その程度の法則ですが
ソ連の指導者の法則
作者 アナザー・ラストストーリーの物語りで
CCCOPのフサノブレジネ書記長
と書いています
このフサノは フサ
ソ連の指導者には ハゲ・フサの法則がある
昭和の頃に 至極真っ当に語られた 法則
ソビエト連邦共産党中央委員会書記長に限ると
レーニン ハゲ
スターリン フサ
フルシチョフ ハゲ
ブレジネフ フサ
アンドロポフ ハゲ
チェルネンコ フサ
ゴルバチョフ ハゲ
当てはまるんですよ
当時の指導者は亡くならない限り交代しない
チェルが病に倒れて グロムイコは剃髪をするんじゃないかと
と至極真っ当に流れた噂
しかし、剃髪は所詮見かけだけのハゲ
真のハゲであるゴルが書記長になったときに やっぱりハゲ
ハゲフサの順の通り と昭和では思ったものです
チェルネンコの当時の外相はグロムイコ(フサ)
最有力の後継者候補ではあった
グロムイコはハゲ・フサの法則を知り抜いていて
最終的には ゴルを推したと言われていました
ここで昭和から平成へ年号は変わる
ソ連からロシアへと国名も変わる
でも、ロシアになっても ゴル(ハゲ)の次で
エリツィン フサ
プーチン ハゲ
メドベージェフ フサ
プーチン ハゲ
とハゲフサの法則は生きています
まぁ正規のサイコロで「1」が10回続いても 次の振りで
「1」が出る確率は 1/6 で変わりはなく その程度の法則ですが
視点を変えると 面白い かと