117
今回の旅行で 立ち止まって ガン見した車が一台
10分は 目が離せなく動けなかった
ナンバーが付いていて 車検のシールも張られていたから
実走行も可能な
いすゞ117クーペ クーペの曲線が妖艶
前は扉もなしの納屋に収まり 通りからフロントグリルが見えた
不審者候で50年前の車とご対面
個人所有と思われるので 写真とかは遠慮して撮影せず
初期型の手作りだと、実走行可能状態を維持するのに
死ぬほど手間がかかる
矢田の友達で 大円が譲り受けてガレージ熊山に持ち込んだら
「部品を買っとけ」と言われた車 年代設定が80年代後半
35年前でも そんな車が 現車が置いてあれば 目が離せない訳ですよ
いい車を見せて頂きました
いい車を見せていただいたですと
作者の近所に居た S30 L24改ツインターボ これは東京に売られる前に
地響きな様な エキゾーストが聞こえて 音を頼りに観にいった
S30 NDA も地響き これもエンジンが掛かってのエキゾーストの音で
見に行って オーナーさんとお話をしました
前の話のKP47 と KP61 の説明
KP61 KP47 FRのスターレットの事です
KP47 3Kの1200ccエンジン リヤリーフ
KP61 4Kの1300ccエンジン リヤ4リンク
両方ともスピード競技やラリーで活躍
1300ccの上下でクラス分けなので1クラスの王者
でもうちの地区だとFF1300のファミリアの先輩が強かった
スピード競技
1種がジムカーナ 2種がダートラ ヨーイドンでタイム計って速い人が勝ち
ラリー
指示速度に正確に走る いわゆる計算ラリーの要素が強かった
今みたいな道路専有許可が下りずに
道路使用許可なので制限速度は制限速度 SSなんて出来なかった
また 話が横にそれて 終わりに
いやぁ 117 いい車ですね 見惚れました
また 矢田の友達もよろしく