表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ファンタジーでハードボイルドしてみたさ  作者: 礼三
#1 絶品の林檎パイはいかが? -スノーの依頼-
6/27

#1-6

「私が加護を授けようと試みているのに、どうして、あなたが契約するの!」

 ニムエは真珠のようななめらかな美しい白肌を震わせながら、マーリンを叱った。

『でも、ニムエ様…。このお方はニムエ様のお声が届いていなかったようなので…。あのままではニムエ様の存在に気づくことなく、あの少年に殺されてました』

 にべもなくニムエは上唇を噛み締めながら、言葉を投げつける。

「それなら、それで構わなかった。あぁ、口惜しい」

 マーリンはニムエが何にそれほど腹を立てているのか分からなかった。

 ニムエの濃紺のドレスの裾がそっと揺れる。見事な刺繍細工ししゅうざいくがされているベロアの生地きじに白肌が艶めく。

「あなたが今し方した契約はその青年の従僕になること」

 ニムエはうれいに満ちた表情で告げた。睫毛まつげが夜露に濡れたように滲んでいる。

『私の主人は貴女様です。高貴なる闇の精霊の女王様』

「今日から、あなたは彼のもの。片時も彼の傍に離れずにはいられなくなるでしょうよ」

 瀕死ひんしの状態で辛うじて息をつなぐアーサーを、ニムエは冷たく見下す。

『ニムエ様…』

 アーサーとマーリンが契約を交わしたので、マーリンの魔力でアーサーの身体は治癒され始めたが、既に命の灯火ともしびが消えようとしている今、この再生能力では追いつかない。

「あなたを失ったそのうえ、私にこの者を助けろと?」

 マーリンは真摯しんしな眼差しでニムエを見上げる。たまらなくニムエは目を逸らした。

「…まぁ、いいわ。人間の寿命なんて、ほんのまたたき、すぐに貴女は私の元へ帰ってくるわ。あなたがそれほど、願うのなら叶えましょう」

 少年が消えた場所に転がっていた短剣を、ニムエは拾うと、肩の位置でいさぎよく髪をいた。満天の夜空を思わせるような波打つ豊かな緑の黒髪を手に握りしめ接吻せっぷんする。

 程なくして、髪はボッと青色の炎へ変わる。青白いほむらに照らされて映し出されたニムエの横顔は哀感あいかんが漂っていた。

 炎は銀粉のきらめきへ移り、パラパラとアーサーの身体の上で散る。

『ありがとうございます。ニムエ様』

 心なしか呼吸が整ってきたアーサーを見て、マーリンは愁眉しゅうびを開く。恐れる者も多いが、時に暗闇は安寧あんねいをもたらす。母胎にかえったかのような温かさに包み込まれて、安らぎを付与するのだ。故に闇の精霊の癒しは、光の精霊のそれに劣るものの成果が高い。

「全て回復するとは思わない方がいいわ。このものの命は尽きようとしていた。無理やり魂を留めたのだから、何か代償を払わなければならないでしょう」

 短くなったニムエの髪が、風になぶられ舞いあがる。髪がざんばらになっても、不偏的な美貌のニムエにマーリンは見惚れた。例え、以前のアーサーに戻らないとしても、献身してくれたニムエにマーリンは心から万謝ばんしゃする。

「どうするの?これから…」

 マーリンがアーサーに与えた魔力は、人に付与するには膨大なため、アーサーの身体と馴染なじむ前に暴走した。アーサーは紙一重で一命をとりとめたが、もし、マーリンの魔力が身体にそぐわなければ、確実に命は奪われている。

 暴走した魔力は大爆発を起こし、寸前まであった頑丈な要塞は跡形もない。所々に石の瓦礫がれきが転がっているが、知らない者ならここに要塞があったことを信じないだろう。

「今は人がいないけど、この騒ぎをぎつけて、すぐに援軍がやってくるわよ」

『それは面倒ですね。迎えってもいいんですが、この方の本意ではなさそうですし』

 マーリンはポリポリと鼻を掻く。助けることに夢中で先のことは何一つ考えていなかった。

「この男を私の館に招きいれることは絶対にしないわよ。顔を見るたび、はらわた、煮え繰り返る」

 きっぱりと言い放つニムエだったが、無責任な助言を付け加えた。

「この者の縁のある誰かのところへ送りつけましょう。対応はその誰かに任すわ」

 ニムエを中心に土埃つちぼこりわずかに起こる。それは徐々に旋風つむじかぜとなった。ニムエは集まった風の精霊に古語で語りかけた。

『ニムエ様、この方にわざわいがないよう、遥か彼方かなたまで離れたところへお願いします』

「では、ここから一番遠い場所で、彼へ思いをつのらせる者の思念を辿たどります」

 ニムエは渦を巻いている風の中心に向かい両手を差し伸べながら、マーリンへ命令する。

「ひと月に一度で構わない。従僕の絆を断ち切ってでも、私のところへ来なさい。あなたにとって胸が張りけそうな苦しい所業かもしれませんが、念じれば、私の館へ道は通ずる。来なければ、主人諸共しゅじんもろとも、串刺しにしてやる」

 ニムエの言っていることは厳しかったが、声色は切なくはかない。

「私の加護を得たからには、彼の輝く金髪、翡翠色の瞳は、私と同じ黒髪黒眼に変色するでしょう。それを見るたび、私を思いだすといいわ。マーリン」



『マーリン…』

 誰です?私を呼んでいるのは?

『マーリン…』

 まだ私は眠っていたいんです。

 だって、林檎の甘い香りに包まれて、柔らかい日差しが風に揺られた木々の葉からこぼれているこんなに穏やかな一日ですよ。たまには贅沢ぜいたくな時間をついやしても構わないと思いませんか?主人。

『マーリン!』

 はいっ‼︎主人。すいません‼︎寝落ちしてました。

 私は木陰に伏せて偵察ていさつ(お昼寝)していたのだが、主人の名を呼ぶ声に反応して、すくっと立つ。えっと、三…回程声をかけてくださいました?

『あっ、起きた』

 見上げると、主人が私へ優しく笑いかけている。

 あぁ、私、このまま昇天されそうです。

「マーリンさん、見てください。こんなにも林檎を収穫することができました」

 スノーが山いっぱいに積まれた林檎の入った籠を興奮した様子で幾つも見せる。

「背の高いアーサー様が手伝ってくださったお陰です。ありがとうございます」

 頬を桃色に染めながら、スノーは主人を仰ぎみる。

 左手を腹部にあて右手は背中に添えながら、姿勢を正して、主人はスノーへ軽くお辞儀じぎをした。

『どういたしまして、スノー』

 はうっ、この方、何をなされても様になります。素敵です、主人。

 恐れではなく、トキメキでスノーも主人を直視できないようですね。

 どうやら、『ドキドキ毒作戦・オレ死んでないよ⁉︎編』で、スノーの主人に対する恐怖感は全て飛んでいったようだ。畏怖よりも、主人を失ってしまうかも?という衝撃の方が強かったのだろう。

 スノーの林檎農園の木々は通常の林檎の木よりも背が低い。スノーは梯子はしごで木へ登って林檎を一つ一ついでいたが、主人は腕さえ伸ばせば、すぐに手が届く。主人が手伝えば仕事も早いだろう。

『スノー、林檎は大丈夫ですか?傷とかついてません?主人、ちゃんと優しく取り扱いました?』

『お前はオレを何だと思ってんだ?』

 クラッシャーの帝王…。決して、主人に申しあげられないですけどね。

 私は不安いっぱいの気持ちを抑えきれず、籠の中をのぞいた。林檎は瑞々(みずみず)しい赤色で、見た目には艶々光っており美味しそうだ。

「バッシュフルさんと品種改良の研究しまして、ここの林檎は年中収獲できる夢のような林檎なんです。蜜もたっぷりでとても美味しいんですよ」

 主人は籠から林檎を一個取りだし、上衣の袖口でこすった。それをかじると、満面の笑みで格別な味だと証明した。

『本当に美味しいよ』

 モードレッドから働きかけられた後、私と主人はスノーの案内で林檎農園へ向かった。

 そこで主人は五つの罠を探りあてた。全て自動発射式の矢で、やじりには丁寧にも毒が塗布とふされていた。しかも、獲物を確実に仕留めるように、魔術もほどこされている。

 主人の思いつきで、農園のたわわに実った林檎も毒が仕込まれていないか、全て確認することになった。とは言え、広大な土地の林檎をつぶさに物色するのは幾日か必要となるので、私の水、風、土魔法を組み合わせて、養分や匂い、気配などを探索する。林檎の品質は保証済み。

 どうやら、本日は近くに刺客しかくもいないようだ。

 その後、私たちの身振り手振り、つたない主人の絵を駆使くしして、スノーへこの場所が安全であることを伝えた。

 スノーはどうしても私たちに林檎パイを食べて貰いたかったようで、あらかじめ用意していた林檎の籠を背負しょって、林檎を収穫し始めた。

「林檎のつると枝がつながっている場所を分かりますか?いいですか?つるへ指を添えて、指を軸にクルッと回すんです」

 主人は林檎狩りに興味深々で、それを見たスノーは実際にぎ方を見せて解説する。

『アーサー様、林檎は繊細なんですよ。荒々しく扱ってはダメですからね。引きちぎったりしないでください』

 私は主人の傍らにまとわりつき、逐一ちくいち林檎をる度、細やかな指導をしていた。だが、そんな私を主人はわずらわしく思ったのだろう。

『マーリン、伏せ!ここで待機』

 私は致し方なく、周囲を観察することにしたのだが、うららかな陽光により睡魔に襲われて、眠ってしまったのだった。

『アーサー様、上手に収穫できたようですね。良かったです』

『おいおい…』

 子供を褒めるように言葉をかける私に主人は失笑する。

 スノーはお店から押してきた荷車へ乗り込み、籠から樽へせっせと林檎を移す。

「アーサー様、もう少し林檎をってきて良いですか?」

 主人はスノーへ笑顔を向ける。スノーはそれを肯定と受けとめ、再度、籠を肩にかけて走りだした。居ても立ってもいられないのだろう。余程、林檎を収穫できたことが嬉しいらしい。

『ところでマーリン。結界は張り直したか?』

『もちろんです。アーサー様。抜かりはございません』

 主人は髪を風になびかせながら、遠くを眺めいる。そろそろ、アルムが主人の髪を切りたがるぐらいには伸びてきたようだ。

『これで何者も侵入出来ませんよ。スノーとスノーの同行者は別ですがね』

 私は休憩?に入る前、針を軽く刺すぐらいのほんの少しの血を、爪でチョンと傷をつけて、スノーの指先から分けてもらい、結界の魔法陣を描きなおしたのだった。

 これが大変で枝を口にくわえて描きなおすのだから、ドラッグドッグにとっての私には重労働である。

『アーサー様?モードレッド様は犯人知ってますよね』

 私は主人へ問う。魔王の情報網をあなど事勿ことなかれ。

『だろうな』

 主人は首を掻きながら、柔らかく吹く風を体に受けとめる。主人の服の裾がはためく。

『わざわざ、アーサー様に犯人探しをさせなくても良くないですか?』

『本人が動くと天地がひっくり返るんじゃなかったっけ?』

 それは言い過ぎです、主人。いや、そうでもないか…。

『犯人を脅すぐらいなら、相手を悪意の目で見つめなきゃ何とかなりそうでないですか?せめて、犯人知ってるなら教えてくれても…』

 私が意を唱えると、主人は諭すように答えた。

『依頼を受けたからには、こちらで捜索しなきゃ、義を通してないような気持ちになるし…』

 主人、変なとこで真面目ですね。

『何かしら、理由をつけて会いたかったんだろ?あぁ見えて寂しがし屋?だしな』

『何だかんだで、アーサー様。モードレッド様に甘いですよね』

 私は不服げに近くにあった石を前足で蹴る。

『数少ない友人だから大切にしないと…。こぼれてしまう』

『主人…?』

 遠くの空を仰ぐ主人は心ここに在らず、ゆったりと流れゆく雲を目で追う。

『スノーばかり、仕事をさせておくのもはばかるから、手伝ってくるわ』

 主人は荷車に置いてある空の籠を手に持った。

『それなら、私も行きます』

 私は主人を追従する。

『構わんが、次は小言なしだぞ』

 主人は私にしっかり釘を刺すのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ