表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
41/110

直結かと思いましたw

ノンスリの話を読み返してたら思い出したw

リヤデフの直結


ノンスリの所で

ーーーーーーー

最初の2Tのボロ車に組んだ 機械式 先輩のイタズラでギチギチ

交差点で内輪が滑る まぁ大変 直結かと思いましたw

ーーーーーーー


と書いています

リヤデフの直結なんて なんで作者が知っているかと言うと


先輩が アルゴンかなんかで溶接して直結 にしたんですね

まぁ大変なことに

その先輩は、同期や更に先輩「馬鹿だろ」とこき下ろされてましたが

作者たち後輩は 当然 リヤデフ直結の車なんて

普通は乗れない


「先輩 すごい 尊敬します」とか 超適当に持ち上げて


ドキドキで乗せて貰いました


ダートはまだいいんです リアを滑らせて向きを変えれば済む


問題は アスファルト舗装の一般道 どこでもここでも 

交差点なんか サイド引いて曲がっていく状態 大迷惑な車


そんなの 溶接部分に負荷が掛かりまくり 溶接部分で破断

JAFのお世話になって 同好会のバラック に運ばれてきました


この同好会のバラック 今だと安全基準を通らない 

ピット(縦長の穴)が掘ってあって オイル交換やクラッチ交換

余裕で出来たのですよね


穴の巾が細いので、ホーシングかボディに馬カマせて 持ち上げると

下に潜るより かなり楽な姿勢で作業が出来たのです


スライディングハンマーでドラシャ抜いて 溶接デフを外し

解体屋から持ってきた デフやらドラシャ等に交換しました


あれ? 解体屋から ホーシングごと持ってきて 丸ごと交換?

いや、リンクのハメ外しとドラシャとデフの交換 どちらが楽?

どちらだったっけ?

流石に40年以上前 記憶があやふや


いたぁ ”思い出としては”楽しい車 でしたw


また なにか思い出したら書きます

本日 1200 矢田の友達 更新します

よろしくお願いいたします

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ