表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
87/102

白い現 二 後半部

 煌煌(こうこう)と照り輝くその赤い花は、生きているかのようだった。

 竜軌から受け取った種から芽生えたそれは、確かに荒太を鏡子の元へと導いた。

 但し、育つまでに思った以上の時を要した。

 やっと機が熟したと悟った荒太は、待ち侘びていた怜にこれを知らせ、彼を伴い鏡子と、彼女と共にいるであろう剣護のもとへと駆けつけたのだ。

 真白が再び笑う為に。

 剣護は驚いていたが、その驚きはどこかぼんやりとしたものだった。

 来るかもしれない、という可能性を考慮していたことを、表情が物語っていた。

「あぁ。来ちまったか……」

 苦く笑いながら、そう言う。

 荒太も怜も息を弾ませていた。無理矢理に、花の呪力のみを頼りに剣護の結界に侵入したのだから、相応の負荷がかかって当然だった。

 それでも二人の眼差しは、剣護に強く訴えていた。

 行くなと。

 嫌な目をしやがる、と剣護は思う。

(決心が揺らぐだろうがよ…)

 先に息の整った怜が口を開く。秀麗な顔が、いつになく硬い。

「相川さん、やめてくれ。―――――俺が代わりに行くから」

 今では怜も荒太も、鏡子の死がもたらすものに気付いていた。数日に渡り強力な緑の結界を創り上げた、剣護の意図にも。

(もっと早くに気付いていれば)

 剣護一人に背負わせることもなかったのに、と怜は深く後悔していた。

 自分はいつも一歩、大事なことに気付くのが遅い。

 鏡子は怜を見て微かに首を横に振る。

「江藤君。門倉君の弟さんだと知って、あなたにも声をかけたけど、やっぱりあなたじゃダメなの」

「―――その人を、太郎兄を、連れて行かないでくれ。あの子が泣くんだ。真白が泣くんだ、きっと、ずっと。……心が、…壊れるかもしれない。太郎兄は俺たちの、命綱なんだよ」

 怜はこれ以上ない程、必死だった。懸命に、鏡子に懇願していた。嘆願していた。

 そんな彼に、鏡子は悲しく微笑む。

「私は悪い女だね、江藤君」

「そんな風には思わない。あなたの孤独が、少しだけど俺にも解らないでもないんだ。けど、それだけはやめてくれ」

 後生だ、と怜は言った。

 荒太も叫んだ。

「なら、俺が行ってやる!どちらにしろ誰か一人、結界を完全に閉ざす為に残らなくちゃならないんなら、俺が残る。俺のほうが専門家だ!」

「…嫌。あなた、女心が解ってないわ」

「お前は駄目だ、荒太。真白を一人にすんな」

 眉を(ひそ)める鏡子に続いて、剣護も荒太を諌める。

「その言葉、そっくりそのまま返すわっっ!!」

 すごい剣幕で、荒太が剣護を怒鳴りつけた。ぎらついた彼の眼は剣護を険しく睨み据えている。荒太の本気の怒りが、緑の空間をビリビリと震わせるようだった。

 返す言葉が無く、剣護が頭をがしがし掻きながら、弟に目を向ける。

「次郎、真白を頼む」

「―――――出来ないよ、俺には太郎兄の代わりは無理だ」

 剣護がふと笑う。

「代わりとかじゃねえ。お前、そのまんまで良い男だよ」

 言葉を詰まらせた怜の声ではない、静かな声がその時響いた。


「どうして?」


 白いワンピースを着た真白が、雪華を手にして立っていた。

 神聖な空気を従えた少女はひっそりと降臨していた。

「しろ…」

 剣護が痛いような表情で呼ぶ。

 真白は表情の戻らない顔のままで、非難がましく言った。

「犬みたいに呼ばないで」

「―――――お前、年に一回くらい、それ言うよな…」

 とりわけ神つ力に秀でた、雪華が真白をここまで導いたのは明らかだった。

 主の嘆きに神器が動いた。

 真白はゆっくり、視線を鏡子に据えた。

 どこか神界にも似た平和な夢の中で、鏡子は確かに真白に告げた。

 真白は思い出していた。

〝だって私は、あなたの子孫だから〟

 鏡子が、怯んだ表情を見せる。

「……小雨?」

 真白の呼びかけはこの上なく優しく、慈愛に満ちたものだった。

 その場にいた誰もが、ハッとした。

「小雨なの?…私です、母ですよ」

 嘗ての娘の面影のある鏡子を見た真白の中で、若雪の記憶が混同されている。

「こんなところで…、迷ったのですか?また、嵐どのと、お父様と喧嘩したの?嵐どのが、心配なさいますよ。小雨。憶えてる?あの、春の日。(すみれ)の花を髪に飾ったあなたは、春の精のようだった…。私はきっと、嵐どのが、あなたのお父様、あの意地っ張りな方が、あなたのお嫁入りには必ず泣かれるだろうと、そう思ったものです」

 荒太が、顔を背けた。

 鏡子は大きな目を広げて、真白の言葉に聴き入っている。

「―――――私を、母を恨んでいますか。まだ幼いあなたを残して、死んでしまった。あなたの花嫁姿を見ることも、叶いませんでした。だからですか?だから、私から、兄様を、太郎兄を取って行こうとして、困らせるの?小雨……」

 真白は剣護に抱かれた鏡子に歩み寄ると、雪華を置き、剣護ごと、鏡子を抱き締めた。

 肩に咲く花ごと、赤い少女の身体を抱き締めた。

「……お、かあ、さん」

 か細い声で、鏡子が呟く。

「お母さん…」

 天を仰いで、もう一度鏡子が呼んだ。真白も、鏡子も泣いていた。白い少女と赤い少女は、真実の母娘のように抱き合っている。

 それを見守る緑の瞳からも、雫は滑り落ちていた。

「安心しな、真白。こいつは俺が救ってやるから」

「剣護」

「幸せになれよ」

「剣護」

「ありがとう。…さよなら」

「――――――剣護!」

 トンッと柔らかく突き飛ばされた真白の身体は、怜の腕に収まった。

「相川も、もう余り長くない。手遅れになる前に、結界を密閉する。次郎、荒太、真白を連れて行くんだ。頼んだぞ」

 怜の腕の中で、真白がしゃにむにもがいた。細くて白い腕が力の限り、あちこちに振り回される。

「――…っ…、叔母さんにはっ、ピーターには何て言うの、剣護。いやっ。嫌だ、剣護、剣護!!放して、次郎兄!いやだあっ!!剣護がいなくなるなんて、そんなのいやああっ!くれるって言った!!私に、くれるって言ったじゃない、剣護っ!?剣護お!!」

 激しい真白の叫び声を聴きながら、怜はまだ目の前の現実を受け容れられずにいた。

 三人で過ごしたあの夜。真白が子供のように屈託なく自分にじゃれつき、剣護が喚いていた、奇跡のような時間。現在の家族を傷つけてでも、手に入れたかった幸福に浸った。ずっと寒風が吹くようだった心が、確かに満たされたと感じた。荒野を抜けてやっとここに辿り着けたのだと。

(あれが、俺たちの最後になるのか)

 まさかこうなることを見越して、せめてあの時間を、自分たちに残そうとしたのか。

 奥歯を噛み締める。

 真白はまだ泣き叫んでいる。普段は物静かな彼女が、髪を振り乱して涙を散らしている。

(それで良いのか、太郎兄。この子を、こんなにも泣かせて)

 口の中まで噛んでいたのか、鉄の錆びたような味を舌に感じる。

 どうでも良い、と怜は思った。自分の血の味など。どうでも良い。

「太郎兄っ!」

  ――――――――それで良いのか。


 剣護は鏡子を抱いたまま、泣き叫ぶ妹の姿を目に焼き付けるようにして見ていた。

 穏やかに自らも涙を流しながら唇にはごく淡い、笑みを浮かべて。

 とても静かな表情だった。

(これが、お前が泣く最後になるように)

 俺をあげるよ。


〝真白。お前に、いつか返すよ〟

〝何を?〟

〝そうだなぁ。心臓とか、魂とか?〟

〝…要らない〟


 遠いあの日から、悪夢より救われた自分の命は、とうに真白のものだった。

 いつか返すつもりで、ずっと生きて来た。

 緑が閉ざされていく。

 剣護は結界を重々しく閉ざしながら、尚も真白の顔を見つめ続けた。

 最後の最後まで、惹き込まれたように見つめている。


 真白。

 俺の妹。俺の陽だまり。

 ――――最愛の命。


 怜の腕に包まれた真白の意識は、次第に遠のいて行った。

 薄れゆく意識の中、絶望と共に一つの確信を彼女は抱いた。

 私はこの日を一生忘れない―――――――――。

 


 

 

 私の世界から太陽が消えた日。











評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ