表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
45/110

意外と速いんですよ

道具と言うか仕様と言うかセッティングと言うか


車もバイクもパーツも大事ですがセッティングが大事

バネもバリアブルだったっり 直線だったり

オリフィスも可変だったり 固定の交換式だったり

そのオリフィスを通るオイルも粘度が変わったり


まぁ無限に組み合わせが出来るのです


作者の4St400ツアラーのFrサスの調子が悪く Frサスロックで

吹き飛びました 怪我はなくてよかった


フルブレーキからのFrサスロックすると一気にFrタイヤが滑って

サクッくと転倒です

サスが行きているからブレーキが仕事できる


Frサスのオリフィス交換(純正新品)とオイル交換(少し固め)で

見違えるようなサスの動きになっりました


という話を仲間内でしてると 俺も変える とかで

作者の仕様を聞いてくる オイルメーカ 品種 番手

いや、お前の2St250のバイクと車重も違うし 合わないだろ

お前はお前で 今のオイルを基準に 直行配列しか無いよ

なんですよ


まさか オイル番手 品種 オリフィス バネセット

この4要因でL9カマせ とは言えませんよね

メーカーがL9やらカマせた結果が純正の仕様

そこから どうしたいのか スピード領域とか

と相談して少しづつ動かして 希望のセットに持っていく です


とここまで書くと 固める方向ではない あれ?

作者たちについて来れないヘボだったので 

「サスが硬い」

との相談だったんです

なので ノーマルで頑張るか 番手を少しづつ落としていけ

がその場にいた皆の意見(総意ともいう)でした


バイクのノーマル 意外と速いんですよ

ダート車のボディ補強とかは別案件で必要ですが


それでは また

書きたいことがあったけど NDA でヤメた


矢田の友達 おっさんの車夜話 関連が多いですが

センスが昭和の鷹さんも よろしく

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ