表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
65/110

その程度の法則ですが

ソ連の指導者の法則


作者 アナザー・ラストストーリーの物語りで

CCCOPのフサノブレジネ書記長

と書いています


このフサノは フサ


ソ連の指導者には ハゲ・フサの法則がある

昭和の頃に 至極真っ当に語られた 法則

ソビエト連邦共産党中央委員会書記長に限ると


レーニン   ハゲ

スターリン  フサ

フルシチョフ ハゲ

ブレジネフ  フサ

アンドロポフ ハゲ

チェルネンコ フサ

ゴルバチョフ ハゲ


当てはまるんですよ


当時の指導者は亡くならない限り交代しない

チェルが病に倒れて グロムイコは剃髪をするんじゃないかと

と至極真っ当に流れた噂

しかし、剃髪は所詮見かけだけのハゲ

真のハゲであるゴルが書記長になったときに やっぱりハゲ

ハゲフサの順の通り と昭和では思ったものです


チェルネンコの当時の外相はグロムイコ(フサ)

最有力の後継者候補ではあった

グロムイコはハゲ・フサの法則を知り抜いていて

最終的には ゴルを推したと言われていました


ここで昭和から平成へ年号は変わる

ソ連からロシアへと国名も変わる


でも、ロシアになっても ゴル(ハゲ)の次で

エリツィン   フサ

プーチン    ハゲ

メドベージェフ フサ

プーチン    ハゲ


とハゲフサの法則は生きています

まぁ正規のサイコロで「1」が10回続いても 次の振りで

「1」が出る確率は 1/6 で変わりはなく その程度の法則ですが


視点を変えると 面白い かと

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ