ――――邪竜伝承――――


 ――――その昔、邪竜が人間の集落を襲っていたときのことだった。


 聖なる竜が空から舞い降り、人間を襲う邪竜へ戦いを挑んだ。


 その戦いはとても激しく、二体の竜が三日三晩に渡って縦横無尽に空を飛び回り、咆哮を轟かせた。


 やがて、聖なる竜には勝てぬと悟ったのか、邪竜は最後に一際大きな咆哮を上げ、逃げ去った。


 激しい戦いに聖なる竜は傷を負ったのか、よろよろと空を飛んで去って行った。


 こうして邪竜は、聖なる竜に退治され、二度と人里には近付かなくなったという――――




『半月。ハレ。


 アイツ まじムカつく!


 われが にんげん共を おどかしてたら、いきなり来て 七十じかんも せっきょう とか!


 あたまクる! 一方てきな せっきょう!


 だから、「この のうみそ ハチミツづけの 甘とう やろうが! オマエなんか、とうぶん かたで デブって とべなくなっちまえ!」と、アイツへ のろいを かけてやった。


 それでも きが おさまらん!


 とりあえず、こんど アイツの かってる ようほうの ハチを、ぜんぶ にがしてやる。


 いーびる・どらごん』




 どうやら、邪竜(イーヴィル・ドラゴン)聖竜(ホーリー・ドラゴン)と知り合いだったようだ。それも、お互いの()()を行き来する程に仲が良いと思われる。


 というか、誰もが知っている有名な話。聖竜の邪竜退治に、このような真相があったとは驚きだ。

 七十時間にも渡るお説教とは、する方もされる方も大変だろう。


 そして、報復がなんだか微笑ましく思える。


 やはり、この邪竜にはお茶目さを感じる。




『十二や。出さきは ハレ。


 ちょっとばかり、にんげんどもと 仲よく してるからって、ほーりー・どらごん とか よばれて ちょうし こきやがって!


 はら立たしさが おさまらん ので、あの のうみそ ハチミツづけの 甘とう やろうが いない すきに、ヤツの かっている ハチを 一ぴき のこらず ぜんぶ にがして やった!


 ハチの ひっこしと いしゅがえし 大せいこう♪


 いーびる・どらごん』




『■■■■■が―― ←本名キンシ!


 飼育している養蜂の蜂が全て逃げたと、私に嘆いていたのだが・・・


 そういうこと、か。


 まあ、あの程度の意趣返しなれば、よかろう。


 片方の意見を鵜呑みにし、一方的に悪を決め付けることはよくないと、私も思う。


 しかし、奴からの蜂蜜酒(ミード)が手に入らなくなってしまったではないか。


 代わりの酒を所望する。


 ■■■■―― ←だから、本名キンシなの!


 のんだくれ どらごん』



 飲んだくれドラゴンは、筆蹟…爪蹟? の文字からすると、先の古代竜エンシェント・ドラゴンと同一竜だと思われる。



『まあ、いいけどね!


 かじつしゅ なら、つくってもいいよ。


 ぶどうで ワイン とか?


 りんごで シードル とか?』




『では、シードルを所望する。


 しかし、誰が飲んだくれだ。』




『じゃあ、りんごの木 ひろって くる。


 みが じゅく したら しこむ。


 だって、さけ すきでしょ?』




『酒好きを否定はせぬがな。


 まあ、待つのも一興。


 良い酒を期待している。』




 伝言板のようなやり取りが交わされている。


 そして・・・飲んだくれドラゴンこと古代竜、そして、聖竜と邪竜。この三体は、互いに交流を持ち、仲が良かったのではないと見受けられる。


 ――――S・ファウスト。

 読んでくださり、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ