コリン・グレイ
2015年頃から、地政学にハマっていまして
メシマズの地政学者コリン・グレイから入りました
戦略の7階層を考えながら前の話の報告書を書いてましたね
「①世界観、②政策、③大戦略、④軍事戦略、⑤作戦、⑥戦術、⑦技術」
を頑張って落とし込んでました
センスが昭和の鷹さん 呑みながら考えてたら全く酔えなかった奴
此の話でも出してます
戦略の7階層(OSIの7階層ではない)に沿って 世界観から技術まで
揃えてEVは失敗する との予言の書です
依頼元は 最初の世界観とか意味が理解らず 戦略の7階層だよと言っても理解らず
自社の経営戦略のを見てみろ そうなってるだろ でやっと理解してくれました
どうも技術論だけで説明して欲しかったようですが、そんなの無理
政策的にむりくり成功させて、その後ダメになったでしょ>EV
その後、グレイは地政学の基礎で経営層に人気で大事だけど
フィールドワークでより実践的なルトワックに傾倒していきます
物語の中でも ルトワックの思想 が出てるとこがあります
この辺は日本語訳が 奥山さんで 自身もクラウゼヴィッツ学会の地政学者
翻訳の精度・読みやすさは抜群かなぁ
奥山さんの翻訳の本を片っ端から読んでた
ニコラス・ジョン・スパイクマンとかは難してくて3回挫折してなんとか完読
これがまた1942に書かれたと思えない 先を見通した名著
奥山さんに翻訳して欲しい きっと読みやすくなる
奥山さん監修の 地政学 を最初に読むと楽が出来ます
しかし、ロシアのウクライナ侵攻 NSの破壊 まぁクソドイツが
ハマる要素ばかりで 速くAfDに政権明け渡したほうがまともになる
ブリュッセルのEU委員会も農民の一揆で事務所燃やされてる
ここまで、SDGs脳に汚染されてヌケサクになるとは思わなかった
それでは また
ツッコミどころ満載の 前の話と此の話
好きなだけ突っ込んで下さい